夏の襦袢について。爽竹の襦袢をお持ちの皆さんは居敷当てしてらっしゃるのでしょうか?



夏の襦袢について。爽竹の襦袢をお持ちの皆さんは居敷当てしてらっしゃるのでしょうか?

524: 2019年05月06日 22:58

夏の襦袢についてご意見をお聞かせ願いたいです。
昨年、爽竹の長襦袢を仕立てまして、その機能性に驚き、これはいい買い物をしたわ!と喜んだのもつかの間…お尻の部分の縫い目がもう裂けそう…ひえー ポリだしミシンだし、こんなに弱いと思わず驚きました。
爽竹襦袢をお持ちの皆さんは、居敷当てしてらっしゃるのでしょうか。せっかくの涼やかな生地でしたので、居敷当ては暑いし重いし好きじゃないので、今回は付けなかったのです。

525: 2019年05月06日 23:27

爽竹、居敷当てナシだけど平気。ヘビーユーザーではないので参考にはならないかもだけども。左右を合わせる時に引っ張りすぎなんでは?

526: 2019年05月07日 00:06

和裁かじってて先生から聞いたんだけど、ミシン縫いは生地に負担かかるから着用する程に生地の傷むのが手縫いより早く進むそうです。

なので使用頻度の高い長襦袢は手縫いの方が結果的に安く済むと思いますよ。

527: 2019年05月07日 11:23

爽竹じゃないけど、紋紗の長襦袢を仕立ててもらう時にひろーく居敷当てつけた。
前にも周ってきてたからスカートみたいな感じ?
和裁士さんのおすすめだった。
夏着物を着てるご婦人で、下の毛が透けて見えてるのを目撃したことがあるんだって…
こわ!

話がずれてすいません。

539: 2019年05月08日 09:55

524です。
やはり暑くても居敷当てをつけるべきでしたね…
ミシンより手縫いのほうが良いのは初めて知りました!
単純にミシンはしっかり縫える→丈夫って思考でした。
あとはできるだけゆったり目に着て対処するようにします!

関連爽竹の長襦袢。たて絽とよこ絽の二種類あるよう。用途や季節の違いはありますか?

関連ポリの着物は生地が強いので単衣・薄物でも居敷当てを付けなくていいという話は本当?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39329.html





コメントする : 夏の襦袢について。爽竹の襦袢をお持ちの皆さんは居敷当てしてらっしゃるのでしょうか?