皆様は帯に何か防汚加工を施したりしてますか?



皆様は帯に何か防汚加工を施したりしてますか?

826: 2017年03月31日 22:31

話の腰を折って申し訳ありませんが、皆様は帯自体に何か防汚加工を施したりしてますか?
たれものだけは加工をしていますが、帯には加工をした事がなくて…
ちょっとしたお祝いに博多織の名古屋帯を作ってもらったのですけど、折角だから加工をした方が良いのかな?と改めて気になった次第です。アドバイスお願いします。

827: 2017年03月31日 22:56

ま、なんか懐かしい「たれもの」の響き。
私は帯もみーんなパールトーンかアプトネスをかけてます。
お茶とフォーマルに特化した着物ライフなので。

828: 2017年04月01日 07:00

帯には基本かけてない。
持ってないけど何十万円もする淡い色の帯ならかけるかな。

829: 2017年04月01日 08:03

自分も絹物はできるだけかけるようにしてます。
シミになって取れないとかショックだし。
家じゃ洗えないし。
あと、ちょっといやらしいけど、作ってくれた人へのアピールにもなりますよ。
「大事にしてます」って。
その人が加工否定派だと逆効果ですが。

830: 2017年04月01日 09:34

>>829 すごいな。気遣いのできる人。
私も帯を誰かにあげて、パールトーンかけたんですよって言われたら嬉しいかも。

でも、待て待て、博多って、何か加工について言ってる人がなかったっけ?←思い出せない。

831: 2017年04月01日 11:42

思い出した。博多帯は街着だし、他の帯に比べて洗いに強いから、
加工せずにクリーニングの方がいいんじゃないかって、ここでの話しじゃなかったっけ?
但し、博多帯特有の硬さを守るには、クリーニングも店を選べ!みたいな?

撥水防汚加工は、油汚れ(ミートソースだの車の汚れだの)は防がないからねぇ。
>>826が、どのような着物ライフを送ってるのかにもよると思うけど。

でもお祝いに帯を作って貰えるって素敵ね。

832: 2017年04月01日 12:48

私が使ってる加工は撥油効果ありですよ。
といっても完全じゃなく、大体は弾いて繊維同士の間に入った汚れが繊維の奥へ浸透するのを遅らせる、というカンジ。
なので応急処置だけで放置しておくとシミになることもあるのでクリーニングは必要ですが。
でも繊維の奥に浸透してないぶん落ちやすいので、早いうちなら京洗いだけで十分だそうです。

833: 2017年04月01日 13:02

826です。沢山のアドバイス、本当にありがとうございます。
博多織が洗いに強い部類の帯だという発想がなかったのでとてもタメになりました。

834: 2017年04月01日 13:46

うん、でも、ここには凄く博多帯を愛してらっしゃる奥様方もいらっしゃるから、
その方々の降臨をお待ちしてもいいかもよ。
それに洗いに強いっていっても絹物には変わりないわけだし。私も詳しい人の話しが聞きたい。
ところで>>826の博多帯は何色なの?それによっても違ってくるんじゃないかしら。

835: 2017年04月01日 13:56

826です。薄い桃色の地に淡いクリーム系の幅8センチ位のラインが入っている感じです。
白系の帯ではないので、即汚れが目立つ…という感じではないかもしれません。

関連白地の名古屋帯。丸洗いに出そうかと思うのですが風合いが変わってしまいますか?

関連どなたか、自宅で帯を洗った猛者はいらっしゃいますか?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-35909.html




 

コメント一覧 : 皆様は帯に何か防汚加工を施したりしてますか?

  1. 着物の名無しさん   2017年04月07日 22:57

    白地に起毛した白猫の帯はヘビロテし過ぎて
    パールトーンしたのにグレー猫になってしまった。

  2. 着物の名無しさん   2017年04月08日 07:13

    博多帯は汚れやすいみたいな話しを聞いたことがあるけど、それって街着だからって事なのかしら?

  3. 着物の名無しさん   2017年04月08日 10:26

    今、付き合いのある呉服店では無条件で帯にも加工をしてくれる。
    着物は悉皆にだせても、帯はなかなか難しいっていうのが理由のようです。

    博多帯の色にもよるだろうね。
    母がしていた博多帯は白地なのに加工していないから、がっつり汚れがついている。

    博多帯は確かに強いけれども、最強ではないとも思ってる。

    ※2さん
    たぶん、そういう理由だと思う。礼装用じゃないから、出番が多いので、汚れる率も高くなるっていう理屈で合っていると思ってます。

  4. 着物の名無しさん   2017年04月08日 16:32

    自分がお世話になってる呉服屋さんは、白地の帯だけ加工をすすめてくれる。

コメントする