浴衣、着物は必ず「下着つけないて本当?」が、わいてきますよね



浴衣、着物は必ず「下着つけないて本当?」が、わいてきますよね

379: 2014年11月21日 16:55

浴衣、着物は必ず「下着つけないて本当?」が、わいてきますよね。
「どこかのデパート火災で和服女性達が窓から飛び降りなかった原因は下着つけてなかったから」とかの真偽不明都市伝説も後押ししてるんでしょうけど。和装用下着あるし、デパート高層階からの飛び降りなんて、パンツはいてても、ズボン姿でも躊躇するって。

380: 2014年11月21日 17:32

そのデパート火災以降むしろ下着付けるようになったと聞きますが
(だから現代ならなおさらつけてる)

湯文字も二布も下着だし

381: 2014年11月21日 19:32

白木屋火災ね。
「女性従業員が裾の乱れを気にしてロープから手をはなしてしまい、転落死した」というのは、
マスコミが流したガセらしいよ。
実際はカーテンなどでロープを作って逃げようとして切れて落ちてしまったり、
救助ネットに飛び降りようとして失敗して亡くなってしまったらしい。

でもそのガセがきっかけでパンツタイプの下着が普及したのは本当みたい。

382: 2014年11月21日 19:46

「パンツ履かないんでしょ?」ってどストレートに聞かれたことあるわ
そもそも昔はパンツそのものがなかったんだから履きようがなかっただけなのにね
夏祭りで浴衣着てる男性がみんな褌しめてるとは思わないくせに

383: 2014年11月21日 20:22

こういう話になると聞くの躊躇してたんだけどさ
パンツなしで裾よけ!だとオ●モノってどうなるんだ(*_*)
失礼を承知で閉●後の現代女性にだけ許された贅沢な気がする>パンツなし

384: 2014年11月21日 20:28

厠でまめに拭き取るか垂れ流しか
布ナプキンとか
女性用ふんどしとか色々あったかと
詳しい方よろしく

湯文字裾除けでそこまで困らないし自然と乾いていたのかな

385: 2014年11月21日 20:34

>>383
20代後半だけど、着物の時は湯文字使うこともある。
あれの量って体質によると思うんだよね。
あと、自分の場合は足腰鍛えたら用をたす時以外はあまり漏れなくなった。

386: 2014年11月21日 21:54

括約筋を鍛えたら頻尿も改善するらしいですね

387: 2014年11月21日 22:15

昔の人は生理も意思で出すのを調整できたって話を聞いたことがある。
で、試してみたら二日目でもナプキン真っ白、トイレで座った途端ドバーで成功した。
ずっと入り口締めるの意識してて疲れるし、トイレに頻繁に行かなきゃならないし、
残りをお腹押して出してぬぐい切らなきゃついちゃうから使う紙の量はんぱじゃないしでもうやらないけど。
上見て括約筋鍛えてる人はそんなことしなくても楽々できちゃうかもしれないと思った>ナプキンなし。

388: 2014年11月21日 22:17

>>383
昔は農作業や厠など、今よりもしゃがんで力む動作が多かったから、自然と骨盤底筋が鍛えられていた。
結果、経血も用をたす時のように出すタイミングを自分で調節出来た。
もちろん失敗もあったのか、それとも念の為なのか、お馬という和紙で蓋をして吸い込ませる方法もあった。
三砂ちづるさんの「昔の女性はできていた」に詳しいですよ。

現代人も、安産や尿漏れ防止の為に下半身は鍛えておいた方がいいんですよ。

最近、農家やってた有名漫画家のエッセイ漫画読んだが、ママさん教室で筋トレ?やったら、他の妊婦より明らかに下半身の筋肉を使うポーズは安定してて、トレーナーさんに突っ込まれてたw

関連本来は浴衣の下は下着つけないものと彼女に言ったら鼻で笑われて幻滅みたいな意見が…

関連生理痛がひどい時、着物着ると多少マシになるんだけど着物汚しそうで怖い…


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html





コメントする : 浴衣、着物は必ず「下着つけないて本当?」が、わいてきますよね