子どもの卒業式とその後の謝恩会では和装の場合どちらが格上の扱いになる?



子どもの卒業式とその後の謝恩会では和装の場合どちらが格上の扱いになる?

211: 2015年02月12日 11:19

子どもの卒業式と、その後の謝恩会では和装の場合どちらが格上の扱いになりますか?
卒業式は式典だから控えめに色無地、謝恩会は華やかに訪問着、くらいの認識でいいのでしょうか。式後すぐ謝恩会ならそのまま行くから悩まないのですが、謝恩会まで5時間くらい空くので着替えようと思えば着替えられるのです。しかし謝恩会は先生方に感謝するのが趣旨なので、華美に装うより先生方にお酌したり料理を取り分けたりすることを考えると洋装の方がよいのかとも思ったりして迷ってます。

212: 2015年02月12日 12:30

式典=正装
謝恩会=盛装ですが正装で通しても問題ないです

謝恩会会場は着席でも立食でも会場側の給仕フロア係がいて、父兄や生徒がお酌して回るとか料理を取り分けるなんて事はありませんでした
挨拶は会話に行くなり出迎え見送り学生誘導等、学校側がしてくださるのでその際にします
最近はその辺りを考慮して立食が多いのでは

和式やお酌する機会があるならば、お好きになさったら良いと思います
慣れていたら着物でお酌も問題ないですが、粗相が怖いなら洋装でどうぞ

お酌=コミュニケーションという感覚は若い世代には薄れてきています
男性の先生に女性着物でお酌に行くと邪推される可能性もあります

テーブル担当がいるのにマイペースでやりすぎると担当の落ち度になりかねません

全員で乾杯だけしてご年配は多少返盃お酌もありますが今は洋の感覚主流なんだと思います

最近は大きな会社でもお酌を新人に強制するとパワハラ(女性ならセクハラ)扱いになるところも多いです
会社の社風や業種によります

213: 2015年02月12日 12:35

営業で接待や酒席が多いなら酒席のマナーも躾られますが(接待する側なので)
謝恩会は洋式が多いので…父兄と先生同士が謝恩会で杯をかわすとか体育会系サークルならイメージにありますが

謝恩会は全員で乾杯して、あとはフロア係が立食なら適宜銀盆で飲み物を配るかテーブル担当がサーブするか、バイキング形式でセルフなイメージでした

216: 2015年02月12日 13:08

>>212
>>213
ありがとうございます。
これは地域差ですね〜。田舎なので、宴席でお酌もせずに座ったままだと気が利かない人と見られてしまう土地柄です。先生方は取り分けて差し上げないとお料理に手をつけないですしね。
正装と盛装の違いですね。そこを頭において考えます。

214: 2015年02月12日 12:50

謝恩会は乾杯程度だから先生がみんなからお酌されて酔っぱらっちゃうと困るよ
まだゼミやサークルの飲み会あるんだから

大体乾杯して多くて一~二杯つきあったらソフトドリンク

215: 2015年02月12日 12:53

先生同士や大人同士は適当に栓が開いた瓶(会場側が準備)を持ってうろうろしてお酌し合ってるが見ると瓶がソフトドリンクだったりする

立食はグラス乾杯程度がスマートに見えるかも(全く個人的意見)

217: 2015年02月12日 13:11

>>214
>>215
ありがとうございます。
中学校なので先生、ご来賓、保護者のみ、子どもはお留守番です。子どもが出席できればむしろお酒もご法度で楽なのですけどね。

218: 2015年02月12日 13:13

>>211
式典の主役は卒業生だから一歩控えるという判断で色無地という考え方があるのであって式典に訪問着がだめなわけでもありません(ふさわしいふさわしくないはあります)
謝恩会は卒業生の慰労もありますから、式典が格上です

形だけでなく、格は柄や紋や雰囲気にもより
訪問着と色無地どちらが上かは一概に言えません

219: 2015年02月12日 13:23

>>217
中学でわざわざ父兄と教師のみの謝恩会があるんですか
会費制ですか?
こちらは保護者代表から記念品と花束渡してさよならでドライです
PTA役員で個人的慰労会はありますが
すごいですね

謝恩会は大学生卒業以上なイメージで語っていました
他は同窓会なので
うちの地域は幼稚園保育園は園内で軽いお祝いしますけどね

222: 2015年02月12日 13:31

料理の取り分けもフロア係がやるよ
よろしければお取り分けしましょうか~て
誰もいなかったら誰かがやらないとだけど

228: 2015年02月12日 18:14

今はわからないけど自分の卒業の時も
保護者が先生に感謝形式の謝恩会があった。
卒業生はお留守番。

保護者は立場としてはおもてなしをする側だから
(結婚式で言えば親族側)
きちんと格上着物で良いんじゃないの?
色無地でも訪問着でも。
でも自分だったら着物から着物への
着替えは気が引ける。
なんとなくお色直し的な匂いが…
着物から洋服は時間が5時間あれば自然なんだけど。
気にし過ぎ?

230: 2015年02月12日 19:38

ひとくちに謝恩会といってもいろいろですね。
こちらではPTAの会費に含めて集金するので、否応無く、という感じですね。
3月は東京ならもう春ですが、こちらでは雪がちらつくこともあり、春物スーツは寒いこともあるんです。歳を重ねるとスーツ選びも難しくて、せっかくなら手持ちを着ようかなと。
でも228さんのお色直しっていうのもなるほど〜な感覚ですね。もうちょい悩んでみます。

231: 2015年02月12日 19:39

いろいろ知恵を貸してくださった皆様、ありがとうございました。

関連保護者会に一つ紋の色留袖なんているんだろうか。有名私立とかだとありなの?

関連授業参観に着物で行くお母さま、どんなものを着ていかれてますか?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-11974.html




 

コメント一覧 : 子どもの卒業式とその後の謝恩会では和装の場合どちらが格上の扱いになる?

  1. 着物の名無しさん   2015年02月28日 20:07

    卒業式  主役・卒業生 
    謝恩会  主役・教師

    父兄はどちらでも基本脇役じゃないの?
    ハレの場で主役になりきらない。でも華ある感じ。

    お色直しなんかされたら 「◎◎のかーちゃんディナーショー」 かと思うわ
    それも余興なら面白いけどネ

  2. 着物の名無しさん   2015年02月28日 21:50

    昔は、式典は、お召しとか付下げ、色無地あたりに一つ紋の黒場織で、
    謝恩会では羽織を脱いで、みたいな話をよく聞いたけど。

    今は、みんな帯付きだからねぇ。

  3. 着物の名無しさん   2015年02月28日 22:07

    正直、保護者が教師をもてなす謝恩会自体が珍しいから、まわりの保護者に聞くしかないのでは?
    こーゆー土地柄って絶対和装も地元ルールあるよ

  4. 着物の名無しさん   2015年02月28日 22:42

    受験まだ終わってない時期に卒業もあるのに教師に接待とかないわ~

    カルチャーショック

    まあ感謝の会とか気持ちはわかるけどなんか緩いよな…会費制じゃなかったらそこまで引っかからないが

  5. 着物の名無しさん   2015年02月28日 22:47

    ほろ酔いで立食形式なのに酌する相手返盃してくれる相手探して瓶持ってうろうろしてる中高年とか傍目にはみっともないです

    だからって会費でコンパニオンやきれいどころ呼ぶわけにもいかないだろうけど

    そもそも父兄と教師のみでアルコールありな謝恩会って相当違和感ある
    ただ飲みたいだけ、二次会じゃないのかと

  6. 着物の名無しさん   2015年02月28日 22:48

    田舎ってすげーな。

  7. 着物の名無しさん   2015年02月28日 23:35

    謝恩会って立食のところが多いなんですか?
    うちのあたりは披露宴みたいにお席はきちんと決まってます。お料理は取り分けですね。都会のホテルみたいにスタッフがサーブしたりはしません。来賓扱いの方は同じテーブルの人が取り分けない限り料理に手は出しません。田舎ってことなんだろうなあ。

  8. 着物の名無しさん   2015年02月28日 23:36

    ※4
    え?受験前に卒業式があるんですか?

  9. 着物の名無しさん   2015年03月01日 09:36

    ※8
    4じゃないけど・・・・・。
    そうです。
    一月に推薦とか一時で決まっている生徒はいいんだけど、一般入試は三月中旬。卒業式の翌日ということが多い。これも都道府県で違いますけれど。
    三次はさらにこの後です。

    PTA主催の謝恩会はそういうものですね。
    必ず出席しなくてはならないものでもないので、いかない保護者も多くなっています。
    その点で私のところよりももっと古い習慣が残っている地域なのかなと思いましたね。

    ※6
    田舎を侮ってはいけませんよ・・・・・・。

  10. 着物の名無しさん   2015年03月01日 11:18

    卒業生呼ばない父兄だけだからアルコール可にできるんでしょ(それを謝恩会と呼ぶのにまず違和感)
    大学卒業のコンパならいざ知らず

    席決まっていても適当に気をきかせて多少は取り分けあるけど
    普通はホテル側がやるか、そもそも簡易なコース料理で取り分けほとんど必要ないんじゃない
    費用はかさむかもしれない

  11. 着物の名無しさん   2015年03月01日 11:25

    少子化だからかなあ
    学生100人以上と父兄を全員席決めてとかなると、予算的時間的に立食になる場合もあるかも(食べるためのテーブル席は通常の立食パーティー同様、用意されてるが席を決めないで各自自由に座るということ)

    同窓会なら事前準備期間もあるが

  12. 着物の名無しさん   2015年03月01日 12:31

    ちょっと!
    費用ついてなんて相談してないし、
    これじゃお金に困ってるみたいよ。
    貧乏臭いわね

    ●恩師がイケメン
    ●今後繋がりを持っておいた方がいい
    教師がいる
    ●単純にワイワイしたい

    このあたりの条件に当てはまったら
    いいんじゃないの?

    しっかりいい着物着て行って
    教師に酒くらい注がせないとw
    お酌なんかしまくったら
    年喰った元温泉芸者になるわよ

  13. 着物の名無しさん   2015年03月01日 18:48

    高校の謝恩会って記憶ないけど
    小中だともろローカルだから、
    先生様ありがとうごぜいましたうちの子も無事に卒業できましただ。
    って感じの気持ちを込めた謝恩会だったと思う。
    昔の先生は今よりも偉かったさ〜。

    今は知らんが自分の頃は先生と保護者だけで体育館でやってたよ。
    人数が多かった頃で大変だったと思うけど、
    歴史のある学校だったから伝統的に残ってたのかも。

    ここのコメみてるとどういうものか
    あんまり知らない人が多いみたいだから
    今はやってるところって少ないのかしら?

    大学ではいまでも卒業パーティー的にホテルの宴会場などでやってるみたいだけど。

  14. 着物の名無しさん   2015年03月02日 11:48

    ※13
    アルコールありなの?今ならあまり考えられないかなあ

    まあ地域や学校によるんだろうなあ
    子ども抜きとかがまずわからん
    数が多くて誰の親とかいちいちわからん
    名札つけるのかな
    お子さんと一緒ならまだわかるが

  15. 着物の名無しさん   2015年03月02日 11:55

    公立私立とかもあるのかな
    裏口疑惑だの
    PTAが謝恩会名目で飲み食いしたいから集金しただの、言われたくないから最近の風潮として中学高校はあまりやらないんじゃない

    エスカレーターとか中高一貫とか、地方で地域のつながり強ければ成立するのかな
    中学高校の先生と繋がりを持つ意味って受験組は関係ないし

  16. 着物の名無しさん   2015年03月02日 11:56

    ※15
    そういう小規模なお礼の会みたいなのなら別にスーツ格で十分だと思う

  17. 着物の名無しさん   2015年03月02日 12:03

    親も子どもと過ごしたいし忙しいし

    正直PTAの幹部だけでやってくださいという感じ
    役員つながりやママ友づきあいで顔出してねってなると子どもいないのに
    正直面倒

    先生も面識あればいいけど
    担任副担任や学年主任や進路指導担当以外の先生はほとんど知らない
    挨拶されても先生も誰かわからないんじゃないかな
    記念品やお花は式や子どもの方で渡すし

    先生同士でさっさと打ち上げしたいと思う

  18. 着物の名無しさん   2015年03月02日 19:50

    お酒と折詰弁当的なもので
    あとは来賓とか先生からの祝辞や多少の出し物、役員の挨拶なんかで2時間程度だったと思う。
    母から聞いた話だけど。
    そんなにガブガブ飲む人もいないし普段学校行事にほとんど参加しない母も嫌がらずに出てたけどなあ。
    卒業式の後だったから黒羽織着てたのは覚えてるけど
    長着がなんだったかは覚えてないや。

    子供といたいって(・_・;
    十代の子供とそんなに一日中べったりするかなあ。
    まあ昔と子育て環境が違うんだね。

  19. 着物の名無しさん   2015年03月02日 21:14

    十数年前、私の中学卒業時も親と教師の謝恩会ありましたよ。1学年170人弱の長閑な田舎の公立ですが。
    ケジメという意味合いが強かったように思います。
    父兄は先生に「大変お世話になりました」
    先生は父兄に「子供たちの学校生活やPTA等ご理解ご協力を頂きましたこと感謝申し上げます」
    と個々にきちんとお礼を言ってからサヨナラする、みたいな感じ。
    ほとんど車で来てるから飲酒する人は少なくて、午前中の卒業式後に大勢でランチみたいな雰囲気。
    もちろん父兄は胸に自分と子供の名前入りプレートをつけます。
    着席で、先生の混雑具合を見計らいながら挨拶しに行きますが、その時お酌はしないそうです。
    保育園幼稚園~小学校~中学校(小学校数校合体)とずっと同じメンバーで育ってきて、高校で初めて別々の道に進むので
    親同士も「今までありがとう」と言い合いたい大事な機会だったようです。
    着替える時間はなかったと思うので、着物の人は卒業式のままだったでしょうね。うちの田舎は色無地が多かったかな。

  20. 着物の名無しさん   2015年03月02日 22:07

    ※18
    >十代の子供とそんなに一日中べったりするかなあ。
    意地悪な書き方するね〜
    卒業式後に家族でお祝いとか、数家族で集まってパーティするお家もあるんだよー。
    べったりって程でも無いと思うけど。

  21. 着物の名無しさん   2015年03月02日 22:27

    今は働くお母さんが多数派だからね
    帰宅したらすぐ家事で子どもは部活だ塾だで日頃ゆっくり話す暇ないし家族や友人家族でお祝いもしたいんじゃない

    まあ卒業式の日に休みは取れる職場は増えたけど
    お酌だ取り分けだには違和感があるにしても地域性かな、
    先生も親御さんもご苦労様と和やかになるならいいのでは
    子どもは子どもで遊びに行くのだろう

    一方で会費や当日の式服にも悩む家計も増えてるのよ~

  22. 着物の名無しさん   2015年03月02日 22:31

    ※19さんのなら普通の謝恩会ってわかる

    元レスの女親が酌だ取り分けだしないと気が利かないだなんだが田舎っていうか前時代的だなあと思っただけ

    今は結構男親も行くみたいだけどね
    (休みを取らせる風潮だから)

コメントする