3月下旬。急に暑くなってきて羽織ものに困っています。みなさまはどうしていらっしゃるの?

776: 2020年03月22日 23:57
着物初心者なんですが、最近急に暑くなってきて(東京)、はおりものに困っています。羽織を着ると暑すぎてのぼせます。みなさまはどうしていらっしゃるのでしょう。
帯付きはこちらでも話題になっていましたが、あまりよくないことなのですよね? 何かしら羽織りたいのですが。
777: 2020年03月23日 00:25
汚れや擦れが心配なええ着物や帯の場合はレースや紗の羽織やコートがが涼しげではありますが、本来まだ透けない羽織の季節ですね。
とかなんとか、言ってられない気候変動ですし、そもそもきっちりルール作ったの誰やねん?あんたか、ちょっと顔貸して?本音言ってみ?暑いんやろ、分かってんねんで。。。という感じですね。
体感で暑いなら帯付きで構わないのです。茶道や舞踊なんかの正統派和装が当然の世界では痩せ我慢するしかないそうですが。
ただ、初心者ということですと羽織が無くなると着付けのアラが隠せなくなりますので頑張り所ですよね。私も精進中です。
778: 2020年03月23日 08:31
帯付でいいよー
心配なら手かバッグに薄手のショールでも持っておけば、さっと羽織れるし
「いや、家から帯付ちゃいまっせ、ほれこのとおり持ってますでしょ。暑いでしょ?今。だから脱いでるだけでっせ」という雰囲気を演出してればよろしい
780: 2020年03月23日 13:35
776です。たしかに帯の形とかが心配なのですが、暑い時は帯付きでどんどん出かけようと思います。ありがとうございます。
781: 2020年03月23日 19:28
薄物の羽織やコートでなくても、単衣が一枚あると便利ですよね。
冬、暖房の効いている車内での汚れ防止にもいいし。
783: 2020年03月23日 22:33
今シーズンは単衣の透けない化繊羽織が活躍してます。
三月中はレースや薄物はちょっと気後れしますが、
まだ三月なのに春というより初夏というか・・。
帯付きでもいいと思います。
体感と体調優先で楽しみましょう!
784: 2020年03月23日 23:29
3月になったら、ふわふわ素材のレース羽織にしてる。
4月も10日位になったら春夏物のレースになるなぁ。
正絹の羽織もたくさんあるんだけど、塵よけ汚れ避けには洗える素材が一番安心できる。
年々レース羽織を使う期間が長くなってくる。
関連単くらいの時期のカジュアルなお出かけの羽織ものってみなさんどうされてますか?
関連レース羽織って涼しげだけど着てると暑い?けっこう重みがあるよね
元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39781.html
コメント一覧 : 3月下旬。急に暑くなってきて羽織ものに困っています。みなさまはどうしていらっしゃるの?
日中は20度超える日もある東京なので無理して羽織を頑張って着るのは逆に野暮かな、。
改まった場所でなければ帯付きで全然問題無いかと。
颯爽と楽しそうに着物で歩いている方のが粋で素敵だな。と思うことが多々あります。着物って心地よいものでもあるので自分の体調に合わせてたのしく過ごしてくださいな。
さっきニュースで見たのですが、東京は桜満開&夏日で25℃だそうですね!? (コチラは家の北側にまだ雪の塊が…)
帯付きどころか単衣、いやそれよりもう薄物着たいぐらいなのでは?と想像しますが、皆さん花見衣はどのような物をお召しですか?
理想を言えば大島(もちろん袷)に薄手の羽織。
でも下手すりゃ夏日かとなれば帯付きにショールでも持って出るかな。
4月10日に造幣局の通り抜け予約しているけど、気温によっては綿麻でもいいかもと思ってます。
コメントする