襦袢の胸紐が痛くてなんか存在が嫌に感じてしまうのですが何かいい案はない?



襦袢の胸紐が痛くてなんか存在が嫌に感じてしまうのですが何かいい案はない?

2: 2015年10月27日 23:59

早速質問させてください。
襦袢の胸紐が痛くてなんか存在が嫌に感じてしまうのですが、何かいい案はないでしょうか?

補正なし、和装ブラorノーブラで、襦袢は襦袢につけた胸紐のみで固定しています。半幅帯で帯枕つけてない時もすごく嫌で。
でも結ばないと衣紋詰まるし、胸元が綺麗にならない。
試しに着物きた後に襦袢の胸紐を解いてみたのですが、ごろごろして崩れてもなんとか直せそうなのですが、このやり方だとやはり崩れやす過ぎるでしょうか?
リボン結びにしてることが多いですが、多分関係ないです。関係ないとこが痛かったり、からげる方法にしても痛くて。

3: 2015年10月28日 07:46

縫い付け胸紐を伸縮性のあるものに変えるか、縫い付けないでゴムベルトにする

私も胸紐が痛いのでいろいろやってみたんだけど、一番楽なのは紐はつけずに襦袢の上からタオル補正、タオルの上からゴムベルトでとめる
これだと胸元崩れないし楽

結局胸の下が凹んでるので、紐は一番凹んでるところに落ちるし食い込む

補正がどうしても嫌なら紐ではなくストッキング縫い付けがおすすめ

4: 2015年10月28日 10:31

「伊達締めコーリン」という商品があります。コーリンベルトのもうちょっと進化形です。
コーリンベルトのようなプラ具が付いていて、ゴムベルトで締めるものです。後ろを回ってくるのはコーリンベルトと変わりませんが、伊達締めを省けます。
もしくは「着物ファンデ」というものです。これは肌襦袢につけて、金具で長じゅばんを挟み、伊達締めで締めます。
肌襦袢や長じゅばんを着つける際には「リボン結び」にはしません。
(着物を着るときにはリボン結びにする紐類はありません)
二回からげて左右に振り分けるだけです。
着物を羽織ると衣紋が詰まりますから、長じゅばんの段階で思い切って抜いておくことです。
そのさい肩線を少し背中側にずらしておくと良いですよ。

5: 2015年10月28日 12:41

襦袢には伊達締めしてないの?
胸紐して伊達締めした後胸紐とっちゃえば?

6: 2015年10月28日 17:46

礼装でもなければ襦袢に胸紐使わない
肌に近い紐は幅広の方が楽だから襦袢には伊達締めしか使ってない

7: 2015年10月28日 18:58

素で胸紐知らず、伊達締めとコーリンベルトで済ませてたよ。
最近はコーリンベルトも省略してた。
まぁ、礼装とかじゃないし、どうしようもなく着崩れなければいいよね。。

8: 2015年10月28日 21:58

私はコーリンベルト使ったことない。
と言うか、使おうと思ったことがないので使い方自体知らないorz

9: 2015年10月29日 01:37

ありがとうございます
とりあえず今日はコーリン伊達締め?(前でパチンと止めるもの)を持っていたので、とりあえず使ってみました。が、襟が詰まってきてしまいました。もしかして初めの襟抜きが甘かったかもしれないので、今度もう一度してみます。
マジックテープの伊達締めしか持っていなくて、しかもそれも使ってませんでした。今度伊達締めのみ、ストッキング試してみます。
昔腰紐も細いのがすごく嫌で、太いのにしたら解決したんですよね……。胸紐をかえるのでも試してみます。

関連こういう着付けにしたら楽になった!というのがあれば教えてください

関連コーリンベルトや腰紐ベルトって苦手。私と同じように腰紐LOVEって人はいますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-30732.html




 

コメント一覧 : 襦袢の胸紐が痛くてなんか存在が嫌に感じてしまうのですが何かいい案はない?

  1. 着物の名無しさん   2015年11月04日 11:27

    マジックテープを襟の合わせの下に縫い付ける、これなら襟が詰まることはないよ。

  2. 着物の名無しさん   2015年11月04日 12:37

    ストッキングは使い方と相性によってはむしろ苦しいこともあるので、できたら細くならないように厚手の木綿とかで芯入れて、結び目も平にならないから結ばずマジックテープにするといい。

  3. 着物の名無しさん   2015年11月04日 13:31

    胸紐?位置が上すぎるのかもしれません。
    私も質問者さんと同じように襦袢に紐付けて(子供のゆかたみたいに)衣紋抜きに通して襟を固定しますが、ある年代になったら窮屈に感じるようになりました。
    紐のついている位置を下げたところ、平気になったのですが、私の場合経年劣化により胸が下がったのが原因のようでした(笑)

  4. 着物の名無しさん   2015年11月04日 13:34

    「衿が詰まって胸が苦しい」にも、色々あるんですね~。

    母70代。着付けを習った事は無いけれど、若い頃からTVや本で見て覚え、姿勢良くスッキリした着物姿を自慢にしていました。ところが最近、着物を着ていると衿が詰まって苦しいそう。で、先週着付けの様子を見てみたら…。

    胸紐・コーリンベルト・伊達締め・衣紋抜きを使った他、長襦袢と長着の衿を縫い止めてあり、衣紋抜きの輪には、何も通していません。
    コーリンベルトの位置を変え、衣紋抜きの輪に通し、胸紐を取り去っただけで「胸も首も苦しくなくなり快適になった」と感謝されました。縫い止めるのも止めて欲しかった…それ私がローンで買った大島なんで。

    長年平気だったのに、衿が詰まって苦しくなった理由は、年をとって背中が丸くなったからだと思います。でも、言わぬが花ですよね!

  5. 着物の名無しさん   2015年11月04日 13:52

    ※4
    大切な事を気づかせてくれてありがとう。
    年齢を重ねる毎に着方も変えてゆく、当たり前の事だけど忘れられてると思う。
    色や柄に関しては、皆年齢を気にするのにね。

  6. 着物の名無しさん   2015年11月04日 13:57

    ※4
    言った方がいいと思うよ
    いつまでも若いときと同じ感覚で行動すると危険だし
    そういう些細な体形変化から気づく方が、いきなり怪我とかして凹むよりいいよ
    自覚すればこれ以上曲がらないように気を付けることも出来るし

  7. 着物の名無しさん   2015年11月05日 16:35

    コーリンとかのゴム系で襟が詰まってくるのはゴムがキツすぎるのが多かったかな
    長さ調節できる金具付いてると思うから、これで大丈夫?ってくらいに緩めたらいいと思

  8. 着物の名無しさん   2015年11月05日 22:43

    男性用「合わせ止」があれば腰ひもだけでOKと聞いたよ。
    ※合わせ止・・・男性用着物の衿元を固定できるS字型ピン(○づま姿㈱より発売)

  9. 着物の名無しさん   2015年11月06日 17:33

    伊達締めは使わず、胸紐は抜き取ってしまうから
    最終的には腰紐一本と帯だけで着てる状態にしてるけど、
    かえってその方がたくさん紐類を使ってた頃より着崩れが少なくなったな
    体の上を襦袢や着物が滑って馴染むくらいにしておくほうがいいと思う

コメントする