居合の演武等の着物。まったく関係ない家紋を付けてるとやはり変でしょうか?



居合の演武等の着物。まったく関係ない家紋を付けてるとやはり変でしょうか?

284: 2017年10月24日 20:45

紋付きの話が出てるので、ちょっと質問なんですが。
居合を習ってる外国人の友人に、演武等で使えるように、プレゼントとして着物を作ってあげるねと約束した際に、「日本に滞在中に張り付けの家紋とか見つけたら、気に入ったやつ買っておけばそれを付けてあげるよ。」
と言ったら「いや、自分の家紋じゃないものを付けるわけにはいかないよ。家紋無しで良いよ。」
と返されました。ごもっともな彼の意見ですが、レンタルの礼装等は適当な紋が入ってるはずですし、「無くても構わないなら、紋なしのまま仕上げるけど、もし気に入った物が見つかったら、考えてみて。」
と言ってしまったんですが、余計な一言だったかなーと、現在一人モヤモヤしています。
まったく関係ない家紋を付けてると、やはり変でしょうか? お土産屋で家紋グッズもよく売っていますし、軽い気持ちで上記の事をいってしまいましたが。外国の方とは付き合いが多いので、良かったらご意見頂けると今後の参考になります。

285: 2017年10月24日 20:55

レンタルのは適当な紋ではなく
五三の桐とかの誰でも使って良いというか幅広く使われてる通紋が入ってるので

その方が居合いを習ってるとのことだからその流派の紋とかを薦めてあげたらよかったのでは?

芸能関係は流派の紋をいれてたりしてますよ

今では紋の意味も薄れてきてて好きな紋でいいのかなという気持ちもわかりますが

ちょっと日本が好き程度でなくてがっつり日本が好きな外国の人にとってはそこはこだわりたいところだったのではと思いますよ

286: 2017年10月24日 21:03

オリジナルの紋を入れてくれる紋屋さんがあったはず。外国の方で礼装に着るのじゃないなら、自分でデザインしたオリジナル紋を入れてみては?

287: 2017年10月24日 21:46

予算が許せばだけど、オリジナル紋に賛成。
北野武がなんかの映画史で丸にKの紋で参加してたよね。
あれはしゃれてたわ。
丸にアルファベットぐらいの単純なモチーフならステンシルかなんかで貼り紋作るのも簡単そう。

288: 2017年10月24日 22:14

居合の大会で刀剣乱舞の架空の紋を入れた紋付きの人見たことあるよ。
流派の紋とかそういう縛りが無いなら
オリジナル紋に一票

289: 2017年10月24日 22:14

西洋では、紋章を持つというのは相当の家柄だけに許されてきたことなので、家紋に感じる重みが違うのかもね。
予算次第だけど、オリジナル紋に一票。

290: 2017年10月24日 22:23

折衷案になるけど、流派の紋(なければ、お師匠さんの家紋)の一部をアレンジしてみるのはどうだろう?

日本通だからこそ、ルーツのないものを仇やおろそかに使えないって断ったように見受けらるから、
何かしらを継承しましたよってつながりが見えた方が良いんじゃない?

芸能関係の人が、独立するときにお師匠さんの家紋の一部を譲り受けて新しい紋を作るとか聞いたことあるし
例えば梅紋だったら、ねじりや覗きにするとか、2つ以上の紋を合体させるパターンとかあったりするらしいよ
伝聞でゴメン

291: 2017年10月24日 22:42

女性は好きな紋をつけていい、というのを読んだことがある。
もちろんあれこれ変えたらダメだけど。

292: 2017年10月24日 23:04

284です。短時間に沢山のご回答ありがとうございます。
流派の方で決まった紋等があったら迷わずそれを勧めましたが、先日大会を見学したところ、日本人の門弟はそれぞれ自分の家紋のはいった紋付きを着用、外国人で着物のかたはほぼ全員紋なしで出場されていました。
宗家や師匠の紋を使うのは、その場ではどちらかというとタブーなのかな思います。
285さんの「がっつり日本が好きな外国の人にとってはそこはこだわりたいところだったのでは」は、成る程と自分の思慮の浅さを思い知りました。
回答の多かったオリジナル紋は、とてもいいアイデアですが、彼の日本での滞在期間が短くて、今回は見送りに成りましたが提案してみてもいいのかもしれません。
一応滞在中に張り紋を探しはしたようですが、気に入ったのは見つからなかったのと、気軽に使って失礼があったらと心配があって、購入はしなかったと彼の奥様から聞きました。
まとめてのお返事で恐縮ですが、皆様のご意見大変参考になりました。有難うございました。

293: 2017年10月24日 23:27

お詳しいようなのでご存じかと思いますが、
居合道で紋付きの着用が許されるのは
五段以上の有段者になることが一般的ですのであしからず。

294: 2017年10月24日 23:53

のぞき、はどう?
男性にはふさわしくないのかな?

295: 2017年10月25日 03:50

293さん、
一般に分りやすいように「居合」とだけ書きましたが、ちょっと別の流派なので紋付きの基準は居合道と違うと思いますが、ご指摘有難うございます。誤解を与える書き方でしたら失礼しました。
その辺のルールは流派によって異なると思うので管理人さんには誠に勝手なお願いで恐縮ですがこの質問をまとめに入れないで下さい。

294さん
のぞき紋、初めて知りました。面白いですね。

関連染め抜きの一つ紋(家紋が違う)の色無地。どうしたものかと困ってます

関連違う家の紋がついているものでも着ていいんでしょうか?【着物の紋】


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-38841.html




 

コメント一覧 : 居合の演武等の着物。まったく関係ない家紋を付けてるとやはり変でしょうか?

  1. 着物の名無しさん   2017年10月28日 20:54

    どこの掲示板でも後出し情報するやつおるんやなぁ・・・
    指摘や相談にのったやつが馬鹿に見えたり、せっかくの助言が無駄になるの防ぐために
    なるべく情報書く事ほんとうにやらんな質問者どもは

  2. 着物の名無しさん   2017年10月28日 21:57

    質問をまとめに入れないでと書いても無駄だということは分かったわw
    まあ他人の管理するブログだしね

  3. 着物の名無しさん   2017年10月28日 23:25

    この程度で後出し情報とか「せっかくの」助言が無駄になったとか
    気難しすぎて生きるの大変そう

  4. 着物の名無しさん   2017年10月29日 02:20

    着物に関わるなら家紋のことを軽く見過ぎな質問者だから仕方ない。この人思い込み強そう〜

  5. 着物の名無しさん   2017年10月29日 05:42

    道や流派という中の質問はその道の先生にお尋ねする以外に正解はないところネットに質問してしまったことに、シマッタという思いはあったのでしょうと推察しますが、どこのどういう話かはぼかして書かれているのでまとめないで欲しいと心配するほどでもないと思います。まとめなくても投稿用スレッドのログは消えませんしね…

  6. 着物の名無しさん   2017年10月29日 16:03

    お洒落着の紋ならいざ知らず、演武に使う用のお着物ですからねぇ…
    つまりは試合で着るユニフォームでしょ?
    「部外者」は下手に手ェ出したらアカン領域ではないかと。

    能楽師さんだと、袴の下に使う帯でお洒落するらしいですね。
    能楽堂の売店に行くと、錦の派手な細帯が並んでます。

コメントする