「レース着物はフォーマルに成り得るか否か」がちょっと話題



「レース着物はフォーマルに成り得るか否か」がちょっと話題

959: 2022年02月09日 09:40

twitterでは今、「レース着物はフォーマルに成り得るか否か」がちょっと話題。
透ける生地だから夏なら略礼装までならいけるんじゃないかなーと思う。

960: 2022年02月09日 11:21

レース着物、春先に見かけますが可愛らしいですよね。紗みたいにセミフォーマル?なら私も良いかなとおもいます。
でも、冠婚葬祭だと、ご年配者が多い場合「何アレ」と、なりそう…絽の留袖でもごちゃごちゃ言ってくる人がいるみたいですし。

961: 2022年02月09日 15:24

絽の留袖なんて、もう、フォーマルここに極まれりって感じなのに!

962: 2022年02月09日 16:13

レース着物、たまにオクとかに出てくる昭和っぽいサイズのを見ると
当時はウール着物みたいなカジュアル街着扱いだったのかなと思う
でも今のレース着物は洗練されて華やかだしフォーマルシーン余裕でいけそう
新しい素材は出るし人の意識も変わるし、着物の格も時代に合わせて見直されるべきよね

963: 2022年02月09日 21:00

GWの夏日に、紺のコットンレース着物に麻の名古屋を締めて涼しげに歩かれている高齢の女性を見かけたことがあります。とても格好良かった。ああいう風に初夏から盛夏にかけてカジュアルに着る着物だったのだと思います。
今回の発端のレース着物はコンセプトも素材もしっかり考えられているし良いなぁと思う反面、着物を着ているだけで浮くという時代でもあるので慣れていない方にはハードルが高いかな?とも。

964: 2022年02月10日 13:39

レース着物、入卒園(業)式に着用OKか?って話でしたよね。今はすごく畏まった格好する人って少ないみたいだし場に浮かないためにレース着物は良いと思うけれど、結局着物というだけで何着ても浮くと思われる(笑)
それに入園(業)式はまだ時期的にそんなに問題無いかもしれないけど、卒園(業)式は寒い、特に今は換気でドアも解放するからコートを脱ぐ強者はいないと思われる。防寒第一だろうからそれこそ何着てもあまり視線がいかないような……

965: 2022年02月12日 07:58

単衣や夏のフォーマルならともかくレースのような透ける素材は卒業式や入学式のシーズンだと傍目にも寒々しいから入卒式に限って言えば無しかなぁ

レース着物を色無地としてという意見を見てそういうイメージで捉えるのもアリだなと思ったけど、だったら洗えるシルックやシルジェリーの色無地の方が汎用性が高い気がする

966: 2022年02月12日 12:47

これも、おしゃれか格式かって話になるんじゃない?
儀礼の場でおしゃれを優先させるか、格式を第一にするかって、よく議論になるけど。
この場合は、卒入学式の格式自体が、一般的に下がってきてるのか、ただ単に日本人全体の服装の格式への意識が下がってきてるのか、どちらもなのかもしれないけど。
格式なんて時代で変わって行くものだけど、着物さえ着ていれば格が高いっていうレベルにまで、現代日本が到達しているなら、なんでも良いだろうけど。
卒入学式は、土地柄や学校の色にもよるよね。
儀式として重んじるなら、土地柄や学校の暗黙のルールに準じた方が良いとは思う。
お祝いの席でレース着れば良いと思う。

967: 2022年02月13日 12:05

そもそも今の着物の格式っていつごろ決まったものでしたっけ?

968: 2022年02月13日 18:57

戦後?

969: 2022年02月14日 00:37

この辺信じるなら昭和40年代?
伝統とは…
ttps://ourage.jp/column/life/more/213021/

970: 2022年02月15日 15:21

暇なので柔軟性ゼロで考察。
現在の格式に準ずる。
そもそもレースって編物なのか刺繍なのかも知らんけどw

素材について
・木綿、ウール、一般ポリ→アウト
・シルク、高級ポリ→OK

柄について
・小紋の亜種ととる→アウト(ただし柄行によってはOK)
・色無地の地紋ととる→紋付きならOK

種類について
・編物ととる→アウト
・洋服生地ととる→アウト
・絽や紗の亜種ととる→季節によってOK
・紬の亜種ととる→アウト
・平織りの亜種ととる→OK(条件つき)
・つづれ織りの亜種ととる→OK・・・なのか?

こんな感じかな。

971: 2022年02月15日 15:54

種類のなかの羅を忘れてた。
レースが編物なら一番近いのは羅の亜種になるかもしれない。
けど、羅の着物って特殊すぎてOKなのかアウトなのかわからないw

972: 2022年02月15日 16:57

いわゆるレースも編みレースとカットワークレースとあるよね。どちらの事を言っているのだろう。

編みレース(ラッセルレース)は一枚だと弱いから裏地つけなきゃで単衣や夏物には使えないし、
素材はポリ、レーヨン、木綿になる。
単衣に仕立てられるカットワークレースは素材は木綿だからおしゃれ着以上にはなり得ないと思うんだ。

973: 2022年02月15日 17:21

卒業式でレース着物、見ました。すごい美人で似合ってたけど、フォーマルっぽくはなかった。パーティーだったら素敵だなと。

974: 2022年02月15日 20:47

礼装にはならないよね。
あくまで盛装。

卒業入学にありかなしかは学校による、としか言えないな。
親にもそれなりのものを求められる名門お嬢様お坊ちゃま学校ならアウトだろうし、
公立はいろんな考えや経済事情の家庭があるので、学校側から何か言ったりはしない。
他の保護者がどう思うかってだけ。

983: 2022年02月17日 23:30

卒業式の主役は子供で、お世話になった先生方に礼をつくす場で
あえて親が盛装することが相応しいのかを考えたら
着物でも洋服でも選ぶものはある程度決まってくるかと。
レース着物ならおしゃれ着としていくらでも着る機会はありそうだし、
わざわざ卒業式に着なくても…。
そういえば、かなり前に全身ピンクハウスで卒業式に出席した人がいたので、
盛装で出席する人は一定数いるかも?

984: 2022年02月18日 00:23

そもそも、礼装と盛装の区別が理解できる人がどれくらいいるんだろう。
わからない人結構いると思う。

関連結婚式・披露宴にレースの着物っておかしいかな?

関連レース着物は実物を見るとフォーマルにはなり得ないなと思いました


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html




 

コメント一覧 : 「レース着物はフォーマルに成り得るか否か」がちょっと話題

  1. 着物の名無しさん   2022年02月23日 12:13

    パンチングじゃないレースで、裏打ちがあれば、
    フォーマル度と、主役が誰か、次第だと思います
    花嫁さんがレースの白無垢着てたらアリ
    花嫁さんのお友達が披露宴でレースの振袖だったらうーん?地味?
    天皇陛下の即位の式典なんかに呼ばれたら、絶対ナシ
    庶民にはそうそうないけれど…

  2. 着物の名無しさん   2022年02月23日 21:24

    オーガンジーやレースの打掛が存在するくらいだから、
    フォーマルでの着用も有りといえばありなのかなぁと
    思わなくもないけれど、そもそも和装の世界でのレースは
    根本的に格云々にとらわれない洒落着としての素材ではと
    思うので、オーガンジーやレースの打掛が特殊なケース
    のような気もする。
    やまとが作ってるレース振袖も礼服・式服というよりは
    ファッションとして風変わりな振袖を作っている様に見えるし。

    式服として着る場合に1コメさんのレース振袖は地味なのでは?
    という点には私も同意。

  3. 着物の名無しさん   2022年02月26日 14:40

    どちらのシーンにも着られるというのは無理があるな。
    だとすれば、フォーマルとカジュアルどっちに区分けするかって言ったら、
    断然、カジュアル。だって沢山着られるもの。
    レースって言うと無地でしょ。留袖や訪問着を着ている人と並ぶとどうなんだろう。

    どうせ、着用回数はフォーマルよりも普段着る方が回数多いんだから
    無理してフォーマルで着る必要ないのに。
    卒入学式に当て込んだ販売文句を真に受けてどうすんだろ。

  4. 着物の名無しさん   2022年03月01日 09:33

    式に出ずに披露宴だけならおkじゃないのん

  5. 着物の名無しさん   2022年03月01日 18:03

    披露宴だけと言っても周りの人は格が高い着物だったらダメじゃん。二次会とかカジュアルなレストランウエディングなら良いとして。

  6. 着物の名無しさん   2022年03月01日 20:18

    個人的意見だけどレース着物は着飾った感の強いおしゃれ着物って位置づけだなぁ
    着ていく場所とそこにいるメンバーの条件をかなり選ぶから結果的に出番が
    少なくなっちゃうけど一枚くらいはコレクションしてみたい贅沢着物。
    渋さと華やかさと対極的なイメージだけどある意味若い子における紬の訪問着みたいなものかも
    着飾った感があるからフォーマルにも使えるように思えるけれど、ちょっとした
    パーティーという庶民にはありそうで全くない特殊な場面のために作られた着物だと思う

  7. 着物の名無しさん   2022年03月01日 21:41

    てことは、ちょっと派手な小紋という位置付けではなかろうか
    色によっては結婚式なんて以ての外だし

  8. 着物の名無しさん   2022年03月02日 00:56

    レース着物って白っぽい色のが多いよね

    花嫁と色がかぶるし袷の季節だと見た目的にも物理的にも寒々しくて礼装には軽すぎると思います

  9. 着物の名無しさん   2022年03月02日 17:23

    一部の比較的軽いフォーマルシーンで使える可能性があるってだけでフォーマルではないでしょ

  10. 着物の名無しさん   2022年03月02日 17:36

    ところがどっこい、とあるメーカーが「卒業入学式のママ」と売り出したんだよね
    主役の本人が着るならともかく、保護者にかい
    お花畑ちゃんしか無理

  11. 着物の名無しさん   2022年03月02日 20:20

    卒入式のママってそんなにド正装決めなきゃならないもんなの?
    洋装ならスーパーで買った「フォーマル」ぽいウェアでもOKなのに
    和装になると途端に格がー礼がー主役がーとかまびすしくて
    そりゃまあ着物が敬遠されるの無理ないよねえという気にも

  12. 着物の名無しさん   2022年03月02日 22:18

    それも地域や学校によるので空気よんで決めてくださいってことなんだよ。
    洋装のフォーマルっぽい服でOKなところは、多分レース着物もOKだよ。

  13. 着物の名無しさん   2022年03月03日 13:46

    こっそりとー
    「格」というキーワードは業界が知識の少ない販売員でも接客できるように作り出したワザでもあるのよ。とってもふんわりと曖昧なものなんです。お葬式の喪服と礼装のルールをきちんと守ればオーケーだと思います。
    わたしは紬やちりめんの訪問着を気分で日常着にして色柄を楽しんでいます。きものも衣服のひとつ時代と共に変化したり新しい着こなしでファッションを楽しみましょう!
    今日はエジプト柄の訪問着にエイリアンVSプレデター柄の帯です。

  14. 着物の名無しさん   2022年03月03日 19:20

    訪問着でも柄によってはフォーマルじゃないものもありますよ。紬の訪問着は日常着にしても問題ないのでは?

  15. 着物の名無しさん   2022年03月03日 20:32

    それの逆やられた。知識の少ないうちの母親、息子(私から見ると弟)の結婚式の記念にと帯買ったのだけど、どうにも洒落袋。母は袋帯を買いたい、結婚式で締めると言ったらしいのだけど、なんだかよくわからない帯買わされた。留袖には地味すぎて全く映えてなかった。
    プロがそれ勧めたの?ってき

  16. 着物の名無しさん   2022年03月03日 20:38

    途中ですみません
    プロがそれ勧めたの?少し地味だけどって聞いたらそうだ、だから間違いない、年代的にこれが似合うと言われたと。
    袋帯は普段着にはしないって決めてかかっているから、おかしいとは思ってなかった。プロならもう少しきちんと教えてほしい

  17. 着物の名無しさん   2022年03月03日 21:23

    呉服屋の店員がプロとは限らない。
    ベテランでも、プロとは限らない。
    ベテランっぽい店員でも、歳をとってから始めたパートっていう人もよくいる。
    そういうタイプのベテランっぽく見えるパートの店員っていうのが、古くて中途半端な知識で押し売りするからたちが悪い。

  18. 着物の名無しさん   2022年09月02日 09:37

    レース着物買っちゃった、買っちゃった!
    めっちゃかわいい。しかも安かった。でもこれ完全に小紋だよ。フォーマルシーンになんて恥ずかしくて着られない!
    涼しくなったらちょこちょこ着だして、冬になったらニトリ帯合わせるんだい!

  19. 着物の名無しさん   2022年09月05日 13:13

    見た目的にパーティドレスくらいの格式?
    結婚式にフォーマルとして着てきても眉はひそめないわ。華やかで良いと思う。
    ただ帯や半襟までレースだとカジュアルに寄ってしまうなと思った

  20. 着物の名無しさん   2022年09月05日 13:17

    レース生地は花嫁が着るくらいの格式は高い贅沢な生地だから、別に格落ちする義理は無いと思うんだが。

    卒ママファッションで着物を着るとマウント取るのが好きなクズ共からナメられなくて良いよね。

  21. 着物の名無しさん   2022年09月06日 09:59

    正装と盛装は違うからね。
    パーティーによくてもセレモニーにはどうか。

  22. 着物の名無しさん   2022年09月06日 14:25

    買っちゃった18です。
    私が買ったのは某○天の10000円強のお品。
    コットン×ナイロンレースで裏地がポリ。モッサリとまではしてないけど、落ち感というか艶やかさ滑らかさが物足りない感じ。かわいい寄りというか。似てるなと思ってた手持ちのし○むらのレースワンピースと同じ素材でした!(和洋服共に似たようなデザインが集まる…!)
    私の中ではキレイめワンピの位置づけ。授業参観なら○、洒落袋帯でちょっとしたパーティー行けるかも?て感じです。お値段なりです〜。
    一つ言いたいのは、ニトリ帯めっちゃ合う!!

  23. 着物の名無しさん   2022年09月07日 00:06

    約10万のレース着物を羽織らせてもらったことがある。
    すごく素敵でパーティーにはぴったりだと思った。
    でも式典にはコレジャナイ。裏地の艶感、レースの質感がどうも礼服らしくないんだよね。
    レースと一言で言っても量産カーテン用からリバーレースまでピンキリだから、もっと上質のものなら違うかもしれないけど。
    しかし高価なレースは繊細だから強度的に着物には向かない気もする。難しいね

  24. 着物の名無しさん   2022年09月07日 09:00

    授業参観は親のお洒落発表会ではない

  25. 着物の名無しさん   2022年09月07日 12:26

    授業参観は最低限の「きちんと」感は必要でしょう

  26. 着物の名無しさん   2022年09月07日 13:02

    現代は、正装と盛装の区別がわからなくなってきている人が多いし、盛装する機会はあっても正装の機会が激減しているせいもあるだろうし、見ている方もどちらかわからない人が増えてるいるのだろうけど、
    わかる人は分かるわけだから、正装と盛装の区別はできた方が、いわゆる「きちんとした人」という印象は持たれると思うのだけど。
    公の場だけでなく、金融機関にお金の話しをしに行くとかの場面でも、きちんとした人という印象はとても重要だったりもするので。
    うるさい、堅苦しい、つまらない、という理由で正装を否定するのは、自分に不利になる場面があると理解した上で、そんなのどうでも良いと割りきれるなら、他人は見てみぬふりをしているだけで何も言わない人がほとんどだろうから、貫くのも生き方の一つだと思うな。
    服装一つで、対外メージをコントロールできるなんて、簡単なことだと思うんだけどね。
    むしろ、それで、あえて貫というなら、それはそれであっぱれだと思う。
    そういう人が新しい流行や時代を作るのだろうし。

  27. 着物の名無しさん   2022年09月08日 20:57

    同色の綸子かシルクサテンで裏打ちしたら、レースによっては色無地くらいにはなりそう
    紋を入れられるかわからないけど

コメントする