匂いがつきそうなお食事の場合は着物はナシですか?
251: 2014年11月02日 17:17
皆様、充実した着物ライフで羨ましい・・・
質問ですが、皆様、匂いがつきそうなお食事の場合は着物はナシですか?今度友人と鉄板焼ランチに行く予定です。自宅で洗えるのでウールかポリ着物なら大丈夫ですかね?
252: 2014年11月02日 17:45
>>251
ニオイ消しにはトイレットペーパーをお薦めする
ポリ袋に着物、帯と一緒に入れておくと結構ニオイ取れたりする
古い着物のニオイも衣装ケースに一緒に入れておくと取れる
容赦なくゴロゴロ入れておくといいよ
254: 2014年11月02日 18:16
>>252
脱臭剤(冷蔵庫用)や脱臭炭とぶちこんだことはあるがトイレットペーパーは
初耳
湿気と臭い取れるのかな
無香料じゃないと逆に変な臭いつかない?
その後そのトイレットペーパーは丸々使えないよね…
255: 2014年11月02日 19:04
252様
ありがとうございます。トイレットペーパーは初耳です!試してみます!折角出掛けるのだから着物着たいのですよね・・・
257: 2014年11月02日 21:24
あくまでも自己責任でお願いしますm(__)m
自分は良かったけど個人差あるかもなので
それと使ったペーパーは気にせず使ってる
なんかゴメン…
あと香料つきエリ○ールだったりする
258: 2014年11月02日 22:24
252様
251です。香料付きでいいなら我が家に常に買い置きがあります。私も鉄板焼臭があんまりしなかったらそのまま使うかも・・・香料付きですし!
お天気良かったらウール着物にして、着用後はトイレットペーパーと脱臭剤とポリ袋内でしばし同居してもらうことにします。
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html
関連する記事
- ・ 振袖自分で着るのは難しいらしいけどもやってみたい( 6 コメント )
- ・ 授業参観に着物で行くお母さま、どんなものを着ていかれてますか?( 0 コメント )
- ・ 友人と舞台を見に行ったんだが今度は着物で来ようかな~と言ったら「絶対やめてよ!」と…( 159 コメント )
- ・ 古着屋で買った着物。洗ったら樟脳臭がすごく…( 0 コメント )
- ・ 袴って何歳まで?40代で日常的に袴着用はアリだろうか?( 17 コメント )
- ・ フルタイムで働いてると着物って着られないもんですね( 0 コメント )

コメントする
煽り・荒らしはスルーでお願いいたします。煽り・荒らしやそれに反応したコメントは削除する場合がございます。
悪質な煽り・荒らしコメント・過度な連投・自演された方については、コメント規制させていただきます。