着物で免許更新、私も実行してきました
361: 2021年02月05日 09:13
以前着物で免許更新した方の投稿を見て、昨日私も実行してきました。
白半衿が良いとのことでしたので、それなら着物も淡い色なら顔写りが良くなるのではと思い、半衿は白、着物はクリーム色の小紋を選んだのですが…。
結果、幽霊が写っているような仕上がりとなりましたw
違反等がなければ次回の更新は5年後、その際は濃い色の着物をチョイスしようと思います。
362: 2021年02月05日 10:35
いいな、着物で免許更新!その発想は無かった〜。私も次は着物にチャレンジしてみようかな。アップヘアにするほうが時間かかりそうだー。
363: 2021年02月05日 12:15
361です。私も投稿を見た時、目から鱗でした。
362さんも、次回は是非!
ここ数年ショートヘアでしたので、髪が長い方はアップが必要なのをすっかり忘れていました。
確かに、講習時間よりも着付けにかかった時間の方が長かったですw
364: 2021年02月06日 16:11
免許証、私も着物で撮ったけど、背景が水色で、着物も淡いブルー系で失敗したよ。
写真は持ち込みにして、事前に撮影して警察署に持っていったよ。
365: 2021年02月06日 23:24
免許センターのライトは蛍光灯みたいな白いライトですよね。
うちの地元だけかな?
背景も青だから顔色が真っ青になってしまうので、私は毎回チーク強めで行ってます。
着物も暖色系がいいんでしょうか?
引き締めカラーの藍色とかのほうがいいのかしら。
366: 2021年02月07日 20:40
361です、お返事遅くなりました。
初めてこちらに投稿しましたが、コメントをいただけて嬉しいです。
364さん
お恥ずかしい話ですが、そもそも写真の持ち込みが出来ることを知りませんでした。
警察署での撮影は一発勝負ですし、撮った写真を確認出来ませんから、仕上がりを気にするならお金が掛かっても持ち込みの方が良さそうですね。
365さん
こちらも白いライトだったと思います。背景は濃い水色という感じです。
手持ちの着物が寒色系だらけでしたので、次回は暗めのネイビーで行こうと考えていました。
367: 2021年02月07日 22:34
366さん
持ち込みは、当日交付されないこともあるので、最寄りの免許センターや警察署に問い合わせてみて下さいね。
今度更新の時は証明写真じゃなく、カメラ屋さんで撮ろうかと思ってます。証明写真の画像ものすごい粗いので、カメラ屋さんの方がましかなぁ?と。
417: 2021年02月26日 22:44
他の方の参考になればと思い、書き込みします。
運転免許証の更新に着物で行ってきました。
うちのところは事前撮影した写真の持込み不可なのでその場で係の人に撮影して貰ったんだけど、出来上がった免許証を見たら大柄の着物を着ていたせいか余り着物感がなくてちょっと残念。
次回は細かい柄の着物か、無地の着物で行こうと思います。
あとレフ板効果を期待して半衿は白にしたけど何かジミ…。
もりもりの刺繍半衿だと顔周りが華やかになっていいかもです。
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html
コメント一覧
-
-
履き替えるんじゃない?
-
本スレ417です
都内ですが往復電車で行ってきました。
着物で運転する時はちゃんと履き替えてますよ〜
足袋のまま靴を履くのが嫌いなので足袋靴下と靴で運転し、車を降りる時に足袋と草履に履き替えます。
それが面倒なので滅多に着物では運転しません。 -
着物で運転するときに履き替えるのは常識すぎてわざわざ目くじら立てることではないかと
普段着してたら洋靴だって履くし、補正しないからロングスカート履いてるのと変わらん
お太鼓や半幅のぺったんこな結びなら高速だって乗れるわよ -
そこまでして着物で運転する意味わかんね
袖はタスキか?
すげぇ間抜け -
1と5は触れちゃダメな人
煽りにのっちゃダメよ -
私も行ってきました
これから数年間お世話になる身分証明書、
気に入った格好で作ると気分も上がりますね -
レフ板効果を狙うなら白襟よりも膝に白いストールを乗せた方が幸せになれる。
免許証の写真は何故かぼんやりした色合いになりやすいので、ぱきっとした色を持ってきた方が良いと思いました。
私は青み強め濃墨の着物に赤の襟をかけて行った。
白い柄が入ってるからそこまでバキバキじゃないよ。
前に失敗して豆腐みたいになったから開き直ってみたらぼんやり映りと相まって良い感じになった。 -
車はひとり1台ずつ所有が当たり前の地域なので、着物を着た時も普通に運転しますよ。車内でスニーカーに履きかえます。時別なことと思わなかった。
-
そもそも、都内持ち込みは鮫洲、府中など数カ所しか無理。
コメントする
煽り・荒らしはスルーでお願いいたします。煽り・荒らしやそれに反応したコメントは削除する場合がございます。
悪質な煽り・荒らしコメント・過度な連投・自演された方については、コメント規制させていただきます。
関連する記事
- ・ 匂いがつきそうなお食事の場合は着物はナシですか?( 0 コメント )
- ・ 和装の時みなさんどんな髪型でいらっしゃいます?( 14 コメント )
- ・ 絹の紬の袷を過炭酸Naでガンガン洗ってる。以外に傷まないw( 31 コメント )
- ・ 寝間着にする時の浴衣は対丈でしょうか?衣紋を抜かないのが寝乱れ防止のコツかしら?( 20 コメント )
- ・ 日常生活で着物なんて頭おかしいの?( 72 コメント )
- ・ 袴って何歳まで?40代で日常的に袴着用はアリだろうか?( 17 コメント )

帰りに車で帰らないなら別にいいけど
まさか草履で運転して帰るんだろうか?
だったらアホ通り越してるわ