きものろぐ - 着物まとめブログ&コミュニティ掲示板 -

着物まとめTOP >
着物 >
入卒業式 >

入卒業式

きものろぐのタグ「入卒業式」の記事一覧ページです。


▼関連するタグ

  • ・羽織もの
  • ・袴
  • ・訪問着
  • ・色無地

子供の卒業卒園式で着用する帯。どのくらいの格の袋帯が適当なのでしょうか?

2023年05月30日



袴に合わせる着物ってやっぱり垂れもののほうがいいんでしょうか?

2023年05月02日



卒業式の服装について意見を…。現在27歳。博士号を取れたので着物を2年ぶりに着たい

2023年04月04日



「レース着物はフォーマルに成り得るか否か」がちょっと話題

2022年02月23日



入卒の着物。長着だけじゃ寒いですかね?黒紋付の羽織、上に羽織ったら暖かいかな?

2021年02月18日



大学の卒業式の袴に合わせる着物。自分の振袖と叔母の一つ紋の飛び柄小紋で迷い中

2020年01月22日



子供の入園式。色無地に道行を着ることをためらっています。ショールで行ってもよいもの?

2019年04月07日



八丈島の小学校卒業式。袴禁止令とか出している小学校の関係者に見ていただきたいと…

2019年04月02日



昭和中期ぐらいの入学式は小紋でも紋入りの黒羽織を羽織ればOKじゃなかったっけ?

2018年05月23日



Page 1 of 3123
  • 記事検索

  • 直接投稿用スレッド(最新の投稿)

    • 10月半ば過ぎて、しじら着てると思わなかった。 でも、明日から最高気温が25度以下になりそうなので、やっと単衣が楽しめるかな。
    • 染めDIY、私もやりました。 着物や長襦袢だとでかい鍋が必要ですけど、結構普通に綺麗に染まりますよね 単の物なら素人でもそこそこいい感じに染...
    • どこかで、『「着物」ではなく「ファッションアイテムの一つ」と捉えている』、という事が書かれていて、その言葉が自分の中で1番しっくりしました。
    • どんな格好をするのも自由だとは思うけど、 着物の上からスカート履いたりワンピース着たりするのを見ると それはわざわざ着物を着る必要あるの?っ...
    • 547・549です。 ユザワヤだと、洋服地でしょうか。洋服地だと、麻でも透け感の少ないものもあるかもしれませんね。そういったもので仕立てたら涼...
  • 最新コメント

    • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?
    • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?
    • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?
    • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?
    • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?
    • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?
    • 有松絞りに関する批判。「絞りは暑い」「色落ちがある」…等。皆さんどう思われます?
    • 有松絞りに関する批判。「絞りは暑い」「色落ちがある」…等。皆さんどう思われます?
    • デニム着物。使っているとよく何の着物か聞かれる。木綿の着物って説明するのが正しい?
    • デニム着物。使っているとよく何の着物か聞かれる。木綿の着物って説明するのが正しい?
  • 人気記事

  • 正絹の長襦袢を家で洗濯機にかけた方はいらっしゃいますか?

  • 正絹の塩瀬名古屋帯。締めても締めても緩んでくる。初心者に塩瀬の帯はなかなか厳しい

  • ウールの着物からとんでもなく酷い樟脳臭がする。この臭いどうやったら取れるんでしょう?

  • 呉服屋さん勤務の人教えて。展示会来て何も買わない客ってそもそも来てほしくない感じ?

  • 着物が好きで着物屋で働いたら危うく着物が嫌いになりかけた

  • 秋祭りに浴衣はNGだと思いますか?

  • 卒業式の服装について意見を…。現在27歳。博士号を取れたので着物を2年ぶりに着たい

  • たすき掛け難しいよね。うまいやり方を知りたい

  • 古い紬の反物。湯通し済みって栞が結んでありますが、もう湯のしはしなくていい?

  • 付け下げを普段着として着用したいのですがやっぱり普段着としてはおかしい?

  • 二部式着物(帯なし)って、ちょっとその辺へ買い物とかお出かけに着て行くのはダメなの?

  • 袖丈63cmの着物。アラフィフにこの袖丈はどうしたものか…。長いままで着ようかな

  • 母の黒の名古屋帯。喪帯と聞いていますが普段使い出来るのか知りたい

  • 違う家の紋がついているものでも着ていいんでしょうか?【着物の紋】

  • 唐子や童子は年配者向きの柄という印象。実際はどうなの?

  • カテゴリ一覧

    • カテゴリ一覧

きものろぐ
  • About
  • X(@kimonolog)
  • プライバシーポリシー
イラスト
  • イラストプラス
掲示板
  • 直接投稿用スレッド
ページ上部へ

© 2013 きものろぐ.