子供の入園式。色無地に道行を着ることをためらっています。ショールで行ってもよいもの?



子供の入園式。色無地に道行を着ることをためらっています。ショールで行ってもよいもの?

343: 2019年04月05日 00:09

お話の最中にすみません。
子供の入園式に色無地を着て行く予定なのですが、
外を歩くのは数分程度なので荷物になる道行を着ることをためらっています。
ショールで行ってもよいものでしょうか。
幼稚園は例年着物の保護者が三分の一はいるようです。
また、着物にも使える大判ショールは黒は持っているのですが
他に新調するとしたら何色が使い勝手がよいでしょう?
薄い色の長着が多いので白かクリームかなと思ってはいるのですが、ご意見を伺いたいです。

344: 2019年04月05日 04:18

ショールが駄目と言う事はないのでしょうが、式が始まると結局ショールも畳まなければならないとか、式後に教室とかで何かあると保護者は下手すると園庭で待機とか、いきなりトイレとかぐずられたりすると袖を通して固定出来る道行の方が行動の自由度か高い等考えると余りオススメは出来ません。
ショールをしていくならピンか何かで固定することを強く推奨します。

ショールの色は、彩度低めの(要はくすみがかった)ピンクかグリーンが使い回し易いと思います。

345: 2019年04月05日 06:39

入園式なら私も道行の方が良いと思うな。着物が紋付きならいっそ帯つきでも良いと思う。
幼稚園児さんはおトイレも失敗することもあるし(うちの上の子)、走って逃げ出すこともあるし(うちの下の子)、でも写真は撮りたいし、手荷物は少しでも少ない方がよろしいかと。
お住まいが寒い地域なのかしら?うちの方では入園入学はほとんどの皆さんが帯つきよ。

346: 2019年04月05日 07:17

ショールの方が、手で肩から落ちたりして、邪魔だと思うから道行の方がいいよ。
私も入園式は道行羽織っていった。
けど、気候的には必要なかったかも。帯付きで道中が抵抗があっただけで、近距離だったら必要ないかと。

トイレ等は、早生まれでまだおむつだったから必要なかったし、イクメン夫が一緒だったから、特に汚れるシチュエーションはなかったよ。ただ、園児用の小さい椅子に座らされるのがきつかったかな?そのぐらい。

少し早めにいって、入園式パネルの前で写真とったほうがいいよ。結構並ぶので。

347: 2019年04月05日 08:56

343です。
ご意見ありがとうございます。
確かにショールも結局荷物になるし結構バタバタして気になりますね…。
お天気次第で道行か帯付きで行くことにします。
ショールの色に関しても、大変参考になりました。
ありがとうございました。

349: 2019年04月05日 10:43

お話終わってますが、ちょうどさっき小学校の前に帯付き訪問着の母親見かけました。帯付きでした。お天気も良いし、近所だろうし晴れがましいお姿で素敵でしたよ。寒くなければ帯付きで良かろうと思いました。

352: 2019年04月05日 17:43

もう遅いかもしれないけど、帯付きで入学式参加してきました。午前は中学の入学式で、道中着着て出たけど、汗だくで、午後の小学校の時は帯付きで出かけました。暑いと思って襦袢は麻を着たけどそれでも暑かった。
先月の卒業式もやたらに暑い日で、胴抜き袖無双の長襦袢では泣きそうになった。麻を着たらそれでも暑いけどだいぶマシ。

353: 2019年04月06日 06:58

うちも昨日小学校入学式@大阪
もちろん帯付きだったけど、汗ばむほどではなかったよ。
長襦袢は絹の胴抜き袖無双で。
桜満開で最高のお日和でしたねー。

354: 2019年04月06日 09:44

今年は桜が入学式に見頃のところが多くて良かったですね。
皆さん、子供さんの御入学おめでとうございます。
うふふ、うちも来春一番下の子の入卒があるから一つ紋の色無地を染めてもらっちゃった。
地味な色合いにしたから、小物くらい綺麗な色で揃えたいな。

関連入卒の着物。長着だけじゃ寒いですかね?黒紋付の羽織、上に羽織ったら暖かいかな?

関連昭和中期ぐらいの入学式は小紋でも紋入りの黒羽織を羽織ればOKじゃなかったっけ?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39329.html




 

コメント一覧 : 子供の入園式。色無地に道行を着ることをためらっています。ショールで行ってもよいもの?

  1. 着物の名無しさん   2019年04月11日 20:05

    成人式あわせで気付けを習ったけど帯つきって言葉を初めて知りました
    うちの地元は入園式は子どもサイズの椅子に親が座って膝にだっこなので着物の人はほとんどいません
    小学校以降は児童80人くらいに対して多くて4人くらい、この前の中学校卒業式は天気がよかったので150人中5人位でいずれも道行き着てる人はいなくて、わたしだけ裾模様の黒羽織を着てます
    東京です

  2. 着物の名無しさん   2019年04月12日 01:34

    年代にも寄ると思うけど、今の園児や小中学生の母親世代で道行持ってる人ってそんなに居ないのではないかな。
    あっても祖母や親のお下がりとかリサイクルで、わざ技誂えてる人は少なそう。

  3. 着物の名無しさん   2019年04月12日 08:26

    そうですね、上着までお持ちの方は少ないかも。
    うちの小学校入学式ではお着物の方は12/110くらいでした。

  4. 着物の名無しさん   2019年04月12日 14:26

    うちの上の娘(今は25歳)は、大学の茶道部でもお茶をしてたのよ。
    部員数は毎年10~30人でしたけど、道行、或いは道中着を持ってないお嬢さんは一人もおられませんでした。
    着物とコーディネートしてるお嬢さんもおられて、関西ブルジョワジーの片鱗を見せて頂きました。
    持ってる人は持ってるのよ。

  5. 着物の名無しさん   2019年04月12日 14:55

    お茶をやるような人と、中卒式や身内の結婚式位しか着物は着ないような人を、同じ土俵で比べる方が無理かと思う。

  6. 着物の名無しさん   2019年04月12日 17:48

    中学の卒業式の後に謝恩会があって、その準備しなきゃならないので、フルレングスの道中着着て行った。式の間は脱いで、式の後に道中着着たら、え?!お召し替え?!とビビられた。着物とまるっきり色が違うから、見慣れない人が見たらそう思われるかな。近くの人には違うよーと着物見せた。遠目に見てた人からは、おかしな人認定かも。
    ポリ素材のコートだから汚れてもいいと思ったけど、敢えて割烹着姿のが良かったか…。

  7. 着物の名無しさん   2019年04月12日 18:29

    割烹着はおかしいよw

    お年寄りと一緒に住んでたりすると、帯付きはプロ(お水)の人だから、って教えられたりするんじゃないかな?
    核家族だとそういうこと知る機会がないかもね。

  8. 着物の名無しさん   2019年04月12日 20:36

    うちの入園式、私服の人がちらほらいたわ。両親の兄弟だったみたいだけど。
    着物は一人もいなかったし、いたら浮きそうな雰囲気だった。

  9. 着物の名無しさん   2019年04月13日 22:59

    こっちの学区も入卒式で和装の人いないなあ。
    先日、下の子の中学校入学式で一人見ただけ。
    上の子(現在高2)の小学校~中学校の入学・卒業式、下の子の小学校入卒、本当に着物の人は見なかった。
    「卒業生の行進する花道を作りましょう」と言われて砂ぼこりの立つグラウンドで30分~一時間くらい立ってないといけないしね。

    でもそれを抜きにしても、この前の入学式では近所のコンビニに行くような格好の人(まさかと思ったが保護者だった)も複数いたし、地域柄もあるかも。

コメントする