きものろぐ - 着物まとめブログ&コミュニティ掲示板 -

着物まとめTOP >
着物 >
入卒業式 >

入卒業式

きものろぐのタグ「入卒業式」の記事一覧ページです。


▼関連するタグ

  • ・羽織もの
  • ・袴
  • ・訪問着
  • ・色無地

子供の卒業卒園式で着用する帯。どのくらいの格の袋帯が適当なのでしょうか?

2023年05月30日



袴に合わせる着物ってやっぱり垂れもののほうがいいんでしょうか?

2023年05月02日



卒業式の服装について意見を…。現在27歳。博士号を取れたので着物を2年ぶりに着たい

2023年04月04日



「レース着物はフォーマルに成り得るか否か」がちょっと話題

2022年02月23日





入卒の着物。長着だけじゃ寒いですかね?黒紋付の羽織、上に羽織ったら暖かいかな?

2021年02月18日



大学の卒業式の袴に合わせる着物。自分の振袖と叔母の一つ紋の飛び柄小紋で迷い中

2020年01月22日



子供の入園式。色無地に道行を着ることをためらっています。ショールで行ってもよいもの?

2019年04月07日



八丈島の小学校卒業式。袴禁止令とか出している小学校の関係者に見ていただきたいと…

2019年04月02日



昭和中期ぐらいの入学式は小紋でも紋入りの黒羽織を羽織ればOKじゃなかったっけ?

2018年05月23日



Page 1 of 3123

スポンサーリンク


  • 記事検索

  • 直接投稿用スレッド(最新の投稿)

    • 905 (909)(910)です。沢山のお気に入り帯留のお話、ありがとうございました。911〜916の皆さん、まとめてで失礼ですが、お礼申しあげ...
    • 割り込み失礼します。 昔の特撮時代劇に出てきた着物の生地が何という物か分からなくて、こちらを頼らせて頂きました。 1969年作「妖術武芸帳」...
    • 帯留めとして売っているものよりも、ブローチに帯留め金具つけて使うのが多いかな。 ちなみに金具に通した後に手芸屋さんで売っている樹脂のピアスのキ...
    • よく使う帯留は小ぶりなグラスストーンや貝のシンプルなもの。一番のお気に入りは菊と小鳥の細工に一目惚れした珊瑚の帯留です。 珊瑚は少し大きめなの...
    • いちばんのお気に入りは主人がプレゼントしてくれた白蝶貝と銀細工の帯留。抽象柄なので何にでも合います。 あと、百均のガラスのタイルで作った帯留は...
  • 最新コメント

    • 小千谷縮の着物。ヤケではなく黄変だとすればやはり綺麗にするのは難しい?
    • オリンピック浴衣発売しましたね。古風で綿コーマの藍染浴衣みたいでわりに良かった
    • 下半身の背中心がズレるのはOKだと習ったのですがどこまでズレても大丈夫なの?
    • すごく町娘風な真綿紬。どんな帯を合わせたらアラフォーでもいけると思われますか?
    • 下半身の背中心がズレるのはOKだと習ったのですがどこまでズレても大丈夫なの?
    • 近所の野良猫は洋服の時はちっとも来ないのに、着物になるとすり寄って来る
    • 3月下旬。急に暑くなってきて羽織ものに困っています。みなさまはどうしていらっしゃるの?
    • 3月下旬。急に暑くなってきて羽織ものに困っています。みなさまはどうしていらっしゃるの?
    • 西陣織の職人募集が炎上しているけどこういうところにも西陣織が生き残る活路はあると…
    • 胸がまな板。補正したらキレイに着れるのは分かるのですが補正作業が苦痛【着物着付け】
  • 人気記事

  • 重ね襟の扱いに疑問。重ね襟はただの装飾なのでしょうか?
  • レース羽織って涼しげだけど着てると暑い?けっこう重みがあるよね
  • ウールの着物からとんでもなく酷い樟脳臭がする。この臭いどうやったら取れるんでしょう?
  • 子供の卒業卒園式で着用する帯。どのくらいの格の袋帯が適当なのでしょうか?
  • こういう着付けにしたら楽になった!というのがあれば教えてください
  • おばちゃんの年齢で赤い半衿(紅絹)はおかしいでしょうか?
  • 自分は柄半衿はほんと似合わない。白地にポイント柄や白刺繍ばっかりで寂しい
  • プレタの着物。お手頃で気になってるけど仕立てが雑そうでぽちれないでいる
  • レースの羽織。黒系と白系ではどちらが使い勝手がいいでしょうか?
  • 衣紋抜きすぎて襟だけでなく肩の位置まで後ろに下がってる人がたまにいますね
  • 着物が好きで着物屋で働いたら危うく着物が嫌いになりかけた
  • 着物インフルエンサーが売ってる初心者向けの着付け小物セット。実際に買う人いるの?
  • 金銀キラキラのなごや帯ってどういうときに使うんでしょうか?入学式、卒業式には使える?
  • なぜ「浴衣から二の腕が透けるのはアウト」なのか、の見解を教えてください
  • どなたか、自宅で帯を洗った猛者はいらっしゃいますか?
  • カテゴリ一覧

    • カテゴリ一覧

きものろぐ
  • About
  • Twitter(@kimonolog)
  • プライバシーポリシー
イラスト
  • イラストプラス
掲示板
  • 直接投稿用スレッド
ページ上部へ

© 2013 きものろぐ.