透け感のある単衣って9月に着ていいものなんでしょうか?紗ではないはずです



透け感のある単衣って9月に着ていいものなんでしょうか?紗ではないはずです

363: 2015年08月25日 13:47

手作りの流れを切って申し訳ない。
透け感のある単衣って、普通に単衣の小物合わせで9月に着ていいものなんでしょうか。
手持ちの着物なんですが、縫い代が重なる部分がぱっと見でもわかるくらいの透け感です。柄物の襦袢が透けるくらい。
でも明らかに紗ほどは透けないので、紗ではないはずです。
何か特殊な着物だったりするんでしょうか?

374: 2015年08月26日 01:14

>>363
手元の本を確認しましたところ、透け感のあるいわゆる薄物は9月9日までとありましたが
中旬までOKとしているものや薄物は8月までとなっているものもあり
お住いの地域によっても違うのではないかと思います
東北では今年はすでに秋のような涼しさを感じる日もあり、まだ8月中ですが薄物をきてもいいのかな?と悩むほどです

377: 2015年08月26日 14:28

363です。
374さんありがとうございます。
いわゆる薄物、絽や紗ではないなと思って相談させていただいたのですが、透け感がある=薄物という分類になるのでしょうか。
長襦袢の柄は透けるけどうそつき襦袢の白とベージュの境は透けないくらいの透け感です。

378: 2015年08月26日 15:28

>>377
私の場合、基本的には透け感がある=薄物ですが、透け感にも段階があるという認識でいます。
良く透けるものは暑い夏の盛りに、
あまり透けないものは単衣との端境期~ものによっては単衣と同等に。

例えば一口に絽と言っても絽目の間隔でずいぶん印象が変わります。
三本絽はいかにも薄物盛夏用
九本絽・乱絽などはあまり透け感がなく、単衣よりの扱いとされる竪絽や絽縮緬と同じくらいかなと(あくまで個人の感覚ですが)

あまり透けないものであれば
中の襦袢を濃いめの色にして透け感を抑え、単衣の頃に着ることもあります。

関連9月半ばのお出かけ。絽の長着に単羽織りではおかしいでしょうか?

関連9月末に単衣を着る場合、長襦袢も袖は単衣の方がいいでしょうか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html




 

コメント一覧 : 透け感のある単衣って9月に着ていいものなんでしょうか?紗ではないはずです

  1. 着物の名無しさん   2015年08月31日 11:59

    素材の問題ではなく見た目の問題なので
    透け感のある単衣は夏着物で区切ったほうがいいと思う

  2. 着物の名無しさん   2015年08月31日 12:39

    色が濃くてもじりになってる単衣を9月いっぱい着てる。ぴたっと長襦袢にくっつけると、あ、透けて…る…?ってくらいのやつ。
    これは色も濃いし夏物って言うほど透けてるわけでもないから、ほんとに端境期〜単衣にしか着られない。
    透け感の段階については本当に主観になるから難しいね。
    ただぱっと見で透けてるとわかるぐらいだったら小物で頑張っても9月中旬までが無難かなあ、と私は思う。

  3. 着物の名無しさん   2015年08月31日 14:24

    夏着物詳しくないけれど、これはただの薄物じゃないの?
    縫い代と襦袢の柄が透けるなら単衣の時期には着れないと感じる
    私の持ってる紗はどれもそこまで透け感ないわ
    363は何で薄物じゃないと思ってるのかな

  4. 着物の名無しさん   2015年08月31日 16:47

    薄物は紗と絽だけだと思い込んでいるとか?

  5. 着物の名無しさん   2015年08月31日 17:07

    透けるサマーウールは薄物扱いですか?単衣扱いですか?

  6. 着物の名無しさん   2015年08月31日 18:28

    ※3 手持ちの紗や絽、もしくはそう検索して出てきた写真と比べて透けてなかったからじゃないですか。薄い単衣が存在するのか、透ければ全部薄物なのか迷ったんでしょう。

    ※5 個人的には単衣扱いです。盛夏に着られないので。盛夏に着る地域では薄物として小物とか決めればいいのでは。

  7. 着物の名無しさん   2021年06月03日 20:37

    絹紅梅、紗紬、夏御召、サマーウール
    色々あるよね

コメントする