オレンジ系の着物は邪道だと言われた事ある方いますか?



オレンジ系の着物は邪道だと言われた事ある方いますか?

776: 2015年01月15日 23:27

オレンジ系の着物は邪道だと言われた事ある方いますか? 洋服を着ているときに、たまたま着物屋さんと話す機会があって、お下がりですがオレンジ系の訪問着と色無地を持っている、気に入ってるからよく着ると話したところ、オレンジは和の色ではないからおかしい。変だと言われ…。色無地は習い事にも着ていきますが変と言われた事がなかったので。確かにオレンジ系の着物の人はあまり見た事がありませんが…

777: 2015年01月15日 23:51

山吹色や鬱金色や、黄丹などのう橙系をオレンジという人もいるのでは、とおもいます。

778: 2015年01月16日 02:02

珊瑚色とか柿色とか、和の色ど真ん中だと思うの。

779: 2015年01月16日 09:11

オレンジ系は昭和中頃に流行したイメージがある
今はあそこまで主張のある色の着物は作られないよね
778のいうように柿色のような一段くすんだ色だと和要素強めだと思う
ブライトカラーなオレンジと違うのかなあとか
サンライトイエローなんとかドライブ的な

780: 2015年01月16日 09:38

和の色じゃないからおかしいってのはちょっと凝り固まり過ぎてるような…

781: 2015年01月16日 10:09

橙系統の色はけっこうあるのにねえ。

782: 2015年01月16日 10:10

オレンジに限らず、色で邪道なんて聞いたことないわ

783: 2015年01月16日 10:45

邪道だなんて思いませんし、そんな事聞いたこともありません。

784: 2015年01月16日 14:04

オレンジ→カタカナ表記!邪道!! だったりして・・・

785: 2015年01月16日 14:09

>>784 橙色とか夕焼け色とか黄色寄りの朱色とか言えばよかったのかねwww
いずれにしても面倒な着物屋さんだな

786: 2015年01月16日 14:57

>>779
うちには渾名が「ニンジン」な着物があるw
今ではほとんど見かけないまさにニンジンそのものな色
ニンジン系以外にも、サーモンオレンジとか今より原色寄りの着物が多かったよね
美キモノの成人式特集にあるお下がり振袖で、ニンジン系オレンジの着物が載ってるの見たことある

787: 2015年01月16日 15:16

昭和の朱~橙とか明るい黄緑の帯とか結構ビビッドな色いっぱい見るけど…
捺染やスクリーン染めでビビッドな色は確かに色無地や着物でも増えたけどさ

788: 2015年01月16日 18:34

>>786
「ニンジン」かわゆすww

着物にあだ名というか、銘をとかつけたりするよね。
さりげに「涼風」とか、ちょっとこっぱずかしい名をつけている私。

789: 2015年01月16日 19:14

うちにはニンジン帯があるよ。
織柄で斜め格子の中に草花の模様なんだけど、そこはかとなく中国っぽくて、あれを見ると無性に月餅が食べたくなる

791: 2015年01月16日 20:20

ニンジンオレンジって帯揚げや帯締めにも多いよね
お下がりばっかりで着付け教室行ってた頃家にオレンジの帯締めしかなくて、先生に「昔流行ったのよねー」って言われたわ
昔の流行りとはいえ把握してない上に全否定する店員って何がしたいんだろうね

関連色留袖の流行りの色について相談。ダサいかダサくないか判定して欲しいです

関連みなさんは色の和名をどうやって覚えました?数見ないと覚えられないのかなあ?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html




 

コメント一覧 : オレンジ系の着物は邪道だと言われた事ある方いますか?

  1. 着物の名無しさん   2015年02月06日 22:19

    そうそう
    昔はだいだい色って言ったんだよなぁ

  2. 着物の名無しさん   2015年02月07日 00:14

    色鉛筆にも、『だいだい色』ってありましたよね。今は違うのかな?

  3. 着物の名無しさん   2015年02月07日 00:22

    ニンジン…
    髪をお下げに結って着てみたいなw

  4. 着物の名無しさん   2015年02月07日 00:39

    ※2
    だいだい色って聞くと色鉛筆思い出すね。

    和の色の色鉛筆とかないのかなーと探したら、凄く素敵なものがヒットした。
    絵心全く無いし使わない可能性大なんだけど、どうしよう凄く欲しい。
    こう言う類のもの、眺めるだけでも幸せ。家紋かるたとか。
    凄く話題から逸れたコメントでごめん。

  5. 着物の名無しさん   2015年02月07日 01:35

    ※4

    解ります!並べたり飾ったりして眺めてるだけでも楽しい!

  6. 着物の名無しさん   2015年02月07日 03:13

    *4
    帯や小物の色の組み合わせを考える便利アイテムとして手元においていても
    いいんじゃない?
    暇な時にケースの中で色を並べ替えて「帯がこの色なら帯締めはこっちの色で」とか
    積み木みたいに重ねてカラーコーディネート考えてたら楽しいと思う。
    鉛筆の色が生地の色そのまんまじゃなくても、大まかな雰囲気はつかめるだろうし。

    色鉛筆じゃないけど、高校の美術の授業で買った油絵セットについてきた配色カードは
    今でも手放せないわー。
    マゼンダとかビリジアンとか全然日本の色じゃないんだけどねーw

  7. 着物の名無しさん   2015年02月07日 09:48

    色のお話ですけど、和色というのかな。
    縹色とか銀鼠色とか。
    お着物を見てさらっと◯◯色の〜って言える人って素敵だなあと思うんですが、ネットで色見本を見ても隣り合った似た色の違いがわからない(´・ω・`)
    たとえば銀鼠と薄鈍とか…。紙や反物で見たら違うんでしょうか?

  8. 着物の名無しさん   2015年02月07日 09:56

    日本の色 で検索してRGB値とか表示見たら良いです
    モニターも影響します

    できたら色見本は実物見た方が良いです
    和の色の本もたくさんあります

    ネットはできるだけ反物確認おすすめします

  9. 着物の名無しさん   2015年02月07日 09:58

    同じ色でも隣に持ってくる色で全くイメージ変わりますよね

  10. 着物の名無しさん   2015年02月07日 10:01

    こことかどうかしらん
    ttp://www.colordic.org/w/

    灰味が強いとか赤みが青みが黄みがと結構おおざっぱに見ています

    結局顔に当てて自然光蛍光灯、ある程度の面積で見ないとわからないし好みや目指すイメージも影響大なので

  11. 着物の名無しさん   2015年02月07日 10:40

    ※10さんありがと
    さっそくお気に入れときました
    イロイロ考えるのにいいね

  12. 7   2015年02月07日 10:42

    ※8
    やっぱりモニターで変わりますよね。いま見たらスマホとPCでも違いました。現物に勝るものはないんでしょうね…

    ※9
    それはすごく感じました!

    ※10
    基本色に対して赤み青み…だとわかりやすいですね。顔色との対比もあるし。

    ありがとうございました。このままだと元スレから離れてしまいそうですね、すみませんでした。

  13. 着物の名無しさん   2015年02月07日 12:53

    母の中振袖にオレンジ系がある。昭和40年代のもの。
    橙色をほんの少し濃く(暗く?)したような色。
    全体的に金箔で露芝が入っていて、肩裾模様で四季の花が8種類ぐらい刺繍されてる。
    20代前半の時、甲信越地方出身の友人の地元結婚式に着て行ったら、他に4~5人振袖がいたんだけど
    後から写真見たら私だけビミョーに悪目立ちしてる気がした。
    ここの住人の皆様に見つかったら吊し上げられそうなくらい。
    それ以来、人の結婚式では着ないまま自分も嫁ぎ、ニンジン振袖さんは静かにお休みになられています。

  14. 着物の名無しさん   2015年02月07日 13:06

    オレンジ系の着物ってどんなだ?って思って検索しました。いまでもレンタル振袖のラインナップにあるんだから邪道とは思わないし吊るし上げなんて。でもこのオレンジの振袖、なんか見たことある…と思ったら、実家にある市松人形だ!
    流行った時期があったんだろうね。イメージですが小柄で顔立ちハッキリ、しゃきしゃきした元気な感じの女の子に似合いそう。

  15. 着物の名無しさん   2015年02月07日 15:01

    図書館で古い着物がたくさん載ってる本読んだけど、橙系含め鮮やかな色多いよ。
    うちの母(アラ還)の訪問着も、サーモンピンクとしかいいようのない色だわw
    横文字の色名が駄目だとおっしゃるのか、蛍光オレンジでも想像なさったのか・・・
    もし前者ならマルーンも駄目なのね。上品で和装にも合いそうな色なのに。

  16. 着物の名無しさん   2015年02月07日 16:18

    ※13
    ここの人は保守的だし着物歴も長いから、親のお下がりの振袖にはむしろ好意的だと思うけど
    古い色柄の着物を吊るしあげるのは、報告者の会った店員みたいに今のものしか知らない人だよ

  17. 着物の名無しさん   2015年02月07日 21:06

    手持ちを微妙とか不足とか思わせて新しい商品に関心を持たせるのが販売の基本だからその辺りも加味して聞いた方がいいような。
    向こうは商売だから。親身にアドバイスしてくれてることもあるけどね。

  18. 着物の名無しさん   2015年02月07日 22:55

    まぁ、処刑前に着せるしきたりの「国」も、どこかにあるみたいだからね。

  19. 着物の名無しさん   2015年02月07日 23:05

    むしろ珍しい色だからって金魚色の小物を勧められましたよ
    店長副店長の一押しで、
    たまたま隣にいた年配の客さんもその色はステキねー
    最近はこういう色は出回らないからー
    って言っていたので即決して買っちゃいました。

  20. 着物の名無しさん   2015年02月08日 01:13

    太古の昔、結婚前に三越と大丸で仕立てた反物がどちらも薄いオレンジ系。
    似た色なんで避けたいと思ったけど、むしろ似あうとかで薦められました。

  21. 着物の名無しさん   2015年02月08日 02:28

    左近の桜 右近の橘 と言ってな

  22. 着物の名無しさん   2015年02月08日 08:38

    余りにも似合ってないのに気付いてないから
    気を使って和の色ではないって言ったんじゃね

  23. 着物の名無しさん   2015年02月08日 08:44

    ※22
    似合わなさそうだと思ったとしても、着てるところ見てもいないのにここまで言わないでしょう。

  24. 着物の名無しさん   2015年02月08日 09:04

    うちの母の着物にもオレンジ系のものがある
    小学校の授業参観の時なんかに着てた
    とても似合ってて、それを着てるのみると、嬉しかったな

  25. 着物の名無しさん   2015年02月08日 11:31

    ちょうど一年前にくすんだ橙色の小紋を作ったんだけど邪道なの?
    最近の派手な振袖より綺麗だと思うのに。
    ちなみに私は22歳です。

  26. 着物の名無しさん   2015年02月08日 11:37

    古着物の店で、今時の喪服事情について知りたくて、商品見がてら相談してみた。
    私への対応は普通に終わったが、
    「留袖の事を70代の人が聞きにくる。常識がないのか。」と散々
    罵倒する言葉を聞かされた。

    70代の人は着物の知識について完璧じゃなきゃいけないのか?
    その方々の時代では、満足に着物をあつらえなかった人も多かったろうに。

    だいたい客の悪口を他の客に言いまくるってナニゴト?

    「アンティーク着物」とかの店は、半可通のくせに、私完ぺき!とか思って
    いるヤツもいる。 おかしい店は、無視、無視!!

  27. 着物の名無しさん   2015年02月08日 11:55

    ※20
    パーソナルマイカラーなのかも

    ※22
    お詳しくても最近は昔と変わっているので
    聞かれる方もいますよね
    地域差もあるし

  28. 着物の名無しさん   2015年02月08日 13:51

    えーと、「着物屋さん」に言われたんですよね?つまり「専門家」に言われたんですよね?

  29. 着物の名無しさん   2015年02月08日 18:02

    DICの色見本シリーズ『日本の伝統色』をたたきつけてやりたい(笑)

  30. 着物の名無しさん   2015年02月09日 10:47

    こん平に謝れよと言いたい
    ちゃら~ん

  31. 着物の名無しさん   2015年02月11日 03:24

    灰青の着物着ていたら知人にドラえもん呼ばわりされていたのが聞こえて
    (体型やしゃがれ声を含む揶揄ではなかったと信じたい)
    今も心に傷を負っている私が通りますよ…

  32. 着物の名無しさん   2015年03月29日 13:54

    禁色ぽい色なら避けるのはわかる

  33. 着物の名無しさん   2015年05月25日 11:01

    ※30wwwww
    同じこと思った

コメントする