道中着や羽織などの畳んだ時の折れ線。着用前にアイロンなどで綺麗にしておくべき?



道中着や羽織などの畳んだ時の折れ線。着用前にアイロンなどで綺麗にしておくべき?

368: 2021年02月08日 23:22

質問させていただいて良いでしょうか?
着物でのお出かけが趣味で、月に1、2回ではありますが、着物を楽しんでいます。
道中着や羽織などは、畳んだ時の折れ線が着用時に隠せませんが、これは着用前にアイロンなどで綺麗にしておくべきものなのでしょうか?
私はお手入れを自分でするのが怖いので、アイロンをあてる習慣がないのですが、普通はどうなんだろう?と気になりまして、お伺いさせていただきました。

369: 2021年02月08日 23:36

368さん
焦がすのが怖いので自分でアイロンかけたことないです
代わりに折線が出にくいようなしまい方には気をつけてます
他の方はどうなんでしょう…

370: 2021年02月09日 13:05

折れ線て肩線以外の横方向の畳み皺や裾が折れてしまってついたシワのことであってますか?
線やシワは気になったらアイロンかけますよ。
低温でさっとかければ焦げたりしません。
裾がちょっと気になるなどの時は、吊したままミトン型のアイロンパッドをあててかけます。
しっかり伸びなくても着てしまえばそんなに目立たないですよ。
深追いはしないことですw

関連少しシボのある生地の正絹単衣。上手にアイロンかける方法ってありますか?


371: 2021年02月09日 22:05

368です。ご回答をありがとうございます。説明が拙く、申し訳ありません。。
手持ちの道中着や羽織は、たとう紙より長いので、収納するときにたとう紙に収まるように二つ折りにしています。一応、「きもの枕」というクッション材を挟んで折っているのですが、折線はどうしても出来てしまいます。
畳み方を失敗したようなシワであれば気になって仕方がないと思うのですが、正しく畳んで出来たシワなので、これまではあまり気にならず、そのまま着用しておりました。でもそれってどうなの?と今さら気になった次第です。。

372: 2021年02月10日 11:04

着物を着た時に見える横の折れ線は原則皺とは扱わないものらしい。
吊るして収納できる洋服の感覚からすると折れ皺なんだけど、
畳んで重ねて保管するのが基本の着物では正しく収納すればついてて当然な線を無理に消すのは
やりすぎなメンテになってしまうという考えに基づくんだと和裁の先生から教えられた。
もちろん程度問題で、着た時に生地が凸凹しちゃうくらいきつい折れ線になっているような場合は
着る前日から吊るしておいたりアイロンなどを使って修正するけど、着ているうちに体温でジワーッと
伸びてしまう程度の折れ線は気にしないでそのまま着ちゃって問題ないです。

373: 2021年02月10日 15:04

370です。
解釈がずれてましたね。すみません。
372さんが書いてらっしゃる通り、
正しく畳んでできた折れ線は気にしなくていいと思います。

374: 2021年02月10日 21:22

368です。ご回答ありがとうございます。
「原則皺とは扱わない」というお言葉に安心いたしました!ほっ。
これまで通り、あまり気にせずそのままで着ちゃいます。

関連たたみジワがついた七五三の着物。皆様なら寝押し等されますか?それとも悉皆に…?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html





コメントする : 道中着や羽織などの畳んだ時の折れ線。着用前にアイロンなどで綺麗にしておくべき?