皆様は普段どれくらいで着付け完了しますか?



皆様は普段どれくらいで着付け完了しますか?

581: 2022年11月21日 00:24

自己流で普段着物を始めて5年程、実際に着るのは月1くらいの頻度です。
初期の頃は1時間以上の時間を確保してから始めてたんですが、最近余裕が出てきたような気がして、今回初めてスマホで動画を撮りながら測定してみました。
約22分、長襦袢にデニム着物と半幅帯ですが、思っていたより早くなっていて驚きました。
あと、今回初めて自分の着付けを録画してみたんですが、動きを客観的に見てみて、面白くも勉強になりました。
早ければ良いというものでもないと思いますが、着付け教室や試験などでは制限時間があるという話を聞いた事があります。
皆様は普段どれくらいで着付け完了しますか?
もし宜しければ教えて下さると嬉しいです。

582: 2022年11月21日 08:26

着物を着出して20年で
着るのは10分、顔と頭に1時間。
着付教室では、袋帯使用で20分が合格条件でした。
着る時間は短縮してきても、顔と頭にかかる時間は変わらないですねぇ。

583: 2022年11月21日 12:40

小紋に名古屋帯なら20分程度
訪問着に袋帯なら余裕持って25分を見とく
ヘアセットはカジュアル10分、和髪20分
メイクはスキンケア済ませているなら20分もあれば
どれも集中すればの話だけどw

584: 2022年11月21日 18:04

皆様すごいです!!
このまえ、午前を潰しました(笑)

585: 2022年11月21日 21:18

着物着だして10年、普段着着物しか着ませんので、小紋や紬で半幅帯カルタ結び10分くらいですかね。名古屋帯なら15分から20分くらいです。
髪質のおかげで寝癖も付きませんし、おかっぱ頭の為ヘアメイクなし、近所ならすっぴんです(笑)
鏡を見なくなると着付けが早くなりました。
衣紋の抜き具合と、裾線を決める時以外は鏡を余り見てません。

586: 2022年11月21日 21:51

肌襦袢を着てからヘアセットを始めるので明確に分けられないのですが、
着付け(半幅帯)とヘアセット(扱いにくい髪質です;;;)を全部合わせて大体1時間です。

587: 2022年11月21日 22:36

着物を着るようになって11年ですが、小紋か紬の普段着物ばかりです。
髪はまとめてバナナクリップで止めるだけなので化粧と合わせて15分くらい。着物を着て名古屋帯をお太鼓に締めるのに20分くらいです。
短めのお太鼓柄の名古屋帯だとてこずって3度くらいやり直しすることもありますが
どんな時も1時間あれば余裕で出掛けられます。

588: 2022年11月22日 00:08

あ、化粧も追加で…。;;; by 586

589: 2022年11月23日 00:58

皆さん早いんですね〜。私は着付だけで1時間は見ないと不安。
スムーズに行けば30分なので、出掛ける時間までボーッとしてる事もあります。でも、日によって裾がなかなか決まらなかったり、電話に邪魔されたり、新しい帯が存外固くて締まらなかったり。そういう時は、焦ってますます変に。
それに私は、しばしば何かやらかしてしまう。補正するのを忘れて全部やり直し…とか、最後に自作の羽織紐が壊れてビーズ玉が飛び散った!とか。困ったもんです。

590: 2022年11月23日 06:59

589さんに同じく
着付けを習った先生から、1時間は余裕を持って・・・と言われて、行事出席など時間厳守な時はそうしてます。慣れた着物や帯なら30分もかからない着付けも、サイズが合わない着物や初めての帯はおさまりが悪くて、やり直しがある時は1時間あると気持ちも楽ですね。

591: 2022年11月23日 08:27

私は初めての着物や帯を下ろす時って、必ず上手くいかないので必ず前日までには一度着てみます。
特にマイサイズではない着物は。洋服の上からとかでも軽く一度着付けてみて、腰紐はいつもより上でもいいなぁ〜っとか体感していると当日すんなり着れます。
それと、そそっかしいのでしつけの取り忘れなどがあるので、その時にチェックします(笑)

592: 2022年11月23日 14:33

リサイクルばっかり着てるのですが
たとう紙に、身丈、裄丈、前幅、後ろ幅、生地の厚み等を書いておきます。
数をこなしてくると、自分の体にあった着付け方がわかるようになってくるので、数字を見ると、どこを調節すればよいか、だいたいわかります。
袷だと、生地の厚みで重さがかなり変わってくるので、厚手の袷だと重さもあるので裾も落ちてきやすくなりますから、前下を普段よりしっかりと上げてから腰ひもを締めると、着付けた時に調度よくなったりします。
お茶のお稽古で着る場合は、おいど線を左にずらして、縫い目にかかるテンションを避けるのですが、前幅と後ろ幅の塩梅で、ずらす幅も変わってきます。
前幅が広めな着物だと1センチ程度だけずらすとか、後ろ幅が広めな着物だと前幅が狭めなものを選ぶとか、自分だけのルールみたいなものがあって、数字をみて着るものを選びます。
お稽古の時と、お茶会の時では、動きやすさや着やすさが微妙なサイズで違ったりするのです。
自分がお手前するならとにかく前幅大きめ、お客として座っているなら後ろ幅大きめで足を開いて痺れないように座れる、等です。
個人的な拘りなのですが、リサイクルばかりなので、着付けを失敗して時間を潰さないように、着崩れないように、色々と考えてみた結果、数字で判断するというのがマイルールになりました。

593: 2022年11月24日 23:41

592さん、すごい。素晴らしい! ぴしりと決まった着姿が、目に浮かびます。
とても真似出来ない……。

595: 2022年11月26日 11:02

着付け時間について質問した者です。
皆様、教えて頂き有り難うございます。
ヘアセットやメイクも含めて人それぞれで興味深く、面白く読ませて頂きました。
試験とはいえ、袋帯で20分以内はかなり厳しいですね…自分には多分到達できないレベルだと思います。
あと、自分も基本的に中古ばかりなので、592さんの工夫はとても参考になりました。
でも、マイサイズじゃないからこそ一発で決まった時は、自己満足ながら達成感が凄かったり(笑)。
こちら九州で、やっと袷が安心して着られる気温になってきたので、久しぶりに柔らか物を着て感覚を取り戻したいと思っています。

関連皆、どれぐらいの時間で着物着てるの?15分くらいで着られる?

関連着物自体は気負いなく着られるんだけど問題は髪。多い&太いで一番時間がかかる


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html




 

コメント一覧 : 皆様は普段どれくらいで着付け完了しますか?

  1. 着物の名無しさん   2022年12月14日 21:50

    男はヘアセットもメイクもないので、慣れれば12分以内でいけます

  2. 着物の名無しさん   2022年12月19日 17:14

    当日うまく決まらなくて焦ると夏とか汗が噴き出して顔が大変な事になるので、一週間前からの練習大事…。

  3. 着物の名無しさん   2022年12月25日 18:53

    男で着流しなら3分とかからないけど、袴まであると7分は見たいかな。5分でも可能だけど、普段袴まで着けないから丈合わせをやり直すことあるし。

  4. 着物の名無しさん   2023年01月07日 21:18

    今日はちょっと気の張るお出かけで、江戸小紋に洒落袋。着付けの時間は念のためたっぷり1時間。余裕だわ…と思ったら、あまりにも久しぶりで、袋帯の結び方を完全に忘れてました!!
    紬や木綿ばかりですが、自分では着慣れているつもりだったのです。しかしよく考えてみたら、この前柔らかものに袋帯を結んだのは、なんと10年以上前。仕方なく、昔使った本を探し出して、それを見ながら奮闘。無駄かと思ったけど1時間取っといて本当に良かった〜。
    こんな失敗をするのは私だけ?

コメントする