30歳になった記念に色無地を手に入れようと思うんですが地紋とか帯とかどうしたらいい?



30歳になった記念に色無地を手に入れようと思うんですが地紋とか帯とかどうしたらいい?

900: 2020年05月19日 13:53

30歳になった記念に色無地を手に入れようと思うんですが、地紋とか帯とかどうしたらいいんでしょうか? 色は紫系だと慶弔両用でいけると聞いたので紫にしようと思うんですが。

901: 2020年05月19日 17:52

900さん、まずはおめでとうございます、記念にお着物素敵ですね。

ただ慶弔両用でとおっしゃってましたが法事ひとつとってもお通夜から33回忌まで幅広く(年数が経って無いほど濃い色合い)、ご親族様がたとの兼ね合いや専用の帯、草履、バッグなどの準備を考えると先ずはお似合いになる色で作られた方が普段に使い回しのしやすいものになると思います。

紋は縫い紋でしたら幅広く使えますが染め紋(書き紋)ですと正装寄りになります。縫い紋を入れて損した覚えはないので迷われるなら縫い紋をオススメします。

反物や生地見本を見せて頂いてるとだんだんドツボにはまって来ますがとても楽しい時間なのでぜひ後堪能くださいませ。

902: 2020年05月19日 20:19

慶弔両用にしたいということは
フォーマル寄りで考えているのでは?
それなら染め紋がいいと思うが。

903: 2020年05月19日 21:13

用途を広げて何にでも使えますよーって呉服屋さんに口説かれてる訳では無いのでしたら、慶弔両用を狙わない方が良い気がします。喪服はご親族一堂皆さんいつも?和服を着られる感じですか?近年、喪主や喪主の妻でも洋装が多いなかで30なりたてくらいの方が一人で和服という状況だと、気まずいとかないですか?余計なお世話かもしれません、ごめんなさい。
喪服使いをやめれば次は、お祝い事用ですからパステルカラーとか地紋も縁起の良い柄を選んだりできますね。地紋が綺麗な白生地を眺めるの楽しいですよね。

904: 2020年05月19日 21:34

あ、実家の葬儀は……女衆は手伝い要員なので割烹着が正装みたいな地域なんで、そこそこのを着てれば問題ないんです。でも、結婚する身内もいないし。とはいえ自分なり弟妹なり従弟妹は結婚するかもしれない(そんな気配皆無だけど)し、成人式やらなかったから一応用意してみようかなって。祖父母の葬式が先に来そうな気がして戦々兢々としてるから慶事ガン振りもなぁ、と思ったから両用できたらいいなって。

905: 2020年05月19日 22:37

900、904さん正直な所を言わせて頂くとこちらでは当たり障りの無い一般論しか出ないと思いますので、お身内の方に相談して地域事情に詳しい地元の呉服屋さんに行かれるのが一番間違いなく手っ取り早いと思います。

906: 2020年05月19日 23:22

地元の呉服屋というものはなくて、ショッピングモールに入っている着物屋に行くか自粛が明けたら遠出して買うかネットになる予定なので……。喪に関しては何でもいいという地域なので(高齢化でばったばった死ぬし、未だに自宅葬が主流だし)、あんまり気にすることなく色々言ってほしいな、と。記念品ですし。思いっきり外したくはないだけなので。

907: 2020年05月20日 05:52

自宅葬は10年以上前が最後なので記憶もあやふやな部分が多いですが、
「割烹着が正装」や、900さんご自身の年齢から思うに、さっと準備ができて、身軽にガンガン働く、そんな場ではありませんか?
であれば、着用頻度とあわせて、お手入れが簡単であるにこしたことはないでしょう。
汚れにくい素材や加工も色々ありますが、それでも洋服をクリーニングに出すほどお手軽ではないと思います。

となると他の方もおっしゃってますが、慶弔両用は狙わずに、純粋に900さんの好きなものを探すのが良いのではないかなと。
素敵でときめく、今すぐ着替えて毎日でも着たいくらいの一着、あるいは逆に、いっそ一度も着る機会がなくても、眺めているだけで幸せになれるような、そんな記念の一着を。
もちろん実際に着られるのが一番ですが。

質問の趣旨とは外れてしまってすみません。
良い出会いがありますように。

908: 2020年05月20日 06:51

慶弔両用のを仕立てても良いけど、高級感に関わるので地紋(弔事でも問題ない柄)がある物が良いですよ。色は地域性がありますが抹茶、紫、グレー、あたりが両用で使えるみたいです。肌写りが良い色を選ぶといいと思います。

関連薄紫や淡いブルーグレーの色無地って喪なんですか?


909: 2020年05月20日 10:28

906さん、そういう事でしたら思いっきりの一枚を選ぶ予算を持ってチェーン店に行くというのはやっぱりお勧め出来かねます。信頼してる店員さんがいるなら良いですが、いわゆるモールのチェーン店だと貴方の本当の望みよりお店の売り上げや在庫処分をこっそり押し付けてきます。こちらの別スレにそういうエピソードがゴマンとあります。
やはり、まずはご親族または知人の喪服をリサーチするなり情報収集から始めて頂きたいです。私はその手法で実家祖母、婚家義母叔母から良い黒羽二重ゲットしました。古い物は縫い糸が痛んでいたりしますが羽二重のとろみ感と漆黒具合がとても良いです。 
あとせっかく色無地を記念として手に入れるなら信用できる店で白生地から地紋もよく見てお好みの薄い色に染めるのも楽しいでしょうね。

910: 2020年05月20日 12:29

30くらいの時に呉服屋の口車に乗せられて慶事用の色無地を仕立てた。
結婚式→華やかさが足りなくて結局訪問着
お宮参り→母乳が染みるので洋服
七五三→子供が走り回るので洋服
入学式→学用品持ち帰りのため洋服
というわけで、10年間一度も出番無し。卒業式には着られるかなと期待している。

911: 2020年05月20日 14:16

色無地を売りたいお店の言い分は間違いでは無いけど買い手にとってのベストかと言うとそうでも無い。
色無地は冠婚葬祭、お茶席でもお着物のルール上はバツではないにしても自分が満足できるお着物かどうか、自分にしか分からない。バツでない以上、売る側は推すよね。しかもピンキリ。がっつり足元みれます。

912: 2020年05月20日 16:34

慶事メインで顔映り良い色、中でもできれば明るめの色を選んだほうが出番は多い気がする。
正直、慶長両用と言っても、今どき色喪服で着るケース自体が希少で・・・。
地域や家によるのはもちろんだけれども。

私も同年代で、18歳のときに振袖の代わりに古代紫の一つ紋付き色無地(染め抜き日向紋)を誂えてもらったけれど、色喪服として着たことはない。
大学茶道部のお茶会、卒業式(袴に合わせて)、お稽古場のお茶事などで18~25歳までで8回くらい着たのに26~30歳の5年間は1回だけ。
20歳前後は何着ても許されたけれど、30歳位になると「周りの空気も読んでね、でも着物の世界で30歳は若手だから華やかにしてね」という感じで普通のお茶会は訪問着。紫色無地はお茶事専用機と化しているのにお茶事がない。
結婚式に紫の訪問着は良くても色無地だと暗いし止めてと言われる。

いろんな反物を当てて、一番顔映りが良かったから紫にして、すごく気に入っているのに出番が来ない。でも50歳ぐらいになればまた出番が増えそうな気はする。
明るい色の色無地を一つ追加するべきかと思案している。

913: 2020年05月20日 16:36


長々と愚痴を書いてごめんなさい。要は慶弔両用色無地って、言うほど、30歳未婚女性(私)にとっては便利なものではないと述べたかっただけです。

914: 2020年05月20日 16:49

900さん、おめでとうございます。
記念に色無地を、と呉服屋に行けばカモられることは確実なのであまりお勧めはできないな。
その分の予算は置いておいて、お身内の着物見せてもらうことから始めて
もう少し先に楽しみは取っておいてもいいと思う。
今だとなんか後で後悔しそう。

915: 2020年05月20日 17:36

最初はお好きな淡い色にしておいて、だんだん濃く染めていくというのはどうでしょう?
あとから色を掛けたりして、濃くできるそうなので。

916: 2020年05月20日 17:43

とりあえず楽天かなんかのネットショップで1万位のプレタの洗える色無地着物を法事用と割り切ってに買ってみたらどうでしょう?
代用品でも目の前に現物が来れば大分気分が落ち着きますよ。

お手頃ポリを選ぶ場合オススメは地紋より縮緬系です。

917: 2020年05月20日 19:27

確かに今時色無地は活躍の場は少ないかもね。
一枚記念に、だったら、古典柄の訪問着や付け下げの方が活用出来るかも。

40代既婚ですが、子供の行事も含めてお祝い事は、絵羽物があるとそっち着たくなってしまうからね。

卒業式は色無地着たけど、お祝いなので明るめの色チョイスしました。

918: 2020年05月21日 12:21

あー、そもそもの経緯が押し入れから発掘したスーツを前にして

私「そういえば着れる礼装ないんだよなー」
弟「もうずっと着物着てるから着物にすればいいじゃん」(仕事着以外は寝間着まで着物)
私「さすがに問題あるんじゃね?」
妹「じゃあ、30になるんだし買えば? どうせ普通の人は浴衣とすごい着物の違いなんて判らないし、最悪着潰せばいいじゃん」
私「んー、あー、じゃあ化繊の色無地で行くかー。ちゃんとしたやつってどうするんだろ」

で、イマココ。あと母と祖母は期待できない。

えーっと、縮緬系にしたらいいんですかね? どっちかって言うと帯にお金かける気でいたのでそっちも訊きたいんですけど。

919: 2020年05月21日 13:15

918(900)さん

高級化繊なら東京飯田橋に実店舗がある『きもの英』ですかね。
ただし、お値段がかなり・・。
通販なら『つゆくさ』はシルックの反物はそれなりに種類があり、紋入れもしてくれるようです。
お店により、通販でも事前に反物を送ってもらって実物を確認出来ることもあります。

シルックはデパートの呉服売り場の方が種類があるかも。
店頭に出ていなくても、聞けば奥やショーケースの下の引き出しから
在庫を出してきてくれたり、カタログを見せてくれたことがありました。
お気に入りの一枚になりますように・・。

920: 2020年05月21日 13:53

地紋てのは織り出した模様のことよだよ。
縮緬(しぼ)とは別。

921: 2020年05月21日 16:06

高島屋呉服部みたいな着物に強いデパート行って、シルックの色無地と礼装向け袋帯を買えばよいのでは?
問屋ほど安価で買えない代わりに、チェーン店のボッタクリにもあわない。
品質は確か。
5年前に見た時、シルック色無地は通販系と高島屋でそんなに値段が変わらなかった。

通販なら京都きもの市場、おべべや、つゆくさとか。シルックの紋意匠縮緬もある。抜き紋可。
シルックの付下げ訪問着の扱いもある。

923: 2020年05月21日 20:51

30歳にしては、人に教えを乞うのに聞き方が…
みなさん親切に答えているのだから、
もう少し丁寧な口調になさった方がよいかと思います。

925: 2020年05月21日 21:17

喪帯は抵抗が無いならリサイクルで探されてはどうでしょう?
お金を掛けてもしょうがない部類ですし。

リサイクルのオンラインショップなら かないや
さんとか、わりとお店の評価なりの品質です。

926: 2020年05月22日 00:22

923さんがここを見ている皆の気持ちを代弁してくれてる…
真面目に答えようとしたけどやめた

仕事着以外は寝間着まで着物を着ているくらいの着物好きの方みたいだけど、着物を着ているからではなくて本人の言動が理由でリアルで周りから浮いてそう

927: 2020年05月22日 06:01

907を書いた者です
質問の感じから着慣れてない方のように思ってしまいました。
トンチンカンなアドバイス、ごめんなさいね

慶弔「両用」の地紋といったら何を選びますか?
弔事にOKといえば流水・雲・波・紗綾型に有職文様あたりが一般的ですよね?
個人的には、前の3つはどちからといえばお悔やみの印象が強いように思うのですが、
菊は四君子にも含まれるから仏花だけのイメージは濃くはないけど、蓮は弔事専門、のような感じで。
それを言い出したら、宗派が違えば百合も献花を連想するからアウト、等など気にしすぎの部類でしょうか。
あくまで個人の感覚ですけど、どうなのかなと。

関連色無地の地紋。「菊の地紋」「鳳凰唐草地紋」これらは慶弔両用できますか?


928: 2020年05月22日 07:01

みやこさかえで慶弔両用を検索してみては?
喪の場面はセンシティブな人もいるので、紛らわしい地紋は避けた方がよいです。

929: 2020年05月22日 07:43

たしかにここは皆さん結構丁寧な言葉遣いなのに対して質問者の人の口調はフランクだけど。聞きたい気持ちもわかるし、記念の楽しい話題出してくれてむしろ嬉しいけどな。
せっかくの記念なので、ちょっと遠出してでも高島屋さんに行くのが私もおすすめ。信用できる呉服屋さんがなければ百貨店が一番!その中でもシルックに強いのは高島屋さん!
濃い紫ではなく、藤鼠色とかどうでしょう?鼠系はグレーかかっているので17回忌以降なら使えると教えていただきました。美しい色物多いです。

935: 2020年05月22日 17:52

地紋のやつだったら流れる感じのがいいんですかね?
これでも一所懸命に擬態したけど不思議ちゃんなのは隠せないようで。小説書いてた時に男性口調を叩き込んだら変なことになりましたよ。仕事は肉体労働だから口利く機会そのものもないですしね。

高島屋というところでシルックを見てきたらいい感じなんですね。或いはネットでつゆくさを見てくるか。

グレーが掛かってる方が使い勝手が良いとのことで、そちらも参考に見てきます。お目汚し申し訳ありませんでした。

936: 2020年05月22日 18:53

もう閉じたのかもしれませんが、個人的に地紋はあってもなくても良いと思います。好きな地紋の白生地があればそれに色を入れてもらってもいいですね。
でも、ここを見ていると地紋によっていろいろ言われることもあるようなので、汎用性を求めるのなら地紋がない縮緬地のほうがいいかもしれません。
納得のいくいい着物と巡り合えますように!

937: 2020年05月22日 19:01

そういえば、色無地の帯についても質問がありましたね。染め帯以外ならなんでもいけますよね、みなさま?
染め帯でも合わせてみたらいける時もあるし。染めには織、織には染めというけれど。
名古屋帯でも袋帯でも。
白系か黒系が使いやすいとは聞きます。

938: 2020年05月22日 20:07

いや、喪には名古屋帯…
不幸が重ならないように一重太鼓で。
葬式の帯は織かなと思うけど、法事なら染め帯とか見たことがある。
夢、という文字や蓮の花描かれてる帯。

祝い事には織の袋帯。
有職か正倉院の紋様なら間違いなし。

939: 2020年05月22日 22:32

昭和のころなら慶弔両用もおkだったんだよね。
結婚式の親族で黒無地に袋帯の写真とかあるし。
20代前半の嫁入り前の子なんかは
桜色の色無地に喪帯でお葬式に参列なんてのもあったらしい。
今は弔事に暖色系なんてひんしゅく買ってしまうし、慶事のしかり。
上でいっぱい書かれてるようにいろいろ難しい。

でもぶっちゃけ、900さんの弟さんがおっしゃるように、着物のことなんかわかる人少ないから
堂々としてりゃいいというのも一理あると私は思うw
祖母の着物を整理してた時に、ここの方々には遠く及ばないくらいの知識量の私が
親戚で一番詳しかったときはびびったよw

940: 2020年05月22日 22:45

939訂正

誤 慶事のしかり
正 慶事もしかり

941: 2020年05月22日 23:35

そうねー。うちの母は若りし頃、嫁入り道具の黄色の色無地で法事に出たとか言ってたわ。
地紋は雲だったかな。
それにしても黄色…

943: 2020年05月23日 07:39

慶弔以外で色無地着るとき、
紋がなければ染め帯いけるんだけど、
抜きでも縫いでも紋が入ってる、
ただそれだけで染め帯が軽くなってしまう不思議。
九寸でも格調高いものでないとバランス悪い…

944: 2020年05月23日 09:29

喪帯については、重ならないように名古屋でなんていうのは後付けの話。古いものをお持ちの方は喪帯も袋だったりするよ。うちも夫の祖母のもの、曾祖母のものが実家にあるが、どちらも袋帯。姑(70近い)の嫁入り道具は名古屋だったから、そのあたりで変化があったのかもと思っている。

関連吉祥柄の喪帯(西陣織の本袋帯)って普通なんでしょうか?

関連皆さんの色無地についてお聞きしたいな。どんな色?地紋は?今までどんな場所/用途で?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39781.html





コメントする : 30歳になった記念に色無地を手に入れようと思うんですが地紋とか帯とかどうしたらいい?