小千谷ちぢみのお手入れを知っている方いたらお願いします



小千谷ちぢみのお手入れを知っている方いたらお願いします

462: 2022年09月27日 09:03

着物の干し場で思い出したので、聞きたいことがあるのですけど。
リサイクルで入手した小千谷ちぢみが、ゴワッゴワなんですが、洗ったら柔らかくなりますか?
あと、洗濯後にアイロンかけたら、シボが伸びたりしないでしょうか?
小千谷ちぢみのお手入れを知っている方いたら、お願いします。

463: 2022年09月27日 09:23

小千谷かどうかはわからないものでしたが、麻の着物をアイロンかけたら身幅が広くなりました。

464: 2022年09月27日 11:11

小千谷縮のコースターをお土産でいただきましたが、水洗い可でしたよ。
基本的に麻ならおしゃれ着洗剤で水洗いできると思います。シボのある着物はアイロンしないほうが良いかと。

465: 2022年09月28日 18:57

462です
とりあえず、バリバリのゴワッゴワッで着ずらいのだ、柔軟剤もかけて洗ってみようかなと思って、縫い糸の劣化食いを見ていたら、なんかチクっとしたので、良くまさぐってみたところ、前身ごろの縫い込みから、完全に錆びたまち針出てきてビックリしました。
この着物、何十年放置されてたんだろ…

466: 2022年09月29日 09:03

まち針!古いお着物ではよくあるらしいですけど、462さんが怪我しなくて良かったです。
錆びているということは、前の所有者さんが洗ってノリをかけていたんじゃないですかね?
結果報告お待ちしてます。

467: 2022年09月29日 19:09

ちょっと違うけど、これを思い出しました。
【死ぬかも】平成6年以前の激安リサイクル帯に潜む危険性 ttps://shitate.org/recycling-risk/

468: 2022年10月01日 01:18

私も、錆びてはいませんでしたが、ヤフオクで買ったウールの着物にまち針が入っていたことが有りました。
ウールは正絹やポリエステルよりも張りのある生地なので、気付きにくかったのでしょうか…?

469: 2022年10月01日 08:32

お怪我なくてなによりです。
お店で仕立てた着物なら検針器かけるけど、リサイクルの着物の中にはお家の方が縫ったものも多いでしょうし。
私も祖母が縫った着物からまち針出てきました。なんかチクチクするなと思ったら^^;
まち針出てきたー!って話は何度か聞くものの、そのまち針で怪我して大変な事になったってのは今のところ周りで聞いた事はないです。ヨカッタ
リサイクル店に自分達でセルフで検針器かけられるようになってると良いのに…って思ったり。

472: 2022年10月02日 15:54

462です
小千谷ちぢみ洗ってみました。
藍染めっぽくて色落ちが凄そうなので、気持ちの色止めでクエン酸入れたエマールで押し洗いしてみました。

畳んで洗濯ネットに入れて
押し洗い→10秒脱水
クエン酸入りの水で押し濯ぎ→10秒脱水の工程を×2回
柔軟剤入れた水で押し濯ぎ→10秒脱水
で、アイロン無しの為、しっかり皺伸ばしして部屋干し。

色褪せ、裄の縮みは無しで、バリバリゴワッゴワが、ゴワ?程度に改善しました。
手持ちの別の麻着物が、もうちょっと柔らかな手触りだったので、あと少し「ゴワ?」がとれると良いなと思います。
来年着たら仕舞う前に洗うと思うので、毎年着てあげて、だんだん柔らかくなると良いなと期待してます。
シボは、皺伸ばしして干してもちゃんと戻りました。
なんちゃって楊柳のシボとはちがって、小千谷ちぢみのシボは本物なので、ちゃんと復活しますね。
以前、なんちゃって楊柳の生地で作られた裾よけを洗ったら、幅が2倍になって唖然としたことがあったので。
皆さんも、なんちゃってシボには気をつけて下さい。

473: 2022年10月02日 20:15

色止めにクエン酸を洗剤に入れるんですか?
洗ってからクエン酸ではなく?

474: 2022年10月02日 21:37

「気持ち」です。
以前古い木綿の藍染めを洗った時に、心底びびるほどの色水に恐れをなして、水につけるならとりあえずクエン酸入れておこう、洗う時にも洗剤+クエン酸にしてます。
気持ちの問題で。

475: 2022年10月03日 20:16

なるほど
でも…多分…クエン酸はアルカリ性の洗剤を使って洗った後に使うと、中和されてリンスになるよってやつしゃないかしら?中性洗剤だとあまり意味ないし、クエン酸と石鹸が反応したら洗剤にならないと思う。色止めならミョウバンとかのがよくないかなと。
クエン酸は仕上げにした方がいいかなとおもいます。
あと、何かで着物を洗うためにほんの少し入れる、って話もあるのですが、ある程度入れないと落ちないです。バケツに耳かき2杯って見たことあるけど、洗剤は衣類表面に行き渡らないと汚れ落ちしないので、ご参考まで。

476: 2022年10月03日 21:00

以前、ご年配の和裁士さんに教えてもらっているときに、木綿反物の水通しをするのに、古い反物なら浸け水に少し酢を入れると良いよと言われたことがあるのですが、理由は聞かず仕舞いで、その和裁士さんは高齢でお亡くなりになってしまっているので、今さら聞けないのですが、お分かりになりますか?
その記憶もあって、とりあえず怖いからクエン酸入れとけと思ったのですが。

477: 2022年10月04日 14:28

インドとかのエスニック衣料も着る前にお酢を溶かした水につけて色止めしろとはよく言われる
リンス効果とはまた別ではないかしら

478: 2022年10月04日 15:20

元剣道部です
藍染めの道着は買ったら酢水に浸けて色止めするようにと教わりました
思いっきり穀物酢でやってました

479: 2022年10月04日 15:38

木綿には酢、絹やウールには塩で色止めできると聞いたことがあります

480: 2022年10月05日 00:33

皆さんありがとうございます。
お酢って凄いですね。
色止めにもなるし、リンス代わりにもなるし、お料理以外にも使い道たくさんありますね。
洗濯の時に使うなら、最初に水で濡らす時にクエン酸入れて、次に洗剤入れた水で洗って、濯ぎの時にクエン酸入れて、だとクエン酸の効果も洗剤の効果も維持できますかね?
一発目の水に晒す時が、一番きつい色水になるので、汚れが落ちる前に色も落ちまくってるように感じるんですよね。
いつも、ひぃぃぃぃと小さな悲鳴あげながら、水につけてるんですよね。
昔、洗濯機の水槽につけておいたら、洗濯槽の白い部分がうっすら染まったことあるし。
とにかく、色水怖いです。

関連小千谷縮の着物。ヤケではなく黄変だとすればやはり綺麗にするのは難しい?

関連どれぐらいの着物まででしたらご自宅で洗いになりますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html





コメントする : 小千谷ちぢみのお手入れを知っている方いたらお願いします