着物関係の用語のイントネーションが分からない…



着物関係の用語のイントネーションが分からない…

302: 2014年11月09日 03:25

教えてください。
本で着物の着付けを学んでいるのですが、着物関係の用語のイントネーションが分からない…。
・「袷」は「あ↑わ↓せ↓」で、「バナナ」と同じイントネーションでいいんでしょうか?
・「単衣」は「ひ↓と↑え↓」で、「守護神」と同じイントネーションでしょうか?
・「絽の着物」、「紗の着物」と言うときは、「絽(紗)↓の↑着物」というイントネーションでしょうか?

この頃着物好きな友人ができて、着物話で盛り上がりたいのですが、
イントネーションが間違ってたら恥ずかしい…と思ってあまり盛り上がれないでいます。

303: 2014年11月09日 17:23

イントネーション合ってる?って訊いてくる着物が好きな人、、、好感持つけどなあ(^^)

304: 2014年11月09日 18:04

関西と関東じゃイントネーション正反対だったりするし、人と違ってても気にすること無いと思う。

305: 2014年11月10日 00:58

「あ、こっちではそない言うん?」で済ませて来た。書き文字は標準語表記がラクだけど、訛りのイントネーションは直しようがないので参る…着付けを教えてくれたんが関東の子やから、関西巻きはようしまへん。仕立てにも東西の差があるようだけど、楽しく着られればそれでええんちゃうかな?

関連いつも誰かと話をするときにも着物のことを「長着」と言うんですか?

関連着物や小物を「この子」とか「お嫁にもらう」とか言うのって着物好きさんの間では普通?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html




 

コメント一覧 : 着物関係の用語のイントネーションが分からない…

  1. 着物の名無しさん   2014年11月11日 14:13

    訛ってるかも…(汗)
    って気持ちもわからない訳じゃないケド

    着物好きな人なら
    よくいる一般の、『都会⇄田舎』
    の偏見って少ないんじゃないの
    そりゃ売れる場所は人の居る大都市圏でも
    着物自体を支えてる凄い技術は全国各地よね。
    上も下もないと私は思う。

    というか、地域をガツンと出してくれた方が
    会話が楽しいかなぁ^_^@東京

  2. 着物の名無しさん   2014年11月11日 16:17

    着物用語のイントネーションなんぞ、考えたこともなかったよ。
    もっと呑気に話したらええのに、方言入りまくりの私はどうしろっと。

  3. 着物の名無しさん   2014年11月11日 19:46

    なんで都会田舎話になってるの?
    302は、文字情報だけで接してきて発話したことがないから、イントネーションが分からないって話をしてるんでしょうが。
    方言関係ない。

  4. 着物の名無しさん   2014年11月11日 19:56

    イントネーションってほぼ地域毎でしょ?
    人に噛みつくより、
    3は自分の考えを質問者に答えればいいよ

  5. 着物の名無しさん   2014年11月11日 20:55

    私も銘仙が永遠なのかC1000なのか名人なのか気になる

  6. 着物の名無しさん   2014年11月11日 23:05

    万筋を声に出して言うの恥ずかしい///

  7. 着物の名無しさん   2014年11月11日 23:18

    こめ5
    私はC1000で呼んでるよ。

    朝ドラは発語してくれてる着物用語、結構ある気がする。

  8. 着物の名無しさん   2014年11月12日 08:05

    見栄をはらずに相手に素直に聞いたらいいんじゃないかなぁ。
    着物好きさんが増えるのは相手も歓迎して教えてくれると思うよ。
    話題の一つとして聞いたら?

  9. 着物の名無しさん   2014年11月12日 12:36

    正絹(しょうけん)をせいけんだと思っていた私めが通りますよ~

  10. 着物の名無しさん   2014年11月13日 19:33

    ごめんなさい、この質問をした者です。
    パソコン壊れて来られなかったうちに、まとめていただいてしまいました。
    皆さんいろんな意見をくださってありがとうございます。

    ※3
    そうなんです、地域ごとの話題ではなくて…(私自身は標準語話者です)
    発話したことが無いので分からないのです。
    「バナナ」も東京と大阪では発音は違いますけど、
    多分「袷」の発音が東京で「バナナ」と同じであれば、
    大阪でも大阪ことばで「袷」と「バナナ」は同じなんだろうな、と思うのですが…。

    着物好きな友人は「夏着物」「10月になったねー」という話題だけで、
    なぜかっ、なぜか絶対に「袷」「単衣」「絽」「紗」と発話してくれない!!
    これは私が最初にトンチンカンなイントネーションで言ったために、
    彼女が話題にするのを避けてるのかなあと。
    で、まあ彼女の性格もあり、
    私がいつも知識の無さをバカにされる(が正確な情報は教えてくれない)傾向があるのです。

    誰か教えてくださいー。結局みんななんて発音してるのよー(´;ω;`)
    バナナ?守護神?

  11. 着物の名無しさん   2014年11月13日 20:19

    あ→わ→せ→

    中国地方です。私は平坦に発音します
    バ↑ナ→ナ→
    守→護↑神→
    私も文字でインプットが多く着物人と会話が少ない初心者です。
    袷着物 と発音するときの袷のイントネーションと変わらない…
    絽↑の着物、紗↑の着物

    単衣はひ→と→え→
    って言ってるときとひ→と↑え→
    と言ってるとき両方ある
    単衣着物って言うときは平坦

    関東にも結構いたのでごちゃまぜかも…
    参考にならなくてすみません

  12. 着物の名無しさん   2014年11月15日 00:09

    ※11
    ありがとうございます!
    そうか、語源的に考えても「あ→わ→せ→」のほうがすんなり納得できます。
    (標準語で「渋谷」と発音したときと一緒ですよね?)

    自分の発音がことごとく※11さんと違っていたのにビックリ(´・ω・`)
    どう発音してもOKだよ!と言って下さるみなさんのご意見はとてもありがたいし、
    そうありたいとも思うのですが、
    「渋谷」を「バナナ」と同じイントネーションで喋ってたような気分で恥ずかしいのです。
    そりゃー友達もイントネーション出すことを避けるわなあ…。あれは彼女の優しさだったのか。

  13. 着物の名無しさん   2014年11月15日 01:08

    気にしすぎだと思う

  14. 着物の名無しさん   2014年11月20日 15:51

    わかる〜
    以前は自分も主にネットや本で情報入手だったから、八掛のことをつい「ヤツガケ」って言ったりして笑われた。着付けや和裁の動画の音声が参考になるよ。

コメントする