単衣の時期の式服について厳密に着分けるとしたら、これであってる?



単衣の時期の式服について厳密に着分けるとしたら、これであってる?

786: 2015年06月26日 13:25

単衣の時期の式服について、厳密に着分けるとしたら
長着→絽縮緬・竪絽は6月下旬か9月上旬限定
帯→前半と後半で夏帯と袷用帯を使い分ける
襦袢→絽(9月上旬まで)または紗
半衿・帯揚げ→絽縮緬か竪絽(6月下旬・9月上旬なら絽でも可)
楊柳はカジュアル向けの生地だから止めておいた方が無難
であってる?

紗って長着だと盛夏限定(7月上旬にはちと早い)って結論付けられてたのに
襦袢だと絽が9月上旬までで紗なら9月いっぱいO.K.と逆転してるのはなぜだろう?
あと紗の長着は洒落着だから式服には向かないって聞いたこともあるんだけど
襦袢だったら紗でもいいの? ダメなら9月中旬以降の襦袢地って何がふさわしいの?

関連7月はじめって紗の着物は早いような感覚あるんですか?


787: 2015年06月26日 15:41

>>786
絽縮緬と竪絽は単衣の6月や9月で良いと思います。

紗はカジュアルからセミフォーマルまでの生地です。
フォーマルは×です。
それに、紗ならなんでもセミフォーマルまでokという訳ではなく、紗はひと昔前まではカジュアルにしか使えない生地ばかりだったけど、今ではセミフォーマルに使える生地も増えてきた、という流れ。
セミフォーマルの場でも、その流れをご存じない方には悪い印象を持たれると思います…。
あと襦袢について、
紗の生地は長着にするなら主に盛夏の7月~8月の生地ですが、下から薄くしていって良い、という説があるため、単衣の時季の襦袢に紗がありだと言われているのだと思います。

絽はフォーマルですが、これも三本絽や五本絽は透け感が強く出るため盛夏の7月~8月、七本絽や九本絽は透け感が弱いから6月や9月の単衣の時季でも良い、という違いがあるため、絽でひとくくりにすることは要注意です。
9月中旬以降の式服の襦袢なら、七本絽や九本絽のもので良いと思います。

厳密には、という前置きがあったので書いてみましたが、洋装も和装も式服は大変ですね……

788: 2015年06月26日 17:35

厳密にというなら、長じゅばんは6月前半・9月後半は単だな。

795: 2015年06月27日 06:26

単衣の式服に聞いてお尋ねした786です。
質問がとっ散らかっていてすみません。
本を何冊か読み比べてみたのですが、特に長襦袢以下の小物については○×でも可~という表現が多く、
逆に、より厳しく分けるとしたらどうなるのだろうと思った次第です。
勉強になります、ありがとうございます。

紗は例えて言うなら紬の訪問着のような感覚、なんですね>セミフォーマルに使える生地も増えて~

単の襦袢は、
紋綸子や羽二重などの袷でも使う透けない生地を、単衣仕立てにした(袖が無双でない)襦袢で、5月・10月に着る
……と思っていたのですが
>>788さんによると6月前半と9月後半は単衣襦袢、
また、5月前半は無双袖で中旬以降は単衣袖、10月は単衣袖と無双袖どちらも可という意見も見かけ、
5月前半:袖無双襦袢
5月中旬~6月前半:袖単衣襦袢
6月中旬~(盛夏略)~9月中旬:透け感の弱い絽襦袢
9月後半~10月中頃:袖単衣襦袢
10月中頃~袖無双襦袢
と結論付けてみたのですが、どこかおかしいところはありますか?

>>787さんの
(襦袢は)下から薄くしていって良い、という説や、
絽でひとくくりにせず、絽の間隔(に伴う生地の透け感)で7月~8月の盛夏用と6月9月の単衣用に使い分けていたように、
無双~単衣~薄物へと段階的に薄さを変えてゆく時期とみました

799: 2015年06月27日 09:18

786〜788,795さん、すごいわ‥
式服を着る機会もあまりないからちゃんと考えたこともなかったわ。勉強になります!

800: 2015年06月27日 09:24

ちゃんと、っていうのはここまで細かく、ってことです。

803: 2015年06月27日 11:09

>>786
>帯→前半と後半で夏帯と袷用帯を使い分ける
季節の変わり目は「帯先行」では?
六月……夏帯
九月……一桁日に絽の長着を着る場合のみ夏帯、それ以外で単衣の長着なら袷用帯

人によっては単衣帯をと言う向きもあるけれど、
帯芯が入らないかがり帯はどうしてもペタンコで貧相に見えがちだから、たとえ本綴れであってもセミフォーマルまでにしている。
第一礼装・式服には帯芯入りの九寸幅の方が良いと思っている。

関連単衣用の袋帯ってあるのでしょうか?

関連秋単衣の小物のきりかえ。人によって言うことがものすごく違って驚いた


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html




 

コメント一覧 : 単衣の時期の式服について厳密に着分けるとしたら、これであってる?

  1. 着物の名無しさん   2015年06月30日 21:18

    5月になったら長襦袢は単だ
    そんで9月の単は先取りはしない

  2. 着物の名無しさん   2015年07月01日 13:36

    紗の帯もあるのに・・・・。式服ならなおさらだよ、一緒に誂えるんじゃないのかね
    単衣用の帯は袷の最後の時期に使えるけど

    単衣の留袖があるけれど、結局比翼を下に着るんで、意味なく暑い
    帯は紗の礼装用にしているけれど(総紗だから単衣用としても活用できる)

    長襦袢は単衣の時期から絽にしても見えないからOKだと思ってる
    半襟だけかな、気をつけてるのは
    それでもなにも言われないよ~

コメントする