重ね襟の扱いに疑問。重ね襟はただの装飾なのでしょうか?



重ね襟の扱いに疑問。重ね襟はただの装飾なのでしょうか?

805: 2023年03月22日 20:51

最近ネットを見ていて重ね襟の扱いについて疑問があります。
「重ね襟は華美な装飾なので入卒には不要」という意見を時々見かけるのですが、私は「元々は礼装の重ね着の襟の略なので畏まった席で付ける(比翼仕立てになっていない留袖、訪問着の格上げなど。色は襲の色目など。)」よって入卒の場にも相応しい、という認識でした。
重ね襟はただの装飾なのでしょうか?

806: 2023年03月22日 23:00

そういった意見があるのは卒業入学式が冠婚葬祭に入るかどうかの認識なんじゃないかと思います。サイトによっては冠婚葬祭の冠にあたります、という説明もあればなにも記載されてないものもありますので。してる方のが多く見かけますけどね。多分改まった装いどうこうではなくて重ね衿はするのが当たり前になってきてるのではないでしょうか。華やかになりますし。
ただ、訪問者に重ね衿をしたからとはいえ格が上がるわけではないと思います。

807: 2023年03月23日 08:07

806さん、ご意見ありがとうございます。
「ただの華美な装飾でしかないから入卒には相応しくない」という意見がたいへんに不思議で、由来を考えれば重ね着をしたであろう式典の場面での重ね衿が批判されるのはおかしいのでは?と思っていました。冠と捉えるか?ですね。
(お茶席なら分かるのです、重ね衿は帛紗の出し入れを妨げるので。)

808: 2023年03月23日 08:17

>>805さん
卒入学は冠婚葬祭だけど、重ね襟は別に格上げでも華美にもならないというイメージです。
ただ、訪問着などであれば半衿は白でしょうから、裾周りなどに比べて顔周りが少々寂しいのは否めないので
それを補うために慶事や華やかなことにはつけるのが一般的という感じになってきているように思います。
コサージュやブローチみたいな扱い

809: 2023年03月23日 09:40

卒入学の装いって難しいですよね。地域や学校によって着物の人口がだいぶ違いますし。私立は着物率高め、かつ華やかな装いが多いようです。
黒や紺のスーツの中に1人だけ訪問着、なんて状況だと華美に見られるのかもしれませんね。せめて色付きのスーツが多ければ良いのですが。

関連初詣や新年会で着物を着る方、伊達襟使いますか?使う方は普段からよく使いますか?

関連単の色無地。仲居さん防止のために伊達襟を付けたい。やめといたほうがいい?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html





コメントする : 重ね襟の扱いに疑問。重ね襟はただの装飾なのでしょうか?