おはしょりって昭和の時代は右上がりが良いとされてたけど今時は水平の方がいいの?



おはしょりって昭和の時代は右上がりが良いとされてたけど今時は水平の方がいいの?

987: 2018年01月11日 21:24

おはしょりって、昭和の時代は、右上がりが良いとされてたけど、今時はやっぱ、水平の方がいいのかな?

988: 2018年01月11日 22:09

>>987
どっちの意見も聞きますね。私の教室では水平を推奨されたけど、先生も「わざと斜めにする方が綺麗って人もいる」と仰ってました。

きちんと裾すぼまりにしてあると斜めになるから、その方がいいってことなんでしょうか。

989: 2018年01月11日 22:19

個人的には、水平のがよく見えるかな。雑誌などでも水平が多いし。あ、でも礼装の時はです。普段はどっちでも良いと思いますね。おはしょり斜めも、軽くならいいけど、ものすごく斜めでおはしょりの幅が広すぎるのはあんまり良く見えないかな。

990: 2018年01月11日 22:23

ご意見ありがとうございます。10年以上前に通っていた着付け教室では
着物は右上がり、裾つぼみで着付けると習ったので、今時はどうなんだろう
と思っていました。おはしょりを整える時も、わざと、右上がりに整えていましたので、今度から
水平にしてみようかな~

991: 2018年01月11日 22:41

おはしょり、今まで水平でやってたけど右上がりってなんか縁起が良さそうだから試してみようかな

992: 2018年01月11日 23:01

裾すぼまりにしても、そんなにおはしょりの長さ変わらないと思うけど。
少しだけ上げるってこと?

でも少し斜めのほうが錯視効果で下っ腹が目立たなそうだからいいかも。

993: 2018年01月11日 23:17

大手の着付け教室だったんですが、呪文のように
「着物は右上がり、裾つぼみ」
って、教えられました。礼装もです。10年以上前かな?

おはしょりは、整えたうえで、少しだけ右上がりにしてました。
今時は雑誌とかみても、水平ですよね。
いつ頃から、そうなったんでしょうかね。

994: 2018年01月11日 23:46

下っ腹!
同じこと書き込もうとしたらもう書いてる人がいた(笑)

995: 2018年01月12日 00:48

丈ぎりぎりのアンティークをおはしょり2センチで無理やり着ると、右が足りなくて自然とおはしょり右上がりになるな。
普通におはしょりが取れるなら、好みでいいんじゃない?
着付けに正解はないし(TPOは除く)、好きにしたらいいと思う!
個人的には水平だと真面目、右上がりだと粋に見えるかな。
(今時は、って流行りを語れるほど、着物流行ってないしさ…)

996: 2018年01月12日 07:18

いつもおはしょりは出たとこ勝負。早く右上がりとかコントロールできるようになりたい着付け初心者…。

997: 2018年01月12日 07:20

おはしょり、右上がり派です。
整えるときに少ーし上げる。
その方がすっきり見えるから。………と思ってたら、下っ腹か…そうか…。

998: 2018年01月12日 07:46

おはしょりは短めの方がすっきりみえるよねぇ。
右上がりの方が、おはしょりの端のだぶつきが抑えられるからすっきり感あるし。

999: 2018年01月12日 07:54

自分は
「フォーマルは水平」
「カジュアルは斜め’でも’いい。ただしシワはないように」
ってならった。
マイサイズでないものをキレイに着ているって上級者感が出るから、と。

2: 2018年01月12日 12:04

おはしょり、右上がり派の方多いんですね。私の通ってた教室ではおはしょりはまっすぐって言われてました。でも黒留袖、ミセスの着付けは船底型でって習った記憶が。やはり…下っ腹なのか…

3: 2018年01月12日 17:57

普通に腰紐水平に結んだらおはりょりはどうやっても斜めになるよね?
水平にしたいなら腰紐の左側だけ少し上に上げればまっすぐ整えられる
はんなりした着物の時はまっすぐにしてるけど、普段着や紬や個性的な着物はそのま斜めにしてる
その方がなんか着こなれ感があるような気がして

関連おはしょりの折り上げって昔からあった着付け方だったのでしょうか?

関連小紋の着丈が少し長くておはしょりで調節してるのですが他の方法でされてる方いますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-38841.html
https://www.kimonolog.com/archives/post-39052.html




 

コメント一覧 : おはしょりって昭和の時代は右上がりが良いとされてたけど今時は水平の方がいいの?

  1. 着物の名無しさん   2018年03月23日 21:44

    舟底型、って言う。
    右上がり?って人から見た右?

    おはしょりはゆるく舟底型、
    帯締めも少し斜め。
    お太鼓は丸めでタレがまっすぐ、が好みかな。

  2. 着物の名無しさん   2018年03月23日 22:01

    江戸時代前ごろ戦国時代の屏風絵をみたら
    男の人の着流し風でおはしょりなし
    帯はとっても長いあみ紐、楽だろうね
    もう一度流行らないかな

  3. 着物の名無しさん   2018年03月23日 23:32

    大手で習った時はまっすぐか舟底型かどっちでも好きなように、って言われてた。
    自分は襟をがっつり抜くほうなので自然に舟底になるんだよね。
    そっちの方が好きで無理にまっすぐにはしない。

  4. 着物の名無しさん   2018年03月24日 08:35

    ※2
    小袖風っていうのかな? そういう系統の着方してるひと、ネットだとたまに見るよね。
    あみ紐のかわりに角帯くらいの細め幅の帯だと、着物見なれてないひとにはあまり違和感ないかもしれないし取り入れやすいかも。見なれてる人から見ても、知ってるものの延長線だから受け入れられ安いかな?
    あみ紐もお洒落だと思うけどね。流行ったら、リボンとかを自分で編んでカラフルな帯が手軽に作れるね。

  5. 着物の名無しさん   2018年03月24日 11:53

    小袖ならもっと自由に着れそうですね。ぐっとカジュアルな雰囲気になるので、町中でも着物ほど人目を引くことはないかも。あ、変わってる、って思う人はいるかもしれませんが。くさのめ工房さんが試着や製作などいろいろなWSを開催してます。遠くて行けないけど、興味はあります。

  6. 着物の名無しさん   2018年03月24日 15:57

    中森明菜…て思った自分はアラフィフ~。

  7. 着物の名無しさん   2018年03月24日 21:52

    くさのめ工房のHPで小袖風見てきたけど…すごく太って見えますね…

  8. 着物の名無しさん   2018年03月24日 23:16

    くさのめ工房ってスピリチュアル系?
    偏見かもしれないけど何とな~くそれっぽい臭いを感じて近づけずにいる…

  9. 着物の名無しさん   2018年03月25日 00:37

    ↑の工房、見てみたけど凄く野暮ったいです…
    楽な格好をしたいなら、ジャージの方がこれ着るよりマシだと思う。
    ジャージ生地で縦ラインの着物ってないのかな。スニーカー履けるくらいカジュアルなの。

  10. 着物の名無しさん   2018年03月25日 05:30

    9さんの言ってるような着物、春風亭昇太さんが持ってるのを七尾で見たことある。ミドリのジャージで、肩線と脇線には白の3本線、胸には白の数字、というまさににジャージ!?ってやつ。
    そこまでではなくても、フライスとかだったら私も着たいなぁ

  11. 着物の名無しさん   2018年03月25日 15:34

    JOTAROってところででそのまんまストレッチ生地のジャージキモノてのが普通にあるらしいね
    ストレッチ生地じゃないけどジャージっぽいと言えば
    モダンアンテナのツーラインがすきだったけどもう売ってないなー

  12. 着物の名無しさん   2018年03月28日 09:09

    裾つぼまりで着付けてるとおはしょり普通に斜めになる。柔らかものなんかは水平の方が見た目いいかな…
    と思いつつヒモの位置とか工夫しなくてすむ着崩れしにくい斜めの方が楽。着付け頼むとまっすぐにしてくれるよね。

  13. 着物の名無しさん   2018年05月03日 13:31

    着付けを習ったことがない自分はずっと水平。自装系の本や雑誌で斜めに~っていうのは見たことなかったし逆に『斜めになるおはしょりを水平に直すには』みたいなハウツーもよく見たから水平で普通なんだと思ってた…無知ってこわい。

  14. 着物の名無しさん   2018年05月04日 15:17

    肩が斜めだから、自然と上半身の裾(おはしょりの下線)もそれと並行に斜めになるよね
    私は無理に水平にはしてない
    ちなみに大久保信子先生に直接伺う機会があったとき、「どちらでもよい」というお答えだった
    (モデルさんなんかに対する大久保先生自身の着付けでは、伊達締め使って水平にしてるけど)
    上に書かれてるように、フォーマルだと水平の方がきれいかなとは思う

  15. 着物の名無しさん   2018年05月04日 20:31

    プロ野球の浴衣は、ジャージ生地らしい。

コメントする