ポリ着物しか着ない人は着物文化に不要ってこと?



ポリ着物しか着ない人は着物文化に不要ってこと?

619: 2017年07月18日 20:25

ポリ着物を着る人ばかりになったら着物文化も伝統もおしまい、ポリ着物は職人の手が入ってないから嫌い
今の時代にそんなことを本気で言う人はいないだろうって思ってたら、実際に見かけたのでびっくりした。
ポリ着物しか着ない人は着物文化に不要ってこと?

621: 2017年07月18日 21:06

>>619
着物に求めるものや趣味が違うだけでしょう

622: 2017年07月18日 21:48

その人が頑張って絹やらなんやらを買い支えて、ついでに投資して産地振興に貢献してるのならほっとけば

ポリに職人の手が入ってないというのはちょっと違うと思うけどね西陣の帯だって正絹のもあればポリもあるし
ポリだからといって織かたが変わる訳じゃなし

623: 2017年07月19日 00:02

値段的なこともあるし、絹物ばかり買える訳じゃない。
自分は単に腕の力が弱くポリは滑るので絹物が多いけど、ほとんど着物はリサイクルか貰い物、小物や帯、襦袢など新品を買う時はポリが多い。
雨でも多少濡れても平気だし、単衣だったら家で洗える。
ポリの方が便利な場合もあるんだし、毛嫌いするのはちょっと違う気がする。

624: 2017年07月19日 00:31

毛嫌いっていうかポリ着物の進化を知らない人は多いね。
ちょっとみてポリだと気が付かない物も出てきているのに。

625: 2017年07月19日 04:55

この場合は見た目とか区別がつくつかないとかの問題ではないようだけどね

626: 2017年07月19日 11:17

ちょっと前までは着物=伝統技術、日本文化の粋、って意味合いしかなかった
今は着物って言葉自体は単なる衣類に以降しつつある
その枠の中にハイブランド、工芸品、量産品などが含まれるから他ジャンルの論理をあてはめてもしょうがない
嫌いって言ってるだけなら単なる感想だしほっておけばいいんじゃない

627: 2017年07月19日 11:19

ポリでも手描き友禅だと、正絹と変わらず高いんやで。。

628: 2017年07月19日 12:29

私が見かけたポリ着物を呪ってる人はお手入れのプロの人だった。
染み抜きとかが天然素材と勝手が違うのかな……

629: 2017年07月19日 13:16

ポリ着物呪い派って言うのかな
そういう人居るよね

630: 2017年07月19日 14:30

>>628
洗濯機で洗える。がポリ着物の売りなんだから、お手入れ業者さんは商売あがったりでしょ?そりゃ呪いたくなると思うよ。

631: 2017年07月19日 20:06

伝統のある織物や着物周りのあれこれがすたれていくのはいいことではないけど
時代に合わせて変化していくのはある程度しょうがないことでもあるよね。
何が何でも着物は正絹、お手入れは悉皆みたいな着物業界に都合のいいこだわりを持てる人は少ないし、よっぽどマニアックに伝統としての着物が好きで普段から着物を着るだけの生活に余裕があるタイプでなければ実際無理な話。
着物はこれからどんどんそういう人に向けた超高級品と庶民な着物好きに向けたポリや海外生産の廉価品に二極化していくと思う。

632: 2017年07月20日 10:08

ポリの着物なんて邪道!着物は正絹が当たり前!なんて人が増えたらますます若い子の着物人口が下がっちゃうよ。
若い子がいい着物着てたら生意気と思うくせにポリの着物着てると馬鹿にしたように見下す。
ああいう人は結局何をどうしたいんだろう?

633: 2017年07月20日 11:37

むしろ昔は一般庶民は絹物なんて着られなかったのにね
正絹至上主義の人こそ木綿や麻でも着てろって思う

634: 2017年07月20日 12:06

>>632
そういう人は自己顕示欲が以上に強いだけ
何でもいいから人にケチつける

635: 2017年07月20日 17:46

>>632です

以前あるエッセイストが、いい着物を着ていて誰の着物?と聞かれ「自分のです」というとあれこれ言われるからめんどくさくなって「母のです」と言うと「ああ、お母様の…」と納得される、というようなことを書いてあった。
確かに何か一言言いたがる人って着物に限らずいますよね。

636: 2017年07月20日 18:52

んでも、絹でなくても、麻や綿も含め、天然素材の着心地っていうのは心地よいから、
是非、ポリしか着たことない若い方がいたら、正絹も試して欲しいと思う。リサイクルだとすごい安いし。
正絹の光沢や触感はやはり美しいし気持ち良いよね。

637: 2017年07月20日 20:17

確かに着心地はいいよね
どっちかって固執せずにどっちも着てみてどっちも有りがいいよね
ポリにはポリの良さがあるし日々進化してるし

638: 2017年07月20日 23:08

伝統って革新がないと続いていかない。
ハイテク技術をいかした高性能ポリって、
よりいいものを作ろうとする「日本のものづくり」の成果だと思うし、
そこに手書きで染付をするのも、伝統を守っていく形だと思う。

639: 2017年07月21日 00:07

正絹の着心地が良いのは分かる…分かるんだけど、自宅で洗えないものは、一張羅はともかく普段着として気軽には着にくい。
そういう理由でポリエステルや綿を選ぶ(選びたいと思う)人って比較的若年層に多かったりして?
話題のしまむらの浴衣も、洗濯のしやすさをウリにしているあたり…。

640: 2017年07月21日 02:20

リサイクルの正絹着物を、自分の代で寿命になるよう、日常に着つぶす。丸洗いは、よっぽど気に入ってれば三、四年に一回くらい出す。で、さすがにヨレヨレしてシミなども目立ってきたら、ほどいて別のものにして使う。
これだと、安くて快適です〜〜

641: 2017年07月21日 10:34

スポーツ用のハイテク繊維を開発してるんだから化繊で着心地のいいものは作れるんだよね
実際イスラム教徒向けの白い頭布(名称不明)は日本メーカー製のハイテク繊維が最高級品として大人気だという
国内にも目を向けてほしい

642: 2017年07月21日 10:45

着物用の繊維は絹の質感を目指している面があるから、着心地と見た目や質感をどちらも良くするのが難しいのかもね。やはり、いかにも化繊な質感の着物って安っぽいし。
イスラム世界は全体的に乾燥地帯だから、日本で求められる着心地は求められないのかも。

643: 2017年07月21日 10:47

着物の繊維だとデニールが洋服用と違うから別路線に開発しないといけないんだよね
きっと爽竹やセオαの次世代も現れると思うしこれから市場の拡大は大前提

644: 2017年07月21日 11:58

>>641
イスラム教徒の衣装の話知らなかった。
すごいんだね。
考えてみたらポリエステルの原料の原産国だったりするかも。

645: 2017年07月21日 12:24

洋服業界では化繊こそ高級品なんだけどね。
セオαや爽竹はフォーマルウェアなんかのスーツ系高級服地として既に使われてるよ。
和装でフォーマルに適さないとされるウールも洋装では高級品扱いだし、
所変わればってヤツだよね。

646: 2017年07月21日 13:54

高級スーツの裏地もシルクからキュプラになって久しいしね。
個人的には天然繊維、再生繊維、合成繊維それぞれの良さがあって好きだから、どんどん和服にハイテク生地が入ってきて欲しい。

関連ポリの着物は生地が強いので単衣・薄物でも居敷当てを付けなくていいという話は本当?

関連着るのも手入れも面倒な着物はこのまま先細りで消えて行くのでしょうか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-37617.html




 

コメント一覧 : ポリ着物しか着ない人は着物文化に不要ってこと?

  1. 着物の名無しさん   2022年01月11日 21:14

    話題にも上らないウール着物(昭和の庶民着代表格)よ… あったかいし、タフだしオススメだよ?

  2. 着物の名無しさん   2022年01月13日 08:15

    長襦袢にセオと爽竹のハイブリッド出てるよね
    着心地どうなんだろう

  3. 着物の名無しさん   2022年01月13日 22:48

    祖母のおさがりで貰ったウールの着物があるんだけど、軽くてあたたかくて汚れたら洗えるしで大変重宝したので濃いグレーに細かいストライプ柄のイギリス産紳士向けスーツ用生地で着物を仕立てました

    下着を工夫すれば真夏以外はかなり快適に着られます
    ポリやセオアルファやシルジェリーの着物も持ってるけど普段使いなら断然ウール推し!

  4. 着物の名無しさん   2022年02月01日 10:07

    実家にウールの着物あって、生地がすごく可愛かったんだけど、私には袖も着丈も短かった。残念
    ウールの着物って家で洗えるの?
    着たいと思うけど、ネットで見たら46000円となかなか良いお値段

  5. 着物の名無しさん   2022年02月04日 14:33

    ウール着物、しっかりした生地ならネットに入れてエマール+洗濯機の弱水流で洗ってます
    46000円はなかなか高級品ですね…さく研究所のプレタなら2万円くらいだったはず

コメントする