襟元ちょいゆる、裾はすぼまった着物の着方に憧れてて…。でも再現できる気がしない



襟元ちょいゆる、裾はすぼまった着物の着方に憧れてて…。でも再現できる気がしない

225: 2020年10月03日 17:01

聞いてくれ。
襟元ちょいゆる、裾はすぼまった粋な雰囲気の着かたに憧れてて、
今日は偶然そんな感じに着られた。
でもどこがどう上手くいったのかわからず、
再現できる気がしない。
木綿がよかったのか、腰の補正を忘れちゃったのがよかったのか、
なんとなく上手くいっちゃったのか、なんなんだろうね?

226: 2020年10月04日 13:29

なんでだろうねー、着付けってちょっとしたことで違いが出るから普段うまくいかないところがたまたまうまくいくとうれしいよね。
確かに補正したまっすぐの胴体に”I I”みたいに着付けるより、くびれに向かって布が”\ /”になる方が衿は自然に広がるかも??
衿をあけ気味に固定するには肩の首近く、見えないところに少し補正を入れるといいと聞いたことがある。
裾は脚を縦にそろえて前褄だけキューっと引き上げ気味に巻きつければ裾つぼまりになるはず。
木綿は滑らないし適度に折り目がつくから着付けやすいよね。
紬とウールも楽。

227: 2020年10月04日 17:37

>>225ではないけど、いいこと聞きました。
裾つぼまりは私もいいなぁとは思ってた。
普通のまっすぐな着方よりも色っぽく見えるような感じがするんですよね。
どっかで読んだ足をクロスして着付けるというのを実践してみたがあまりうまくいかなかったのだが、て前褄だけキューっと引き上げ気味に巻きつけてみます。
ありがとうございます。

228: 2020年10月04日 21:55

襟を抜く時に肩線も後ろに抜いて着て
鎖骨あたりで長襦袢と長着の襟を重ねて持って少し前方に緩める
これで胸元が適度にゆるっとするよ

腰骨に引っ掛ける位置で腰紐をかけると、自然と裾つぼまりになる
ウエストの細いとこで結ぶと裾が開くんだと思う

自分は普段着は補正しないでこんな感じに着てます
体型はやせ型で胸だけ大きいタイプ

229: 2020年10月05日 07:39

下前はきゅっと15cmくらい、上前は控えめにあげると裾つぼみになるよ。
上げながら巻き付けると、後ろの裾まであがって着丈が短くなりがちなので、水平に、体に巻き付けたあと、体につけた状態であげるのがいいよ。

あんまり、上前をあげすぎると、粋になりすぎるし、動きにくいから気をつけて。

関連どの着物を着ても衿が前に滑ってくる…。こういう場合どこに気を付けたらいい?【着付け】

関連着物着ると補正も対してしてないのにスッとしてみえないのはなんでだろう


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39895.html





コメントする : 襟元ちょいゆる、裾はすぼまった着物の着方に憧れてて…。でも再現できる気がしない