長羽織がお婆さん世代には古臭く見えるって言われるけど本当だったんだなあと思った

606: 2015年06月13日 16:52
某まとめサイトで戦前戦後の写真を見たら、昭和初期の羽織丈が今の長羽織くらいだった
ここでも時々長羽織がお婆さん世代には古臭く見えるって言われるけど、本当だったんだなあと思った
607: 2015年06月13日 19:52
逆に昨日着物屋さんで普段は短い羽織だと言ったら、「古着ですか?」って言われた。なんで、長いんだろうと思ってたんだけど、長い方がエレガントに見えるんだってね。
初めて知った。
608: 2015年06月13日 20:37
羽織丈は好みが本当に分かれると思う
今は長羽織が流行りでも重苦しくて嫌って人もいるし、上品で好きって人もいる
私は太腿にかかる位の短めのが好きだなー
上方風の上品さより江戸っぽいチャキチャキしたイメージで着物を着たいし、椅子に座るにも裾がゴチャゴチャしないかな
609: 2015年06月13日 22:00
羽織は短い方が好きだわー。
長羽織にするくらいなら、コートにしちゃう。
610: 2015年06月13日 22:44
膝より10センチちょっと上くらいが好みだな。私の場合は重心高めがしっくりくるし、裾をよけて座ることも巻き込んで座ることもできるし。
611: 2015年06月13日 23:21
羽織の長さにはかなり身長も影響する気がする。
背が低い人には長羽織って鬼門なのでは?
私の場合、着られてる感はんぱない。
613: 2015年06月14日 00:07
羽織は自分も膝上くらいの短めが好きだな
背が低いのもあるけど、軽快な感じが良い
616: 2015年06月14日 05:50
長羽織、昔プレタのものを一枚買ったんだけど身長160cmに丈104cm、大体ふくらはぎの真ん中ぐらいだった。
買った時はひゃっほーかわいーvと思ってたけど、今になって写真を見返すともっさり感が凄い。
身幅も大きいんだろうな・・・ガリだったので自分。(←今は違うw)
今は75~85cmくらいのが可愛くて好き。
関連長羽織を着ると、いつも裾のやり場に困ります。皆さんはどうしていますか?
関連長羽織お持ちの方、使い勝手やコーディネートってどうですか?
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html
コメント一覧 : 長羽織がお婆さん世代には古臭く見えるって言われるけど本当だったんだなあと思った
先日、アンティークの長羽織を買おうか迷ったんだけど、試着して止めた。
どうも…竹の子族チックでねw
長羽織の方が好き。
短いのはちゃんちゃんこ?みたいで。
これってダサいかダサくないかって世代格差があるよね。
洋服でもそうなんだし。
背が高いから長羽織は逆に仰々しくなっちゃう
威圧感があるというか
流行じゃなくて 趣味やスタイルで
好き好きに丈を決められたらいいんじゃないかな
短いのが好き。チビだし。座るとき皺にならないし。
肩こりだから、なるべく軽いのがいいし。
でも、長いのをエレガントに着てらっしゃるのを見るのは好きです。
好きなの着ればよか
スカートの丈も上着の丈も自由っちゃけん
そろそろ短いのが流行るでしょ。長羽織ブーム長かったよね。
後ろ裾がちょうど膝裏に来るくらいが好き。
長いのだって、身長と好みに合わせてそれぞれ微調整するんだけど
プレタじゃ一律だからね~
長羽織、風をはらむと最悪なんだよ
特攻服みたいで
もう流行で一律の丈とかはやめてもいいんじゃない
身長やボリュームでそれぞれのベストな丈を選べばいい
プレタでも買ったあとでお直し受付してもらえればいいんだけど
パンツ丈詰めるのと違ってお直しお高くなるのは仕方無いか
柄や色によって長さを変えるといいよ
濃い色は短め、小紋柄でにぎやかなものも短め
絵羽や淡い色なら着丈をそこそこ取ったほうが落ち着きが出てよさそうだ
安いポリプレタを背の高くない人が着ると羽織が歩いてるみたいになるよww
数年前の私のことです。
コメントする