6月下旬に浴衣を着たいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?東京です



6月下旬に浴衣を着たいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?東京です

137: 2022年05月15日 14:52

突然で失礼しますが質問させて下さい。
6月下旬の週末(25.26日)に浴衣を着たいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?
東京です。
単衣の着物も持っているのですが、6月末となるとかなり暑そう出し、季節的にもほとんど夏だから大丈夫かなーと思いながらも、少し心配で質問させていただきました。

138: 2022年05月15日 16:43

>>137さん
今日たまたま、NHKの「京コトはじめ-京で着継がれる和装のこころ」を見逃し配信で見たのですが、着物研究家の方が「6月10〜15日くらいから(若い人はもう)浴衣を着ている」というような話をされていたので、何も問題ないと思います。
いかにも浴衣感が出るのが気になるようであれば、襦袢や美容衿などで着物風に着てもいいんじゃないかと。

139: 2022年05月15日 21:26

地域によりますが、浴衣解禁って6月上旬ぐらいですよね。
あとは行く場所によっては衿をつけるのと足袋を履く必要はありますね。

140: 2022年05月15日 21:27

>>138さん
ご返答ありがとうございます。
6月中旬ぐらいからなら大丈夫なんですね。
「京コトはじめ〜」は見られる時間に家にいなかったことと「京の着物か〜、あんまりはんなりとかは好きじゃないからなー)と録画してなかったんですが、NHKプラスで見てみることにします。
ありがとうございました。

141: 2022年05月15日 21:43

>>139さん
ご返答ありがとうございます。
襟はなんとなく考えてたんですが、足袋までは考えてませんでした。
天気なども考慮して参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

142: 2022年05月16日 01:32

>>140
京都出身で現在東京在住です

「はんなり」という言葉は同じ京都人でも世代によって意味する内容が全然違います

80後半の祖父母の使う「はんなり」は色彩豊かなビビッドな装いを指し示すのですが、若い世代になると色数とコントラストが控えめな明るく柔らかな色を使った上品な様を指し示します

私は30半ばにして初めてその世代間ギャップを知って驚きました
色々訊いて回ってみたら若い世代になればなるほど同じように勘違いしているようでした
「敷居が高い」みたいに言葉の意味が変わってきているのでしょうね

143: 2022年05月16日 06:06

>>137さん

都内でも浅草だと三社祭から浴衣は解禁という地域的な慣習があります。
つまり今週末からOKだったりします。
少し早すぎる感もありますが、浴衣に薄羽織や町会半纏を羽織って巾着持ったお爺さんがルンルンしながら呑みに行くのだろう姿をコロナ前はちらほら目にしました。
観光の方の浴衣姿は他の方も仰っている通り6月中旬以降にグッと増えるように感じます。
お出かけ先にもよりますが、世間的に見ても6月下旬ならば問題ないという意見に私も1票です!

144: 2022年05月16日 10:22

>>142さん
世代的にだいぶ違うのですね。
私が想像してたのは後者のような柔らかい色の上品なこんじ、という意味合いで使ってました。
ただ(はんなり」の語源が「華あり」から考えると、やはり色彩豊かなビビットな感じの方がしっくりくるような気がしてきました。

>>143さん
ご返答ありがとうございます。
三社祭の画像を見てみると、男女共にわりと半天姿の人が多くて、浴衣はどうかなーと考えてましたが、浴衣姿の人もいるのですね。
観光で着物レンタルの場合は確かに6月も半ばを過ぎると、単衣の着物でも暑く感じると思うので、浴衣率は上がりそうですね。
ありがとうございました。

145: 2022年05月16日 13:47

東海地方住みです。6月第1土日は有松絞りまつりがあるので、絞りの浴衣着てお出かけします。このあたりの地域は6月上旬で浴衣着はじめます。

146: 2022年05月16日 15:00

137です。

>>145さん
ご返答ありがとうございます。
6月の第一土日とは早いんですね。
やはり東京よりは西になる分、いくらか早くなるのと、お祭りに合わせてそうなるのでしょうかね。
ありがとうございました。

皆さんの意見を聞き、6月でも浴衣は大丈夫、ということなので、浴衣を着て出かけようと思います。
ありがとうございました。

関連6月中旬。もう浴衣(着物風でも)でお出かけしてる方います?

関連浴衣を着物風に着ている方は7,8月は避けられてますか?それとも…


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-50730.html




 

コメント一覧 : 6月下旬に浴衣を着たいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?東京です

  1. 着物の名無しさん   2022年05月25日 14:54

    夏祭りならともかく普通の日に浴衣は変な目で見られるかも

  2. 着物の名無しさん   2022年05月25日 16:55

    浴衣といっても着物っぽい柄ゆきもあれば、いかにも浴衣ってのもあるので着るもの次第って思います。衿つき襦袢着て足袋履いてならランチに行ったりしても良いと思いません?

  3. 着物の名無しさん   2022年05月25日 18:34

    6月下旬なら、襟つきTシャツと足袋で浴衣でお稽古行ってる。
    浴衣って、いかにもお祭りを楽しむ仕様と、普段着の仕様と使い分けられるから、一律浴衣は祭だけっていうものじゃないというのが、普段から着てる者の感覚だけど。
    お祭りでしか知らない人から、祭じゃないのに浴衣着てるって思われても、別にどうでもよいかな。
    知らないなら仕方ないよねって思うだけだし。
    知らないのによそ様にpgrしちゃう人がいたら、教養のないかわいそうな人だなって思うけど。
    そんな人に合わせて、変に思われることがあるから浴衣はお祭りしか着られないなんてことは、全く思わない。

  4. 着物の名無しさん   2022年05月25日 20:14

    姫路にはゆかた祭りがありますよ
    確か6月下旬ごろ

  5. 着物の名無しさん   2022年05月26日 00:30

    東京在住です。
    和装通勤OKな職場なので6月から浴衣になってます。
    もう蒸し暑くなってきますし、急な雨でも浴衣なら洗えるから気分も楽です。
    6月から9月中旬(地元の祭りがあるので)まで浴衣ですねえ。
    今月は単衣を満喫しま~す。
    暑いからなかなか単衣着用の機会がない…

  6. 着物の名無しさん   2022年05月26日 23:59

    質問がw
    大丈夫ですか?って超ざっくりした質問に
    ちゃんと答えてる皆さんすごい。

  7. 着物の名無しさん   2022年05月28日 07:13

    浴衣って昔の風呂上がりジャージって言う意味ですよね。
    それをレストランに着ていくって考えたらお祭り以外でTPOに合うか合わないかわかりますよね。
    着るなら夏着物お仕立て済みで中学生でも買える値段でありますし何にも無い日に浴衣でお出かけは痛いです。

  8. 着物の名無しさん   2022年05月28日 08:06

    昔はそうだけど今は昼着るならTシャツデニムぐらいの感覚じゃない?そして風呂上がりの浴衣は旅館の対丈の浴衣の方だと思う。

  9. 着物の名無しさん   2022年05月28日 08:21

    そりゃ最初は湯上がりジャージだったんだろうけど、今はもう普段着ワンピと似たような扱いじゃね?
    昔と気温が7度くらい変わって、絽は盛夏以外は認めません!って言ってる人の方が少数派になってるように
    紋がついていない訪問着は訪問着の格ではない!付け下げです!って言う人に反感を覚えるように
    気温も物も昔と違うんだから、だんだん変わってるんだよ。
    インナー着て肌襦袢着て絽の長襦袢着て夏着物がただしい、祭りでもないのに浴衣でお出かけはおかしい。とか言ってたら
    盛夏は和装なんかしたくないしできないよ。35度超えるのに。
    キャミワンピなんてインナーでしょあんなもんで出歩くなんて恥ずかしい!とか言うタイプの方だったらごめん。
    でも世間の常識は変わるんだよ。

  10. 着物の名無しさん   2022年05月28日 09:16

    かなりご年配の層はまだまだ浴衣を昼着て出かけるもんじゃないという考えの方はいらっしゃるでしょうね。そういった時代で生きてきたから仕方ない。
    7さんは浴衣でレストランなんてとおっしゃいますが、ホテルでも夏にドレスコードを浴衣でランチをすすめている所もあります。もちろんダメな所もあります。
    そしてランチはなにもレストランだけじゃないし、おしゃれカフェもあるし喫茶店ファーストフード色々あるので浴衣でランチも問題ないのでは?

  11. 着物の名無しさん   2022年05月28日 13:27

    ※7さんは、普段から和装する人じゃないでしょ?
    お茶事でも、早朝の茶事で浴衣っていう茶事がある。(白足袋は必須だが襟は不用で基本的に半幅帯)
    お茶会でも、ドレスコードが浴衣というお茶会もある。(白足袋は必須だが襟は不用だが、大寄せは自由度高いので、襟付きやお太鼓も多数)
    レストランのランチやディナービュッフェでも、ドレスコード指定で浴衣のイベントは毎年夏になるとどこかでやってる。
    ホテルのレストランの着席フルコースディナーで浴衣っていうのは、参加したことも聞いたこともないけど、ホテルのレストランを貸しきったパーティーでドレスコードが浴衣だったことはある(素足は冷房で寒いのでレース足袋や足袋着用者がほとんどだった)
    少なくとも、現代において浴衣は湯上がり専用じゃないよ。

  12. 着物の名無しさん   2022年05月29日 05:38

    浴衣がTシャツジーンズ位の感覚で着られたら楽なのになあ。毎日着物きたいけど、手入れが面倒くさい。

  13. 着物の名無しさん   2022年05月29日 19:28

    浴衣は夏の遊び着って感じで考えてるからライブとかちゃんと座席がある小劇場(小さいとこだと前の方は体育座りとかある)の芝居とかなら浴衣で行く、行きたい。
    でも浴衣=お祭り、花火大会って人は結構いると思う。
    だから花火大会があると、9月でも浴衣着ている人がちらほら見かけます。
    自分からすると、お盆過ぎギリギリ8月末までで浴衣は着ないかなぁ。

  14. 着物の名無しさん   2022年06月10日 00:42

    今日、名古屋の大須観音に着物で出かけてきました。
    肌襦袢のかわりにゆかた下用ブラキャミ、夏の長襦袢と絽の着物と夏物の薄手の足袋でしたが日差しがきつくて暑くてのぼせそうでした。日陰でちょうどいいくらいでした。
    せめてTシャツ半襦袢にしておけばよかった。
    最高気温27度なくてこれなのでこれからは浴衣にレースの足袋で出かけることにします。熱中症予防にお茶2リットルくらい飲みました。

コメントする