和装の時みなさんどんな髪型でいらっしゃいます?
266: 2020年11月26日 00:30
すみません、みなさんどんな髪型でいらっしゃいます? わたしは40代で胸くらいの長さを、和装の時はいつもかんざしとかでまとめているのですが、そろそろ髪が長いのも他人から見てどうなのかなと… でもやはり長さがある程度あった方が便利なのでしょうか。
267: 2020年11月26日 08:19
一定年齢でショートカットにしないといけない決まりはありませんから、襟にかからなければ好きな髪型でいいと思いますよ。
落ち着きのある髪型をお求めであれば、お団子の位置を低め平ためにする、前髪からこめかみあたりまでの毛はすっきり纏める、かんざしを変える、等すると雰囲気が変わると思います。
(既にお試し済であれば申し訳ありません)
なお自分は鎖骨〜胸ぐらいの長さで、30代以降は上記のようなお団子か、ギブソンタックで纏めています。
268: 2020年11月26日 09:14
40代です。
ずっとまとめ髪をするために長くしていたのですが、今年の夏に入院したら髪が傷んで抜けてぼろぼろになったので、ボブにまで切りました。
美容師さんと相談して調整をしながら、襟に髪がかからない、トップに逆毛でボリュームを出しやすい長さをキープすることで、短くしてもどうにかなってます。
ダメージが回復するまでに、半年~一年はかかるというので、しばらくは短い髪型を楽しんで、また伸ばそうかなとは思っています。
端からみてどうだろうと悩むより、自分が必要だったり好きだったりする髪型で、着物を楽しむことは充分できると思います。
いろんな長さでアレンジを試してみるのも良いと思います。
今がベターだと思うならそれでよし!
とにかく、楽しむことができればそれが一番だと思います。
269: 2020年11月26日 20:13
長さはショートです。着物をカジュアルダウンとアップデートするためにカラーリングしてます。着物はやっぱりまとめ髪のイメージ強いのでショートでもパサパサ広がらないようにサイドをきっちり撫でつけるようにしてます。
270: 2020年11月26日 21:40
30代です。髪の長さは肩ぐらいです。
頭がひどい絶壁なので、薬局購入したマジックテープの素材のつめもの使ってくるりんぱでまとめてます。以前は胸下まで伸ばしてまとめてましたが、お手入れが面倒くさくなってきました。
271: 2020年11月26日 22:37
266です みなさまありがとうございます。髪型をどうしようかが悩みどころだったのですが、そうですね、自分が楽しめるかどうかがいちばん大事ですものね。いろいろ似合う長さを見つけていきたいと思います。ありがとうございました。
272: 2020年11月27日 17:43
横レスすみません。
270さん
マジックテープの素材の詰め物って何て言う商品名ですか?
私もひどい絶壁なんですけど、100円ショップで買ったやつはきれいにできなくて。
273: 2020年11月28日 00:06
272さん
270さんじゃなくて恐縮ですが、ネットで盛り髪ベースと検索すると色んな形のが出てきますよ。
頭頂用とかハチ用とか。
でも髪が細くて猫っ毛の方や癖毛の方だと髪がもつれてしまって扱いづらいと思います。
私は細い猫っ毛で絡まってしまうので、昔ながらのアンコを使ってます。
慣れると軽いし形も自由自在に変えられて便利ですよ!
274: 2020年11月28日 12:42
盛り髪ベース、私も使ってます。
ただ、273さんのおっしゃるように極端な猫っ毛・直毛の私はベースが隠し切れないんですよね…面を整えようとすると崩壊するというか。
着物仲間に見てもらったところ「言われなければ(注視しなければ)分からない。でも…うん、たしかに見えてる」とのこと。でも、美容院で結ってもらった方の髪も、注視するとアンコ(すき毛)が透けてたりするので、意外に「そういうもの」なのかも。あとは、ベースの色と、髪の毛の色次第でしょうか。
でも、後頭部のボリュームだけではなく、シニヨンそのものの土台として使えたりするので、買って後悔はしていないです。
今のところ、絶壁をごまかせる位置でシニヨンつくったり、どうしても低めの位置で作りたいときは、すき毛を細かく&薄くしてチマチマ足していくって感じで、ベースとアンコを併用してます。(逆毛はプロにお願いしても半日で崩れるので、もう使わない前提)
275: 2020年11月28日 17:01
270です。皆さまのおっしゃる通り盛り髪ベースというのを使ってます。それを使ってもひどい絶壁なので普通の人より盛れていませんが(^_^;)
2つ入りなので、高い位置でシニヨンをする場合、頭頂部とうなじの上あたりにも使って頭に丸みが出るようにしています。説明がとても下手でわかりにくいかもしれませんが…
276: 2020年11月29日 17:58
272です。
270さん、皆さん、教えてくださってありがとうございます。
さっそく探してみます。
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html
コメント一覧
-
-
基本的に車移動だからヘッドレストで髪が乱れないように低めのサイドテールにしてます。
お団子後ろに作るとつぶれちゃう。 -
良かった。みんな自分でまとめているのね。
着物住民でない人も書き込みするサイトで「着物を着る時くらいプロにまとめてもらわないと!」「セルフアップはダサイ!」って散々な時があって自分はお茶のお稽古はもちろんお茶会も子供の入学式も自分でやっちゃうんだけど、ちょっとドキっとしちゃって。 -
着物を着る時にくらいプロにまとめてもらわないとって人は、本当に一部のお金持ちだけですよね。もしくは着物着る時がフォーマルな場面ばかりの方なんでしょうか?
結婚式参列の時はプロにおまかせの方がやっぱりいいかな。 -
地域によると思います。地方に結婚式参列の時に早朝から空いてる美容院を尋ねたら、皆さん自分で髪も着付けもなさるらしくて「なぜ美容院を使う必要があるの?」と返され目から鱗で勉強になりました。悩んだあげく髪型を整える技術を磨くより手軽だと思い、纏め髪のウィッグを買いました。
都会だと美容院を利用する方多いですよね。 -
子供の行事程度なら、セルフセットだけど結婚式はプロに頼みたいなぁ。会場で予約すると楽だし。
-
入学式とかパーティーだとプロに頼む
お水のお姉さん御用達のお店だと、早くて安い -
ぶきっちょな人間としてはどっかの大手の美容室が簡単セット10分ワンコインとか挑戦してくれないかなと常々思ってます。
本格的なセットは必要無いけどこなれ感と安定感が欲しい時とか結構あったりするので。 -
ワンコインは無理じゃないか
夜会巻きくらいならいけるのか -
地域が限定されますが…アトリエはるかという所がお手頃でした。着物用のしっかりヘアセットと言うよりは巻いてくるりんぱして今っぽくまとめてくれるような所でしたよ。
さすがにワンコインは難しいのではないでしょうか? -
結婚式は北新地や銀座などのお水のお姉様御用達のお店でやってもらう。
派手な巻き髪から綺麗な夜会まきまでなんでもござれよ。
安くて早い!!
着付けと髪セットで3000-4000円くらいだった気がする。
でもこなしてらっしゃる数が多いので上手。
普通のお出かけは自分でふたつ編み込み→逆サイドに毛先留めて大正ロマン風ってしてる。
慣れると5分でできるけど、根本の白髪はめだつw
簡単セット、ホットカーラーやらコテで撒くことすらできず、
1000円カットがありとあらゆるサービスを取り除きカットに特化しても、1000円かかること考えれば
ワインコインは無理でしょう。
できて、ネット使ったバレリーナ様ガチガチお団子。
これであれば慣れた人なら二人で(一人メイン、一人器具出し)3分でできるけど、
結局ジェルもネットもゴムもピンもかかること考えたらワンコインじゃ人件費が出ない。
子供相手の美容師さんはものすごいスピードで三つ編みとか仕上げるけど、それでもブローとセットに数分かかる。
そもそもオプションのブローですら500円取られるところもあること考えると、カールもブローも何もされてない髪をワンコインでまとめるのは絶対無理ですね。 -
お金出せないなら、練習してセルフでするしかないのでは?インスタやYouTubeでアレンジ動画たくさん出てるし。それが無理なら最低限の出費は致し方ない。
-
つけ毛活用しよう。
ちょっとお値段だせば、割りとつけ毛と気付かれない。
礼装の時はボリューミーなつけ毛、普段使いにはまとめた毛束に巻き付けるだけのつけ毛。
でも、髪切っちゃったらめちゃくちゃ楽。
頭頂部に逆毛たてて、バレッタで止めるだけ。 -
白髪混じり用付け毛希望!グレーヘアが段々市民権得つつあるから、そのうち出てこないか、待ってます。
コメントする
煽り・荒らしはスルーでお願いいたします。煽り・荒らしやそれに反応したコメントは削除する場合がございます。
悪質な煽り・荒らしコメント・過度な連投・自演された方については、コメント規制させていただきます。
関連する記事
- ・ 室町時代のゆるふわな着物の着方いいな( 12 コメント )
- ・ 雨の日の着物の履物。皆様は何履いてます?そもそも着物を着ないでしょうか?( 13 コメント )
- ・ 友人の結婚式に着物を着て行くと「目立とうとした」とかヒソヒソされるから実際着にくい( 69 コメント )
- ・ 皆さま、着物の時の髪飾はどのようなものを使っていますか?( 9 コメント )
- ・ 簪の使い方が分からない。ピンを使わずに簪を使うコツない?( 61 コメント )

ここの投稿見て盛り髪ベース買いました。絶壁が解消されてすごくいい!私は髪の了解が多いので、あまり目立ちません。髪は白髪がだいぶ入ってるので、茶のベースは見えたらやだなと思ったけど、まったく分からない