家紋の存在って軽くなってるような。家紋知らないし関心もない人は割といる



家紋の存在って軽くなってるような。家紋知らないし関心もない人は割といる

851: 2018年05月22日 20:39

家紋の存在って軽くなってるような
家紋知らないし関心もない人は割といると思う
結婚や身内の不幸で初めて家紋を知ったみたいな

852: 2018年05月22日 22:10

うちなんか、父方の親戚同士の仲がアレで、家紋の件には触れてくれるな状態だよ…。
身内の不幸の時も、本来家紋の描かれる部分が真っ白になってて、結局分からずじまいだった。
一度本家にお参りに行ったけど、お墓じゃなくて納骨堂だったため、手掛かりなし。
昔の結婚式の写真は、スナップサイズだからバストアップでも小さすぎて紋まで確認できなかった。
そんなこんなで、分からずじまいです。

いつか紋付の着物を作るなら、自分の名字に合わせた家紋にしたいところだけど、
そんなだからもう女紋ってことで母方(母の旧姓)の家紋にしてしまおうかな、なんて考えてる。
それでも間違いではないし、当面そういう予定は無いものの…やっぱりモヤモヤするよ…。

最早家紋の問題じゃないね、”家”の問題だね、コレは。

855: 2018年05月23日 14:33

家紋でもやもやすることってあるよね。家が関わってくるからどうしても、仕方ないかも。

うちの場合は父方が元々家紋とかないような家だったので、1番最初に結婚した兄弟が和装する時に必要になって適当に決めたらしい。
「だから由緒も何もないよ-。好きな紋をつけな」と父。
一方で母方は田舎の本家で家系図が寺に残ってるような古い家。当然家紋には厳密なルールが適用される。(よくある紋だけど、よく見ると細部が一般の紋とは少し違う)
なので、悩んだけど母方の紋を許可を得て付けてる。思い入れがあるし、なんだかんだで本家に跡継ぎ居なくて、1番近い血縁だから許可された。

関東だから女紋の習慣はないんだけど、こんなイレギュラーもありますよ。

856: 2018年05月24日 07:49

家紋にこだわりとか由緒を求めようとする人って、他人とは違う我が家、それに拘らないと自分に何も残らないと思ってる人に見える。ヘンテコな選民思想というか。
一応ウチにも家紋はあるけど、普段は話題にも上がらない。先日従兄弟の結婚式で新郎母は全然違う家紋つけてたな。留袖レンタルらしく、自分の家の紋に変えることもできたらしいけど、お金かかるから、そんなことにお金かけるくらいなら、息子夫婦に包んでやった方が有意義って。
まぁ、ウチが父方、母方共に日本五大紋で関東だから女紋の習慣もないからそう言う感覚なのかもしれないけど。
まぁ、所詮先祖は農民、時々山賊の一般小市民なんで、4代くらい前に適当に決めたものだろうしね。

857: 2018年05月24日 07:56

そう、ほとんどの家紋ってある時代にみんなが好きなのを好きにつけただけのものだよね。
うちのは丸に片喰だから、全然血縁関係のない人ともダブってる。ちょっと面白い。
だから伝統家紋よりもたけしさんが黒羽織に入れてるような洒落紋のほうが楽しくて興味深いな。
この話題のおかげで自分だけの洒落紋をデザインしたいと、自分の中の中学二年生がそわそわし始めてる(笑)

858: 2018年05月24日 14:05

実家の家紋はどこの紋帳にも載ってないし、親族以外で使われているのを見たことがない。色無地仕立てた時に紋帳にない紋は追加料金って言われたよ。先祖が中二病全開ではっちゃけて誰ともカブらない俺様オリジナル紋をデザインしてしまったのか…

関連働く既婚女性の皆様、紋付き(色無地)の紋ってどうしてます?女紋?婚家の紋?

関連居合の演武等の着物。まったく関係ない家紋を付けてるとやはり変でしょうか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39052.html





コメントする : 家紋の存在って軽くなってるような。家紋知らないし関心もない人は割といる