なぜ「浴衣から二の腕が透けるのはアウト」なのか、の見解を教えてください



なぜ「浴衣から二の腕が透けるのはアウト」なのか、の見解を教えてください

946: 2015年07月08日 08:41

質問させてください。
この頃綿絽の浴衣の話題が記事になっていますが、
「浴衣から二の腕が透けるのはアウト」というご意見が多いのですね。
私自身は、洋服で一般的に見えてはいけないもの
(ブラ、パンツ、上半身及び下半身のくっきりしたライン)
が見えなければ二の腕は見えてもよいのでは?と思っており、
二の腕が見えることの恥ずかしさをあまり感じないのですが・・・。
というのも白地の綿絽の浴衣を手に入れたところ透け感がとても強く、
裾よけはつけようと思いましたが、上半身はスリップ(半袖)のみで
よいかと思っていたのです。
二の腕は見せるべきではないとのご意見が多いので、
自分では気にならなくともやらない方がいいのだろうと感じていますが、
なぜ二の腕が見えることがアウトなのか、の見解を教えていただけたらと
思います。美意識と言われればそれまでなのですが・・・。

947: 2015年07月08日 09:07

まあ美意識なんじゃない?
洋服で見えてはいけないものと、和服で見えてはいけないものって
同じじゃないというか。

948: 2015年07月08日 11:18

その『洋服で見えてはいけないもの』に対する美意識も、
本体のかわいさ重視であえて見せる方向に特化した人もいれば、
透けないようにとベージュ系を愛用する人、
レースの形すら嫌悪してシームレス至上主義……と様々いる訳で。
見せブラ派とシームレス派が、お互いあーだこーだ言い合っても平行線なのは言うまでもない。

万人受けする、教科書の様な着姿の指標があれば安心できるのはわかるけど、
四角四面なのは式服だけで充分。普段着なんだから個々人の解釈で好きにすればいい、となれば
自分の美意識と違う人がいても、色々な考えがあるのね、あなたの意見はそうなのね、で終わると思うんだけど、それじゃいけないのかな。

答えになってなくてごめんなさい。

949: 2015年07月08日 11:29

二の腕そのものは多少透けてもむしろ浴衣らしくて涼しげ派だけど、腕の付け根から十センチくらいまでが隠れるくらいの袖はあった方がいいと思ってる。そのあたりが見えるとちょっと生々しいし、身八つ口から直接肌が見えるのを防ぐのにそれくらいはいるから。

950: 2015年07月08日 12:34

身八つから腕や脇が見えるとだらしなく見える
ブルブル弛んでたらなおさら見てはいけないものを見てしまった気がする
隠すことで出る色気もあるしな

あと、腋臭の人要注意

951: 2015年07月08日 15:02

>>948が私の言いたい事きれいに言ってくれた!

>>946の質問の意図が何となく誘い受け的に
「何で駄目なの?別にいいじゃん、いいよね?」と背中押し待ちに見えたので
うん、別にあなたがいいと思うならいいんじゃないかな、と答える。
感性も美意識も人それぞれ、誰も他人の価値観は変えられない。

嫌味とかじゃなく、心底「自分が着たいように着ればいいよ」派。
和服界ももうちょっと懐広くなればいいのよ。

まぁ、私はもう婆だから自分で二の腕透かして見せるのはムリだけど。
他人様には目の毒だわ、婆の脇なんてw

952: 2015年07月08日 16:50

半袖だったら二の腕隠れてんじゃね?と思わなくもないw

953: 2015年07月08日 16:57

>>946です。ご意見ありがとうございます。
誘い受けのつもりはなかったのですが^_^;、
「私は大丈夫だと思ったけどあまり好まれない
ということは、そういう和装のルールが
あるのかな」と幼稚なことをちょっと考えていました。
私も着物を着るときに「自分の着たいように」
・・・というより、「自分が納得できるように」
着たいと思っていますので、二の腕問題について
ご意見を伺って、自分の中で「やっぱりやめておこう」の
方向に納得がいきました。有難うございます。

954: 2015年07月08日 17:07

>>952さん
脇は見えないまでも、二の腕のタプタプする部分は
半分程度見えそうな袖でした。
こう書いてみるとダサい丈ですねf^_^;
着るときにはスケ防止に、スリップ、裾よけ、
長襦袢をつけようと考えています。
綿絽って初めてですが、気を使う浴衣ですね。

955: 2015年07月08日 17:18

あー、微妙な半袖丈なのね。
結局透けて見えたら丈がなんか微妙でかっこ悪かった、とか
そういう理由のほうが実は大きかったりするのかもね。

956: 2015年07月08日 17:29

「自分が着たいように」だとどうしても攻撃的というか排斥的なニュアンスがにじんでしまうこともあるから、
「自分が納得できるように」というのは良い表現だなと思った。

957: 2015年07月08日 21:29

綿絽が気を使うってか夏生地は全部気を使うよ
浴衣も白地は透け透けだしね
盛夏の和服は気合いと意地で着るもんだと思ってる

関連盛夏の着物。襦袢の生地をどうしたらいいか悩んでる


958: 2015年07月08日 22:34

この前洋喪服買いに行ったときに、「厳しくいうと、真夏でも肘が見えるのはNG」って言われたのもあって、個人的には肘から上はセクシーゾーンというか、所謂肌見せゾーンだと思う
もちろん洋喪服のルールは関係ないし普段の洋服は二の腕出しまくってるけど、露出度の低さが着物の良い所でもあると思ってるので、肘が透けて見えてるとどこか生々しくてその良さが半減して微妙だなと思ってしまう

こういうこと書くと「だから和服が廃れる」とか言う人も出るだろうけど、それこそ「自分が納得出来るように」着てるわけで、緩い方だけじゃなくて厳しい方にも適用したっていいじゃんとたまに思う

959: 2015年07月08日 23:07

>>958
そういう感覚は大事だと思うよ。
「これはナシかも」とか「うん、これならいいだろう」みたいな感覚は意外とアテになると思う。「納得できるように」ってそういうことよね。

関連綿麻紅梅の浴衣。上半身の透けってどの程度までが許容範囲なのでしょうか?

関連白の浴衣スリップの袖や裾の切り替わりが透けて見えるのはもしかしてダサいの?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html





コメントする : なぜ「浴衣から二の腕が透けるのはアウト」なのか、の見解を教えてください