掛け衿に別布付ける文化復活してほしいわ



掛け衿に別布付ける文化復活してほしいわ

939: 2015年07月07日 16:19

掛け衿に別布付ける文化復活してほしいわ―
無地でもいいけど、柄のある生地使っても可愛くできると思うんだ

940: 2015年07月07日 16:54

>掛け衿に別布付ける
武道の稽古着で一番すりきれが早いのがやはり首周りなので、つい最近掛け衿に別布付けて修理しようかななんて思っていたところで、でもビンボーくさいか?とちょっと不安だったけど、それで一度ちょっと試してみます。
子ども用の甚平とかなら、遊び感覚で色んなの試すんですけど、自分用となるとねえ。

941: 2015年07月07日 17:34

>>939
いやいや・・・・無理だと思うよー
黒繻子位がせいぜいだと思う
せっかくの柄が勿体ないよー
しかも、そんなに汚れるものでもないと思うし。
昔のように一枚を着たおすんじゃないんだから

942: 2015年07月07日 17:55

無地に近いようなお洒落着とか、雰囲気にあう浴衣だったら別に問題ないんじゃない?939も機能だけじゃなくて可愛さ追求してるし。

943: 2015年07月07日 21:41

>>941さん
939じゃないけど
あなたやってみて!って強要された訳でもなし、他人のチャレンジの芽を潰さないで欲しいな~。

私はここ読んでると、自分が着れなくてもどこかで誰かが着物を愛して、手入れして、コーディネートに悩んで着てるんだ!って思うとなんだか嬉しい。
生きた着物の話が聞けて楽しいので、どんな話題でも興味深いよ。

944: 2015年07月07日 22:11

>>941
せっかくの柄って言ったって、小紋位なら大して…
隠れても他に同じ柄あるしね
他人を不快にさせるような組み合わせ考えてるわけじゃないし、これ位楽しませてー

945: 2015年07月07日 23:46

たぶん紬かな?に、麻の葉の掛け衿の粋なご婦人見た事ある。
「ちゃきちゃき仕事しますよ!」みたいな雰囲気で、
髪もざっくり結い上げてるのが似合ってて格好良かった。

あれが例えば訪問着とかなら違和感ありそうだけど
普段着ならアリだなぁと思ったよ。

着物のとき半衿で遊ぶのといっしょで、
浴衣は掛け衿つけて柄×柄で遊びつつ汚れ防止…一石二鳥じゃん!
合いそうな布をみつくろってみようかな。

関連浴衣を綺麗に着たい。襟に襟芯を入れるといいとか聞きましたが糸をほどいても大丈夫?

関連長襦袢の地衿。汚いので外して新しい布で作ろうと思っています。新しい布は晒しでいい?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html




 

コメント一覧 : 掛け衿に別布付ける文化復活してほしいわ

  1. 着物の名無しさん   2015年07月15日 19:40

    吊るしの浴衣って襟の柄合わせがおかしかったりするから、そういう風にして着るっていう手もあるんだなぁ。でもなかなか合いそうな柄の布が無いなぁ。

  2. 着物の名無しさん   2015年07月16日 01:50

    しじらに黒の普通の布でやってみて、気に入ってよく着たな。
    なんでもありあり、好きに着よう〜

  3. 着物の名無しさん   2015年07月16日 10:07

    若いこの浴衣のレース重ね衿で、
    ものすごく掛け衿っぽいものがある。
    内側へヒラヒラじゃなくて、外へ折り返すんだよね。

    実際使った子に聞いたら、
    掛け衿にファンデやグロスが付いちゃったら洗えばいいのだって。
    すごくいいな!と思うんだけど
    やっぱり若い子だからできるファッションだよね・・・・・・。

    あと、チクチクするらしいから、
    ちゃんとした素材で作ったほうが良いね。

コメントする