女性で着物の時か普段から道中財布を使ってる方いらっしゃいますか?



女性で着物の時か普段から道中財布を使ってる方いらっしゃいますか?

89: 2017年10月12日 10:11

着物と少し離れるかもしれませんが、すいません。
女性で着物の時か普段から道中財布を使ってる方いらっしゃいますか?
今は普通の長財布を使ってるのですが、着物の時、もうちょっと小ぶりの財布の方がいいかな?とき思ってたところ道中財布に注目しました。
がま口は小さいものだと札を小さく織り込まなきゃいけないから。
道中財布のメリット、デメリット、教えて下さい。

90: 2017年10月12日 11:02

道中財布も大きさによってはお財布を折りたたむようにはなるけど、まぁ好きな大きさに作れるよね。
帯にはさんでも袂に入れても嵩張らない。軽い。
好きな布地で作れるし、買ってもそれほど高価な物じゃない。
手前にカードを入れるポケットが2つもあれば特に不便は感じない。

ただ帯にはさむと布地によってはクタっとはするし、お札も湿気で少しはクタっとする。
同行者がいると、友人のブランド財布の横で、袋に手を突っ込むことになるから、
そういうのが嫌な人には向かない。
カジュアルなとこならいいけど、すごーくオシャレなとことかだと、
この「袋に手を突っ込んで」小銭を探す手つきが洗練されてない感じを醸し出す。
レシートがクシャクシャする。小銭が音を立てるのを阻止するのに気を使う。
お祭りとか、お遍路(笑)とかにはいいと思うけどね。

91: 2017年10月12日 11:05

ごめん。1行目「大きさによってはお札を折りたたむようにはなる」です。

92: 2017年10月12日 23:39

江戸時代は紙幣がなかったからなあ。
懐紙入れとかの方が良かったりして。

93: 2017年10月13日 07:27

>>92 それだと硬貨が落ちてしまわない?

94: 2017年10月13日 09:59

明治・大正期でも、紙幣を持ち歩く奥様は居なかったから。日常の買い物は小銭で済んだし、大きい買い物は付け払いで月末に集金に来るようなシステムだったから、女性の着物に収まる札入れって昭和に入るまで必要なかったんだろう。

95: 2017年10月13日 11:59

昔、祖父が「かいちゅ=多分、懐中」と呼んでた、がま口より小さめの口金のついた、
薄くて4×12センチくらいの長四角で、ぱちんと開けるともう一つ口金のあるお財布を使ってたけど、
あれは男物なのかしら。アラフィフの者です。
祖父は根付けで帯に引っ掛けてだけど、あの薄さなら胸元にでも入りそうな気がする。

96: 2017年10月13日 12:44

江戸時代も紙幣あったよ
藩が発行してた

97: 2017年10月13日 13:42

藩札は日常では使わん。

99: 2017年10月13日 14:51

89です。

90さん、詳しいお話ありがとうございます。
礼装には使うつもりはないのですが、ちょっとそこまで程度なら充分使えそうですね。
電車も近場ならなんとから大丈夫そう。
92さん、懐紙入れの発想はなかったです。
あれだと留めがないものが多く、心もとない気がして…。
95さん、懐中財布というものがあるみたいですね、初めて知りました。
ただ検索してもイメージしてがうまく湧きませんでした、すいません。

短い期間でいろいろな情報ありがとうございます。
高いものではないので、ちょっとチャレンジしてみようと思います。

100: 2017年10月13日 21:06

前にここで知ったんですが、博多織の財布はどうでしょう?二つ折りのものを見ましたが、薄くて使い勝手が良さそうでした。

107: 2017年10月14日 04:33

95さん
男物っていう訳でもない
今でもそういうがま口は売ってるし、口金だけでも売ってる
手芸初心者が作るには難しいけど

関連着物と財布。薄い長財布を帯の中に入れたいと思ってるんですが皆様どうされてますか?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-38841.html





コメントする : 女性で着物の時か普段から道中財布を使ってる方いらっしゃいますか?