着物の紋。関西は女紋が多いですが両親が離婚して父側についた娘はどうしたらいい?



着物の紋。関西は女紋が多いですが両親が離婚して父側についた娘はどうしたらいい?

953: 2022年02月06日 10:21

皆様、着物にお詳しそうなので質問させてください。
家紋、関西は女紋が多いですが両親不仲で離婚して父側についた娘の場合はどうしたらいいんでしょうかね。父方も義両親予定の方も良い意味で鷹揚なので「えー解らん。父方でも婚家側でも好きな方になさいなー」と言われてます。呉服屋さんに聞いたら教えてもらえるのでしょうか。呉服屋さんも聞かれても困るかな…

954: 2022年02月06日 13:32

家や親から受け継がれた着物でないなら、女紋にこだわる必要ないと思うけどな
スポンサーがいるならその人の、自分のお金なら好きな方で作る

955: 2022年02月07日 11:29

西日本の一部以外は普通は実家の紋(多くの場合父方ですよね)か婚姻後に作るなら婚家の紋にするかで悩むって感じだと思うので、父方の紋入れて持っていけばいいのでは?
お相手のご両親にこだわりがないなら。
他人が見るだけでは実家の紋なのか女紋なのか婚家の紋かなんて分からないですしねー

ただパートナーや義両親がお金を出して誂えてくれるって場合は私ならお相手方の紋いれますかね。
もし万が一離婚した場合にはその着物置いて出ていきます笑


ちなみに、私の実母は953さんと同じような立場です。実母が幼い頃に実母の母が蒸発。実母の父の兄弟の家に預けられて育っています。
着物の紋は実母の父方の紋(実母の実家の紋)ですね。

そして私が結婚するとき実母スポンサーで色無地を誂えてくれる事になったのですが、家紋に悩みました。
女紋も無いので、普通なら実家の紋(私の父方の紋)を入れるんですが、もしも女の子が出来たら譲りにくい…でも婚家の紋は絶対入れたくなかった(笑)
なので、実母の着物に入ってる紋(実母の実家の紋)を「我が女系の女紋!」って事に決めて、私の色無地にも入れました。
なので実母から譲られた着物も女紋デースって着るつもりです。
そしてもし女の子が生まれたら実母の着物も私の着物もその子に譲る…(着てくれるならば…)つもりです。

好きな家紋を作って女紋ってことにしちゃっても、いいんじゃないですかね〜検索するとそんな体験談も出てきますよ。
(相手方やその他ご親族との関係を大きく乱さないようならば…ですが)

956: 2022年02月07日 12:58

私の女紋は蔦。 桐の上を取っただけみたいで何となく好きじゃなかったけれど
今は主張しすぎない いい塩梅なところが気に入ってます。
紋は本来、自己主張の塊ではあるけれど、力や組織の表明に使うんじゃないし、わたしはこのくらいでいいです っていうのが女紋の気楽さでしょうか
元々そんなにバリエーションないから、あの紋はどこそこの女系ね、みたいには見られないし。

好きな紋を自分の紋にするのはいいと思います!
リサイクルで買った着物にたまたまついている縁のない紋を身につけるのもちょっとした刺激があって楽しいですし。
これと思う紋に出会ったらそれを自分のものにするのも、オリジナルを作るのも素敵なことだと思いますよ。
変った紋だと難癖付ける人には、「変わってますよねえ なんでこんな紋なんでしょうねえ うちの女紋」って知らんぷりしてしまえばいい。面白がってくれる人に出会えたら一緒に楽しんで。

思いのままに遊ぶ、その一つに紋選びがあってもいいですよね
無難な女紋を新たに作りたい場合は、お店で相談してもいいですね。

958: 2022年02月09日 01:53

953です。954様、955様、956様、アドバイスありがとうございます。
費用は父が少し多めに出してくれるのですが義両親も出してくださいます。双方とも「由緒正しい庶民なので家紋と言ってもそんな、ご大層なもんでないしねー」です。個人的には、父実家の家紋にしたいのでそれで相談してみます。
ありがとうございました!

関連働く既婚女性の皆様、紋付き(色無地)の紋ってどうしてます?女紋?婚家の紋?

関連家紋の存在って軽くなってるような。家紋知らないし関心もない人は割といる


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html




 

コメント一覧 : 着物の紋。関西は女紋が多いですが両親が離婚して父側についた娘はどうしたらいい?

  1. 着物の名無しさん   2022年02月15日 22:36

    好きな紋をって…
    うちの紋は珍しいので他人が付けていたらぎょっとするわ
    非常識って思ってしまう
    何でも自由にすりゃ良いってもんじゃないでしょうに

  2. 着物の名無しさん   2022年02月16日 10:50

    女紋かどうかは不明だけど、お祖母様の意向で紋の一部を変更したという知人の話も聞いたので、余程由緒あるお家柄のものでもなければ誰も気にしないんじゃないかと。
    うちは鷹の羽系だけど、ありふれてる紋だし気にならない。
    結婚式のレンタル着物なんかはどうなるんだろう?

  3. 着物の名無しさん   2022年02月16日 16:14

    アラフォーで習い事や歌舞伎観劇や買い物等で月に数回着物を着ているけどあまり家紋に拘りないなぁ
    普段着にしてるシルックのブルーグレーの万筋江戸小紋は洒落紋入れてます。その方が汎用性高いから。

    同世代に限って言えば友人の結婚式や子どもの七五三・入卒式ですら着物を着る人は少なくて、このまま着物離れが進んでいくと自分の家の家紋を意識する機会も減って家紋を受け継ぐという風習も廃れてしまいそうだね

  4. 着物の名無しさん   2022年02月16日 18:15

    そこ地域の老舗呉服屋で旦那さんに(古いオバサン当り外れあるから注意)聞くのが一番、私の九州地方の田舎自家の父親の方の紋です。

  5. 着物の名無しさん   2022年02月18日 08:45

    女系で譲りたいときは『梅紋』で作るものだと思っていたのだけど、ほかにそういう方いらっしゃいますか?
    汎用性のある紋(通紋というと今調べて知った)と思ってたのだけど、母方の家か地方の女紋なんだろうか。
    西日本、関西文化強めの徳島県。

    ※通紋にしてよい紋は数が限られているので珍しいおうちの家紋を勝手につけることは(よっぽど染め屋さんが非常識でない限り)できないはず。ご安心を。

  6. 着物の名無しさん   2022年02月18日 18:28

    汎用性高い紋と言えば五三の桐かと
    うちの母のはそればっかり、つまんね

  7. 着物の名無しさん   2022年02月20日 00:13

    東北の田舎ですが、25年ほど前に、呉服屋の女将さんから「地域の女紋」という物があると、聞いた事があるのです。

    「家の紋が分からない人や、家の紋とは別の女らしい紋を付けたい人には、Y市なら三ツ割桔梗、隣のK市なら三ツ割桜を付けてあげるのよ」と。

    今となっては、御本人に会って確かめる事が出来ません。どなたか、このような例を、ご存知ないでしょうか?

    なお、聞いた時より2〜3年前に、Y市出身の若い方が、三ツ割桔梗を付けていて、「紋?知らない。きもの屋さんが、勝手に付けてくれた」と言われた事があります。なので、全くのデタラメや、私の勘違いでもないと、思うのですが。

  8. 着物の名無しさん   2022年02月20日 10:02

    東日本である「女性用の替え紋」のようなも

  9. 着物の名無しさん   2022年02月20日 10:03

    手が滑ってしまいました
    東日本である女性用の替紋のようなものですかね?
    リンク貼ろうとしたらNGワード含む、と投稿拒否されてしまった

  10. 着物の名無しさん   2022年03月21日 19:07

    母方の紋がわからないので父方のを使ってるわ
    正直言ってそこまで気にする人は着物オタクだけだし、そんなキモオタのことなんか気にする価値もないと思う

  11. 着物の名無しさん   2022年03月21日 22:48

    歴史好きも興味持って気にするかも。
    てか、私は気になる。興味ある。

コメントする