32度近く暑くなる日。綿の着物とセオアルファの単衣ならどっちがマシなんだろう?



32度近く暑くなる日。綿の着物とセオアルファの単衣ならどっちがマシなんだろう?

516: 2018年10月07日 07:27

32度近く暑くなる予報の今日みたいな日って、綿の着物とセオアルファの単衣ならどっちがマシなんだろう?汗だくになるのが容易に想像出来る場合、一応「汗が乾きますよ」と謳っているセオαのほうが機能的だろうか?綿だとズブズブのびしょ濡れの汗まみれのままだったりするのかな。
突き詰めると何を着ても暑いんだろうけど、少しでも対処がラクなのはどちらだと思いますか?

517: 2018年10月07日 10:01

516さん
個人的な意見で宜しければ、セオαの方が通気性放湿性が良いように思います。心なしか生地がヒンヤリしている気がするし。お手持ちの物を比べて風が通る方が体には楽だと思います。

518: 2018年10月07日 10:35

セオaってそんなに通気性良いのですか?和服着るようになってからポリと綿や麻との違いにびっくりしてるので、化繊でそんなに涼しいものかなと。もちろん綿や麻よりお手入れ楽なんですよね?
植物の繊維から作るレーヨンって涼しい素材だけどなかぬか着物の生地には使いませんね。繊維が弱いのかな?

519: 2018年10月07日 10:51

516さん

517さんと同じくセオαをお勧めします。汗をかいても綿より乾くのが早いです。
今日みたいな暑い日は麻の襦袢にすると快適ですよ。

関連麻の襦袢。チクチク感じるんだけど皆さんどうやって着てるの?普通に?


520: 2018年10月07日 14:00

レーヨンはコシのない素材だから、着物に使うと仕立て映えしないんじゃないかな。
混紡にすれば問題は解決するだろうけど、他の素材との収縮率の差も結構大きいし、
ちょっと難しそう。

521: 2018年10月07日 14:42

爽竹は竹繊維のレーモンとポリエステルの混紡だよ。

関連爽竹の長襦袢。たて絽とよこ絽の二種類あるよう。用途や季節の違いはありますか?


522: 2018年10月07日 15:54

母が捨てるつもりだったレーヨン着物を物置から発掘しましたが…
うん、弱いんじゃないかな。
縫い目の横が弱って、そこから破れていました。
ちょっと粋な感じで着たかったのですが、残念。

523: 2018年10月08日 04:23

レーヨンって弱いのかー。
レーヨンのレギンス愛用してて、ひんやりつるつるしてて、ポリよりガサガサしないから
着物向けかなと思ってたけど、そういう理由で普及しなかったんだね。

524: 2018年10月08日 13:34

516です、昨日は皆さんのご意見通りセオαにしました!襦袢も足袋も麻にして、エアリズムのステテコも履いて、帯の内側にはガーゼで包んだ保冷剤を左右前後に仕込んで出掛けました。快適に過ごせて助かりました、ありがとうございました!

527: 2018年10月09日 11:27

レーヨンって「スフ」のことだよね。確か戦後に安く大量に出回って、すぐ破れるんで粗悪品の代名詞になったってやつ…
って歴史漫画のコラムで読んだけど、今そんなイメージ無いよねえ。技術が進歩してるんだなー

528: 2018年10月09日 11:48

絹に似せて作られたものだから人絹という言い方もありましたね
昔のレーヨンは弱いし水を通すとすぐ縮んで絹の欠点もしっかり受け継いでいた…

関連セオとしじら、綿麻。夏着物にするならどれがおすすめですか?

関連シルジェリーとセオアルファ。単衣の着物を作るならシルジェリーの方がおすすめ?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39234.html





コメントする : 32度近く暑くなる日。綿の着物とセオアルファの単衣ならどっちがマシなんだろう?