七五三。付き添いの母親の着物(色無地)は紋無しでも構わないようだった



七五三。付き添いの母親の着物(色無地)は紋無しでも構わないようだった

503: 2016年10月01日 08:59

子供の付き添いの母親として
七五三に紋無しの色無地を着るために、
縫紋付の絵羽柄の羽織を用意した。

帯〆と帯揚のコーディネートに自信がないため
帯と共に現物を持って呉服屋に相談しに行ったら
「最近はカジュアル化が進んでいるので
 付き添い程度なら紋がなくても大丈夫です。
 羽織をお召しになるとクラシックな印象ですね」
と、アドバイスを貰って目から鱗だった。

関西の姑は「染抜きの三つ紋」の色無地
関東の母は「染抜き一つ紋」の色無地
を七五三に着たらしいので
紋が必須なのかと思っていたのだけど
色んな着物資料を見ると確かに紋無しでも
構わないようだった。

時代は変わるんだなって勉強になりました。

504: 2016年10月01日 11:33

>>503
七五三は身内でお祝いだから、ある程度崩してもいいのかもねー。

んでも、私が調べた限りだとやはりベストは、色無地一つ紋(染め抜き~縫い)か、付け下げ、地味目な訪問着に派手すぎない袋帯や金銀綴れ名古屋帯あたりだと思いました。
羽織物は、絵羽か無地の道行。
崩したバージョンでも今時として、ありかなーと思うのは、
紋なしの江戸小紋、色無地、あと派手すぎる訪問着あたりかな?ふつうの小紋や紬はちょっと。。って思うけど、まぁ人のことはとやかく言わないと思い見過ごす。

子供関連の行事でも、入卒の式典は人さまの目があるので、ちゃんとした方がよさそうだけど。

今時、三つ紋の色無地はなかなか着ていく機会がなさそうだね。色留三つ紋の方がまだ
活用できそうな気がする。

505: 2016年10月01日 11:47

子供つれて道行脱いだり着たりは大変だから紋付羽織良いと思う!

524: 2016年10月06日 14:52

>>504

調べてくださりありがとうございます。
三ツ紋は確かに大仰な感じがしますね。

結婚に際し
色無地一枚くらいは持って行こうと
姑と母に紋の数や種類を相談した所
見事に意見が別れたので
いまだに誂えてません。

その都度必要なときに揃えようということになりました。

今度着る予定の色無地は華やかな地紋に橙色のぼかしが入っていて、かなり派手です。
入学式にも目立ちすぎるし若向きなので紋を入れなくてもいいならそのままで良いかなと思いました。

525: 2016年10月06日 17:24

>>524
いえいえ、私も子供の行事を控えているので^^お互い子育てがんばりましょう。
目立つのがあれなら、同色の色で縫い紋はいかがでしょうか。
私は普段着として色無地は着ないので、母からのおさがりの色無地に同色で縫い紋を入れました。
背縫い代込で5~6千円ぐらいでできましたよ~。

入学式は明るい色が良いみたいなので、橙色は良いと思います。

関連七五三。お嬢ちゃん以外は普段着の家族が多いんだよね。最近の傾向なのかね?

関連染め抜きの一つ紋(家紋が違う)の色無地。どうしたものかと困ってます


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html




 

コメント一覧 : 七五三。付き添いの母親の着物(色無地)は紋無しでも構わないようだった

  1. 着物の名無しさん   2016年10月08日 21:19

    着付の講師をしているが、目から鱗でした。
    色無地は紋を入れるもの!という先入観がありました。
    羽織に入れる…ってすごい発想で、すぐ対応できそうですね。

  2. 着物の名無しさん   2016年10月08日 22:50

    ウチの三歳児はお転婆娘だから、正絹なんて怖くて着れないから、無紋のポリ無地一択だわ。羽織ものをどうしようか悩み中。洗える羽織は小紋柄しか持ってないのよね。

  3. 着物の名無しさん   2016年10月09日 01:32

    別になくてもいいんじゃない? >羽織
    どうせ内祝いだから無紋の色無地でも十分でしょ

  4. 着物の名無しさん   2016年10月09日 02:39

    関西住みだけど訪問着でしたよ。
    今頃の季節だと、羽織もどうかな、と思うし。

  5. 着物の名無しさん   2016年10月09日 10:44

    もし写真館で撮るとしても1つ紋や3つ紋なら写らないし無紋でいいと思う。
    羽織に紋を入れる、羽織で紋を隠す・・どちらも手持ちの着物により
    使い分けできそうだね。

  6. 着物の名無しさん   2016年10月11日 09:36

    1様 
    昔は何枚もいい着物持てないから小紋やよそゆき木綿に、紋付羽織をさっと羽織ってお通夜、入卒、自宅で結婚式するご近所にお手伝いとか行ってたんだよ。
    物がない時代の知恵
    参観日や入卒の母親ルックとしてすごい流行った時期もあるのよ
    黒無地紋付羽織か黒絵羽紋付羽織

コメントする