能楽を観に行くのですが浴衣はまずいですかね?



能楽を観に行くのですが浴衣はまずいですかね?

367: 2022年07月16日 18:07

明日能楽を観に行くのですが、浴衣はまずいですかね…夏着物風で行くべきでしょうか…

368: 2022年07月16日 19:40

ドレスコードは決まってないものの、カジュアルすぎない方がよろしいかと。着物風浴衣に衿付きが無難ではないでしょうか。

369: 2022年07月16日 21:56

やっぱりそうですよね!ありがとうございます!スッキリしました!楽しんできます。

370: 2022年07月16日 22:26

能楽堂で観るなら、冷房が効いてるから衿つきでもかまわないと思うけど、
薪能みたいな屋外で催されるなら浴衣でかまわないと思いますよ。暑いし。
舞台正面3列目までならともかく、そんなに服装に気をつけるものなのでしょうか。

演目や場所柄にもよるのでしょうが、招待客はきちんとされていますがほとんどの方が平服です。
不安なら、同行される方がいらっしゃるなら相談されてはいかがですか。
と、気楽にきて〜と言われて1人でTシャツデニムで行った私が言ってみる。

関連9月初旬に能を観に行くなら皆さんならどんな装いにしますか?是非お着物でとお誘いが…

関連能の一場面を織り出した袋帯。皆様はどのようなコーディネート・TPOを考えますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html




 

コメント一覧 : 能楽を観に行くのですが浴衣はまずいですかね?

  1. 着物の名無しさん   2022年08月03日 12:31

    367です。洋服の方はTシャツもいましたが、和服の方はみなさま夏着物にお太鼓でした。浴衣で行かなくてよかったです…

  2. 着物の名無しさん   2022年08月03日 13:36

    どこでやるかによるとしか
    ちなみに能は、勧楽するものではなく、奉納が主たる目的だから、聴衆の有る無しだとか、誰がどういう立ち居振る舞いで見てるとか、一切気にすることはない
    気にすることはないんだけど、主催者のメンツだとか、出席者の手前だとかという、世の常である建前というものは依然として存在はする

  3. 着物の名無しさん   2022年08月04日 18:14

    能みたいな伝統芸能は丸覚え完全コピーすればだれでもできる
    世襲が当たり前で稽古しても傍流は割って入る余地が無いからバカらしくて辞めたと
    重要文化財指定されてるお家の人が言うてたよ
    大したものではないと

  4. 着物の名無しさん   2022年08月05日 16:30

    奉納だからこそ本来はまともな格好を要求されるよ
    2.5次元ミュージカルの奉納ですら小忌衣の代用として白マフラーを観客全員に配布して意味があるのでその場で着用してくれってアナウンスしてた

    昔の日本では同じ場に何人か人がいたらよりカジュアルな身なりの人が身分が上って考え方
    神事の場でカジュアルウェアは目上(神様)より身分上です!な洒落にならん身分偽装か参加者に含めない誰かの使用人扱いになる

    我がド田舎奉納神事、戦前はこのドレスコード(ちょっと調べたら平安時代の貴人の服装ルールらしいね)適用で女は黒紋付のみで男なら当然袴着用
    洋装(当時はほぼ男)もフォーマルのみ
    小忌衣や輪袈裟はなぜか昔からなかった
    晴れ着着用機会が増えていいねって極寒の季節なんだよ
    酒飲みまくってたってさ

    戦後そのあたり一気にグダグダになって
    今はみんなスキーウェア着て参加してるw

コメントする