9月初旬に能を観に行くなら皆さんならどんな装いにしますか?是非お着物でとお誘いが…



9月初旬に能を観に行くなら皆さんならどんな装いにしますか?是非お着物でとお誘いが…

741: 2017年08月20日 12:02

9月の初旬に能を観に行くなら、皆さんならどんな装いにしますか?
金沢の能楽堂に行けることになって、声をかけて下さった方から是非お着物でとお誘いがありまして、何を着ていこうかと悩み中です。
紫の沙の色無地(紋無し)か、藤色の絽の色無地(一つ紋)か、青の絽で白萩模様の小紋(紋無し)か、位しか夏物の正絹は持っておらず、あとは化繊が何枚かで、夏の普段は化繊か木綿ばかり着ています。
しかも夫も着物でとなったのですが、夫は黒の夏大島しか夏物は持っていません。
夫に合わせつつ、土地柄やTPOに合わせるとなると全くわからなくて、脳がフリーズしてしまいます。
皆さんのご意見を頂けませんでしょうか?

742: 2017年08月20日 13:55

個人的には青の白萩模様の絽の小紋が素敵だと思うけど
紫の紗の色無地でも格好良いと思います
さりげなく誘ってくださった方にどんなのを着ていかれるのか相談するのも良いと思いますよ

紋付きだとドレッシーになりすぎるかもと思いますが、一緒にいかれる方が紋付きとか訪問着ならそれにあわせて紋付きでもとっても素敵だと思います

743: 2017年08月20日 17:30

金沢は本当に良く雨が降ります
雨コートをお持ちになるか、濡れても良い化繊の着物が良いのでは
弁当忘れても傘忘れるな、の土地柄なので
古くからの地元の人間は冠婚葬祭以外の着物姿にあれこれ言わないし、能楽堂もそんなに格式ばったところではないのでご自身の着たいものでどうぞ

744: 2017年08月20日 17:44

741です。お相手の方にチラッと聞いてみましたが、着るものなんて何でも良いから気にせずにといわれてしまいました…
ただ話が能からさらに進んで、能の前にお茶でも一服してから行きませんかとなり、多分恐らくかなりの確率でお抹茶のことだと思われ、羽織着ていろいろ誤魔化そうかなと思っていたのですが、お茶席に羽織は無いのでちゃんと袋帯締めなくちゃと、さらに焦る展開になってきました。
お誘い下さった方はご年配の男性で、金沢でお茶を嗜まれた方で、奥さまはお出になられないと思います。
夏はいつも上布をお召しになられているので、今回も時期的に上布に羽織でいらっしゃると思います。
プライベートでのお誘いなので、紋付き袴でお茶ということは無いとは思うのですが、夫は羽織必須ですよね…
こんなお誘いは滅多に無い機会なので楽しみなのですが、身仕度が分からずに右往左往してしまってます。
何も考えなければ、ポリの紗紬に名古屋帯程度なのですが(普段は半幅)。
どうしよ~(泣)

745: 2017年08月20日 17:54

連投すいません741です。
>>743さんの>古くからの地元の人間は冠婚葬祭以外の着物姿にあれこれ言わないし、能楽堂もそんなに格式ばったところではないので
で少し落ち着きました。
ありがとうございますm(__)m
雨対策が大事ですね。
能楽堂は雨下駄でも良いのでしょうか?(歌舞伎座は下駄は遠慮した方が良いと、こちらで出ていたので)

746: 2017年08月20日 22:58

>>745
金沢の観能事情は知りませんが、一般的に絨毯敷きの普通の能楽堂は下駄は好まれない傾向。
また、玄関で履物を脱いで上がるタイプの能楽堂なら履物は何でもOKで、足袋か靴下が必須。
服装も、記念公演など特別な場合は綺麗目のほうが良いです。
一方で定期能などはカジュアルでジーンズの人もよくいて、ポリ着物に名古屋帯で全く問題無いです。
他人の服装にうるさい地域でも、こんな感じです。

ただ、移動手段によっては雨の影響も多く心配でしょう。
もしも県立能楽堂なら、一応(県の)ホームページがありますし、そこにある連絡先に問い合わせてみては?

747: 2017年08月21日 07:39

京都大阪の能楽堂しか行ったことありませんが、
いつも下駄ですが何か言われたりした事は一度もないです。
というか殆どのお客さんは普段着っぽい印象で、
気合いの入ったオシャレしてる人とかはあまり見ないです。
文楽の観客の方がみんなオシャレしてる感じ。

756: 2017年08月21日 18:22

741です。
742~747でのご意見ありがとうございます。
一日たって、皆さんの具体的なお話もあって、頭が冷えて落ち着きました。
酷い慌てようで書き込んでしまってお恥ずかしい。
能は特別公演ではなく定例会のようなので、構えることなく少し気が楽になりました。
雨にはしっかり対策をして、能を楽しみたいと思います!
簡単なお茶席を設けていただけることになりそうなので、男性陣よりでしゃばらずに、かつ礼を欠くことの無いような装いをと目標が定まりました。
お茶の心得のある知人に、よくよく聞いてみたいと思います。
気を付けるべきこと、やるべきことが分かって、なんとかなりそうと思えました。
お世話になりました!

関連綿絽の浴衣を着物風に着て狂言を見に行くのはありでしょうか?

関連能楽を観に行くのですが浴衣はまずいですかね?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : 9月初旬に能を観に行くなら皆さんならどんな装いにしますか?是非お着物でとお誘いが…

  1. 着物の名無しさん   2017年08月24日 14:19

    勉強になる話題だった。洋服だとまぁワンピかな、、となるところが着物だとなんとなくパニクっちゃいますね。
    私は選択肢がないから、悩まないけど。。

  2. 着物の名無しさん   2017年08月25日 08:47

    素敵なお話ですねー。羨ましい。
    迷っておられるお着物は全部素敵だし、旦那さまが夏大島を着てくれる時点で、もう夢のようだ…。

    能や狂言は素晴らしい衣装を見るのも楽しみですよね。私は去年の夏、地方の市民会館で狂言のみの公演でしたが、泥棒役の衣装が大きな「鍵」の模様で、密かに笑ってしまいました。

    どうぞ納得のいくコーディネートにたどり着いて、楽しい1日を過ごされますように!
    出来ればその後の感想も、うかがいたいなぁ。

コメントする