皆さんは「浴衣を着物風に着る」のはどの時期ですか?



皆さんは「浴衣を着物風に着る」のはどの時期ですか?

870: 2023年04月29日 09:58

薄物の時期はいつも浴衣にしてしまっているのですが、皆さんは「浴衣を着物風に着る」のはどの時期ですか?木綿単衣と同じ扱いで、薄物の時期には着られませんか?

872: 2023年04月29日 20:15

薄物の時季、麻の長襦袢にセオアルファや綿麻の浴衣を重ねることあります。

本当は1枚でも着るものを少なくしたいですが、半襟や足袋がないとカジュアル過ぎるかなという場面もあるので、気軽に洗えてすぐ乾く浴衣は便利ですよね。

873: 2023年04月29日 20:52

地域によってばらつきはあるとおもいますが、自分の住んでいるところは6月上旬にお祭りあるのでそこで浴衣解禁と言われています。
個人的にお祭り以外で6月に浴衣を着る時はなんとなく衿つき襦袢を着ます。6月前半は透け感の無いセオアルファを着るかもしれません。

874: 2023年04月29日 22:53

そもそも「浴衣の着物風」で行ける場所なら、単衣扱いでも薄物扱いでも、どっちでも良いような気がするけど…。

綿麻縮の浴衣を、麻の長襦袢に重ねて、羅っぽい八寸帯しめて、七月に着た事があります。同様に、綿絽や紅梅の浴衣でも、イケそうな気がします。

逆に個人的に違和感があったのは、お墓参りの時すれ違った、コーマ地の浴衣にポリ絽の嘘つき襦袢だった方。それから、歌舞伎の地方公演で見掛けた、総絞りの浴衣に白衿の方。何かそぐわない印象が残りました。

盛夏の例ばかり書いたけど、渋い綿紬の浴衣なら、木綿単衣の感覚でも着られそう。試してみようかな。

875: 2023年04月29日 23:36

カルキュロの浴衣+筒袖半襦袢で着物風に着ることが有りますが、
シチュエーションとしては、7月8月以外の暑い日(30度に迫るような時)か、
7月8月にザ・浴衣だとNGな場所(堅苦しくないコンサート等)へ行く時、って感じです。

876: 2023年04月30日 00:41

6月から、明るい色の綿麻のしじら(透けない)の浴衣を衿付きTシャツ襦袢着て、白のレース羽織
7月には、綿絽(透ける)の浴衣を衿付きTシャツ襦袢で着て、
8月の半ばからは、濃い色合いの綿紅梅(透けるってほどではないけどかなり薄い)の浴衣を衿付きTシャツ襦袢で着て、
9月には、黒や紺の綿麻のしじらの浴衣を衿付きTシャツ襦袢で着る。黒のレースの羽織できちんと感だしてみる。
9月終わりには観念して、絹ものの単衣を着るけど、30度越えてたら絹ものは着ない!
10月は、ほとんど単衣。
11月でしぶしぶ袷を出すけど、長襦袢は夏物で半衿だけ塩瀬。羽織なんて着てらんないので、黒レースの羽織を半ば過ぎまではまだ使う。
12月の半ばまでは長襦袢は夏物。羽織は単衣。
1月~2月は、大好きな絞りの長着がやっと着られる気温になるので、必死に絞り尽くしに勤しむ。
3月は上旬と下旬で恐ろしいほど気温が違うので、毎年右往左往して、体感温度の調整に失敗しまくる。羽織はほぼ単衣に。
4月は、桜が散ったら単衣にしたい気温になるけど、春にしか着られない袷もあるので、やせ我慢の袷仕度。桜が散るとグレーのレースの羽織に。
5月になれば堂々と単衣を着てるが、下旬になるまでは帯回りは袷もので。羽織はグレーのレース。
こんな一年です。

夏物の絹ものは持っているけど、いつからか全く着なくなってしまった。
クリーニング代ヤバ過ぎる。
透けるものは、Tシャツ襦袢が使えないので、楽を優先して麻もあまり着なくなってしまった。

880: 2023年04月30日 16:27

浴衣を着物風に着るのさえ辛い日は、浴衣に足袋だけ履きます。30代後半から裸足に抵抗を感じるようになり、また鼻緒ずれや変な形の日焼けを避ける意味もあります。

881: 2023年04月30日 21:13

えっ!?
私、足袋こそ1番最初に脱ぎたいーーー!
正反対の人もいるんですね〜。色々だな〜。

真夏のお気に入りお出掛け着は、ちょっと良い浴衣に科布か紗献上しめて、衿なし足袋なし。
それが駄目な場所なら、潔く縮とか上布にする覚悟。(以前ここでシャワーを使った麻のお手入れ方法が出てましたね)でも、そんな時はめったに来ない。むしろ残念。

882: 2023年04月30日 21:33

足が特に冷えやすい冷え性の為、冷房が効いてる施設に行くのがメインの場合は足袋を履いてます。

883: 2023年04月30日 23:27

881です。
882さんは 880さんかな? 違う方かな? 
わざわざお返事いただいたようで、恐縮です。ありがとうございました。
冷房対策に足袋はくって人は、けっこう多いのかも知れませんね。

887: 2023年05月02日 14:01

870です。浴衣を着物風に着る時期、とっても参考になりました。足袋もポイントなんですね。今年は堂々とコーデを楽しめそうです。ありがとうございます。

関連6月下旬に浴衣を着たいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?東京です

関連浴衣を着物風に着ている方は7,8月は避けられてますか?それとも…


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html




 

コメント一覧 : 皆さんは「浴衣を着物風に着る」のはどの時期ですか?

  1. 着物の名無しさん   2023年07月23日 00:59

    もとの話の※874です。「試してみようかな」と書いたので、その報告です。

    まず6月に試してみました。松煙染めの綿紬浴衣に、麻縮の長襦袢・麻足袋・紗献上の名古屋帯で、友達とカフェランチ。
    手持ちの単衣はどれもちょっと暑そう。でも透ける薄物を着るのはまだ早いと感じる時期だったので、ちょうど良かったように思いました。

    抵抗のあった綿コーマの着物風ですが、それも先日(7月)試してみました。紺白の細かい柄の浴衣に、長襦袢他の拵えは上と同じ。柄が細かいので小紋風に見え、白衿とお太鼓の効果もあって、さほど違和感無かったそうです。
    しかし自分の気持ちとしては、綿絽か紅梅にしておけば、もっと心安らかだったかも…と思いました。

  2. 着物の名無しさん   2023年07月26日 23:51

    こういう報告、嬉しい。やっぱり実際どうだったか気になるし。
    綿コーマの着物風もなかなか良さそうで、挑戦したくなりました。
    私も絞り浴衣は、あのほっこり感にマッチする素材の半襟探しが難しそうだなと思います。

  3. 着物の名無しさん   2023年08月17日 21:32

    気がついたら8月も後半。今年新調した浴衣、まだ袖を通していないものが…!
    そうだ9月にお衿をつければいい、と先延ばしにしていると着ないんだろうな…

  4. 着物の名無しさん   2023年09月24日 19:24

    今日は都内某所で花火大会があり浴衣姿の若い方を沢山見かけました
    9月末だけど襟付きで着物風にお召しの方は私が見た限りでは皆無で、殆どが浴衣+裸足に下駄やサンダル+夏物の籠バッグです
    これから15年位経ったら昭和ルールに厳しい世代がいなくなるから(言い方アレですけど…)、単衣は10月から、袷は11月からと着物のルールは自然に変わっていくのではないかなと思います

コメントする