メッシュの帯板。そろそろ15cm巾の物が出てもいいんじゃないかい?



メッシュの帯板。そろそろ15cm巾の物が出てもいいんじゃないかい?

727: 2019年06月17日 11:04

最近、夏には半巾帯を多用するようになったのですが、メッシュの帯板にそろそろ15cm巾の物が出てもいいんじゃないかい?と着付け小物メーカーさんに言いたい
上下に出来るシワというか凸凹が気になるんですよね
博多織でも4寸3分の帯もあるのだし、16㎝巾17㎝巾の半巾帯を作っておいて帯板は従来の13cm巾とは此れ如何に

自作しようかと思ったけど、あのメッシュ素材がどこで手に入るのか調べても出てこない…
何か自作なり対策なりしている方々いらっしゃいますか?

728: 2019年06月17日 13:07

背が高い人なのかな?
158センチだと最近の立派な半幅帯は苦しい
ついでに最近は染帯でもなければもはや帯板付けないわ
鎧着てるみたいでイヤになってきた

729: 2019年06月17日 14:04

727です
自分も157cmです
最近の半巾は麻や木綿なんかだと15cmってほとんど見ないですよね
まずもって帯が広すぎるのがダメなんだとはわかってるけど、良いなと思う物はだいたい16~17cm…
シワを気にしなければいいのは分かってるのですが、どうしても上線下線の縁がへにゃってるのが気になってしまいます

730: 2019年06月17日 15:54

確かに帯の幅が広がってるんだからそれに合わせた帯板も需要はあるだろうに見かけないね。振袖用とか花嫁用とかでもないんかな?

自分で作ると考えるなら
手軽に通気性のある厚紙を使うとか、手芸用品店に売ってる鞄の底板や帽子のつば用の素材を切って強度が保てる範囲でパンチ穴をあけるとか
手間をかけるならへちまのものを参考にして長めのへちまたわしを素材に作るか、
だいぶ割高になると思うけどカー用品店等畑違いの場所で似た素材を探してカットして周りの補強はメッシュ帯板を分解して参考に作るとかするかのどれかかな。

731: 2019年06月17日 15:57

画材屋さんで薄いプラスチックの板を買ってきて、カッターやらノミやらで穴開けてメッシュ風にしたわ。
高さだけでなく、幅が大きくできて便利よ。
余った板で、おはしょりの芯にしたら便利すぎて年中使ってる。

732: 2019年06月17日 17:13

板だけなら『塩ビ パンチ 板』で検索すると
200×300mm 厚さ1mmや3mmのがあるようです。
どれくらい曲がるのか実物を手にとってみたいですが。
帽子芯の方が加工がしやすいかも?

733: 2019年06月17日 20:23

振袖用の大きい帯板はあったはず。でも夏用ではない。
自分はのしヘチマを買って自作したよ。20cm角ぐらいのが二枚セットで売ってた(楽天)
普通サイズのメッシュの帯板は持ってたので、それを切ってふちの所の補強に使った。
百均の洗濯ネットとヘチマで自作ってのをネットで見てやってみた。

734: 2019年06月18日 09:51

727です
皆様ありがとうございます
やはり自作ですよね…ずぼらなので買えるのが一番なのですが(笑)

733さんのヘチマの帯板は以前作ったのですが(多分おなじところのヘチマ)、ヘチマだけではふにゃってしまって…
なるほど、メッシュの帯板で補強してやれば良いのですね

プラバンに穴あけるのも簡単そうなのですが、穴開けた際にバリが出て帯を傷める事はないでしょうか?

皆様の案を参考に色々試したいと思います

735: 2019年06月18日 11:01

734さん

732です。『塩ビ パンチ 板』で検索すると
一定の穴あき状態の塩ビ板がでてくるかと。
端穴の部分に切れ目がある場合もあるようです。参考まで。
ttps://item.rakuten.co.jp/orbiter/pan200300/

もし、ヘチマやメッシュ帯板等で作成したら、
ぜひ感想を聞かせてくださいね。

736: 2019年06月18日 11:35

732さん

情報ありがとうございます!
穴が最初から開いているのは楽ですね
縁の処理を上手いこと考えれば一番簡単に作れるかもです

737: 2019年06月18日 14:29

百均の軟質樹脂素材のバスケット(大きめの丸い穴が開いたやつ)を切り開いて
帯板自作したことあります
小型のバスケットだったのであまり幅が取れなかったけど
ランドリー用の大きいものを使えば長さも幅も好みにできるんじゃないかな

738: 2019年06月18日 17:39

733です
自分もズボラで、買って済むものなら買いたい派。ヘチマの帯板は通年使ってて、複数枚持ってるんだけどどれも小さくて。数年越しで考えてたのをようやく実行したのが…先月(笑)
何度か使ったけどいい感じ。
自分は縦横大きめで、袋帯は巾出しして、名古屋帯はひと巻き目とふた巻き目をずらして巻いてるので。

739: 2019年06月18日 20:00

楽天で、ヘチマパッド20×27センチサイズ四枚組1642円送料込み、っていうのがあったけど、どうだろ?
みた感じ、四角く整えただけのヘチマっぽい。

740: 2019年06月18日 20:35

再び733
たぶん自分が使ったのはそれです。
二枚貼り合わせて帯板の形にカットして、メッシュの帯板を2センチ幅ぐらいにカットしたものを下側の縁に貼り付けて、全体を洗濯ネットでくるんで回りをポリエステルの縫い糸でかがった。
貼り合わせ部分はしっかりさせるためと厚みを出さないために、木工用ボンドで2~3cmぐらい重ねて貼り合わせて、貼り合わせ部分をなにか(板とか棒とか)で挟んで輪ゴムなどでしっかり圧をかけた状態で乾くまで置いておくといいかなと。
洗濯ネットでなくても、通気性のある滑りのいい布地でくるむとかしたらいいと思う。

741: 2019年06月19日 11:31

皆さん豆だわ
あたしゃどんどんズボラになっていく

742: 2019年06月19日 12:28

2枚貼り合わせ!
1枚で作ってました…そりゃふにゃるわ(笑)

出来れば天然素材が良いのですけど、737さんの100均のバスケット解体もお値段的にとても惹かれます

743: 2019年06月19日 13:24

手持ちのヘチマの前板は14.3cm×45cmくらい。
表地は綿で芯がへちまのタイプ。
かなり厚みと張りがあります。
表地が綿なので、その分通気性が劣るかも。
帯幅15cmの帯には、はみ出しそうで使っていません。
ゴムベルトなしは3千円くらいで売っているようですが、
手作りした方が安いですね。

744: 2019年06月19日 15:52

740
張り合わせというのは長さを出すために繋ぎ合わせるってことです。二重にしてるのではない。書き方悪かったよね、すみません。
ふにゃるのを防止するためにプラメッシュ芯で補強。市販品程度の硬さ?にはなってると思う。
市販品2枚持ってるんだけど、片方は二枚貼り合わせて裏は綿、表は洗濯ネットみたいな素材で包んである。も片方は一枚を広げたもので、裏側にプラメッシュ芯表が綿。これらを参考に作ってみました。

関連ベルト付きの長い帯板と板だけの短い帯板。2つ使うならどちらが前でどちらが後ろ?

関連頂き物の和装小物の選別。昔のグッズでこれは置いておいたら便利とかあったら教えて


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39329.html





コメントする : メッシュの帯板。そろそろ15cm巾の物が出てもいいんじゃないかい?