着物って何故かいきなり正札の値段からドンって下げる時あるよね。元値いくらなんだよ?



着物って何故かいきなり正札の値段からドンって下げる時あるよね。元値いくらなんだよ?

686: 2020年02月16日 17:20

亡くなった母が懇意にしていた呉服屋の近く通ったのでフラッと入ってみたら、ちょうど決算セールをやっていて、母が入卒式には必ず着ていたけど、シミだらけになって処分した訪問着に良く似た着物が展示されていた。
母の担当だった店員さんと「こういうの好きだったね〜」って話をしていたら呉服屋&問屋のW社長が現れて、「決算なんでこのお値段でどうですか?」っていきなり半額に。
いやいや、無理です。これから子供にお金も掛かるし無計画に着物なんで買えません、って言ったら問屋の社長が
「これ、結構長い在庫なんで今日買ってくれるならここまで下げます」って言ってなんと値札の1/3に。
いや、ホントにごめんなさい〜!って逃げてきたけど、呉服屋怖いな〜。
財布の紐が緩みかけたわ。

687: 2020年02月16日 18:09

着物って何故かいきなり正札の値段から、ドンって下げる時あるよね。
元値いくらなんだよ?って問いただしたくなる。
よっぽど最初ふっかけてるんだろうな〜。

688: 2020年02月16日 19:36

先日、注文していた付下げをお店に受取りに行ったら、やはり決算書セール!ということで、帯屋さんが何社かいらしていました。
当然の流れで、帯を勧められたのですが、180万円の綴れ帯…
しがないOLに
買えるわけがないので『無理無理無理無理‼』で通していましたら、最終的に58万まで下がっていきました。
元値って何?

689: 2020年02月16日 20:44

180万は言わずもがな、約60円の帯、その日パッと見て買いたい人がどれだけいるんだろう。着物好きなら買うかも、と思って薦めてくれるのかな。割と簡単に百万円単位の物を出してくるのはなんなんだろう。普通、月収を超える様な金額のものって必要が発生したら下調べして狙い定めてお店に行って、無ければ取り寄せてもらうなりこちらからニーズを出すもんだと思うんだけど。なんか上から教えて差し上げるみたいに、いい物ですからって勝手に色々出してきてさ。どんな作家物だろうがしったこっちゃないよ。

690: 2020年02月16日 20:57

688です。
689さん、そうですよね!
今回の付下げだって、2年位前から計画してようやく誂えたのに、いくら良いもので、お買得でも60万の帯なんて買えませんって。
飲まず食わずで暮らせというのか…

691: 2020年02月16日 21:20

アピタとかイオンとかああいう所に入ってる呉服屋に、急遽伊達締め一本買いに行った母がプリプリしながら帰ってきたの思い出したわ。
会計待ちしてる間に僕新人なんです…と息子くらいに若い兄ちゃんが出てきて、見るからに急いでるこちらに配慮もなく
・展示会への招待
・もうこんな物出てきませんよ!と150万オーバーの丸帯の売り込み
分割も厳しければローンOKですだのバッグと草履をセットで付けますだの、大負けに負けて90万!だの、失礼な上に凄くしつこかったみたい。

そんな高価な物即答で買う訳ないし、買うにしてももっときちんとした店で買うだろうし、大体丸帯なんていつ使うのよ。全国どこにでもこんな程度の店ってまだあるのね…。

692: 2020年02月17日 10:29

何年か前、気に入った訪問着を買った時、
ネットだったから表地だけ送られてきた。
値札がついていたんだけど桁が一つ違っていて
ここから値引きしたり、帯がついたり、観劇チケットがついたりするのか~
と、納得してしまったことがあったわ。

693: 2020年02月17日 14:36

ハイブランドの服やバッグの原価については何も言わないのに、着物については文句タラタラなのも面白い現象よね。
販売戦略としては、安易な値引きはしない方がいいということになるのかしら。

694: 2020年02月17日 16:45

ハイブランドやバッグはその場では客とのやり取りで従業員がドンと下げない。
セールにしても企業が決めた割引であってそれ以上は下げないし、従業員が勝手に下げていいものではない。
「うーん、勉強させてもらうつもりで◯◯万円まで下げます」なんて着物業界以外聞かない。

695: 2020年02月17日 17:24

着物だって別に「原価」について文句タラタラなわけじゃないよね

696: 2020年02月17日 18:35

原価率や値引き自体は営業努力であって自由にしてくれて構わないけど、心底嫌だなあと思うのは、客を人として見ずに銭袋扱いして、どれだけふんだくれるかと手ぐすねひいている感じ。
そういう態度だと馬鹿にされてる気がしてしまう。

697: 2020年02月17日 21:38

関東のローカルチェーンの呉服屋さんだけど、
こちらが仕立て上がりやクリーニング物を取りに行ったときに
こちらの品物をなかなか包んでくれず、その間にここぞとばかりに勧めてきて、
 お勧めいただいた物がいい物なのはわかりました、
 お値下げいただいたのも十分理解しました、
 でも今日は(必要ないので)買いません 
と言っているのに、これでどうですかと店長がさらに電卓叩いて見せてくる。
いい物だって値引きされたって今必要ないものは買わないですよっていう
客の気持ちをまったく理解してくれないし(必要になれば高いままだって買いたい)、
人様の大事な品物を先に渡してくれないのも、人質に取られているみたいで不愉快。
ネットはゆっくり見られて押し売りされなくて最高…!触れないのだけが欠点かな~。

698: 2020年02月18日 13:43

嫌だなぁ、と思うのは
『着物一枚に帯三幅』とか『帯の値段は着物の三倍よ』とか『菰を着ても錦を巻け』とか、いつの時代の上流階級向けの言葉?みたいなことをこちらの経済状況はまるっと無視しての押し付け。
『5年位かけてゆっくり払いましょうよ』なんて
、私もうすぐ定年ですよ…
もう少し、その人にあった品を勧めてくるなら、もっと気軽に
お店に行ける気がするのに。

699: 2020年02月18日 19:56

どこもおんなじなんですねぇ。いつの時代までこれやられるんでしょう。

関連130万円の着物を100万円値引きでいいよと…。そんな値引きあるんですか?

関連色無地反物(正絹)が胴裏,八掛,仕立て(海外ミシン)代込みで1万円。皆さまならこの条件で…


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39781.html





コメントする : 着物って何故かいきなり正札の値段からドンって下げる時あるよね。元値いくらなんだよ?