卒業式の袴姿。衣紋が袴の割に抜けているなと思ったのですが皆さんの地域はどう?



卒業式の袴姿。衣紋が袴の割に抜けているなと思ったのですが皆さんの地域はどう?

21: 2015年04月15日 19:55

質問させて下さい。
ここ何年か卒業式の袴姿の女性を見かけると衣紋が袴の割に抜けているな、と
思っていたのですが、皆さんのお住まいの地域はどうですか?
因みに私は関東です。
親戚に来年卒業の子がいて、袴の着付けを頼まれたので今年は特に気になって
すれ違う袴姿の方の衣紋ばかり見てしまったのですが、中には正装並みに抜けている方もいらっしゃったのでこれは流行り?なのかと‥

23: 2015年04月15日 21:25

>>21
手元にある森田さんの解説によると
「衣紋はあまり抜きすぎず」「首から指2本くらい離す程度」と書いてます。
見かけた卒業生のエピじゃなくてすみません。

25: 2015年04月15日 21:36

>>21
おそらく、振袖仕様なのではないでしょうか。卒業式の袴だと中の着物を振袖にされる方も多いですし、小紋などだったとしても感覚的には晴れ着じゃないかと。

35: 2015年04月16日 22:50

21です。
23さん
私も袴の時は衣紋は指2本分位抜くと習いました。
その位の抜き具合の方もいらっしゃったのですが、多く抜いている人が多いようなんですよね。
気にしていたから余計目についたのかもしれませんね。

25さん
確かに、卒業式の袴姿は振袖の方が多いですね。
袖が長いと抜いた方が見た目のバランスとかもよくなるのかしら?
身近な人に聞いても着物にあまり興味がないようで、
「へぇーそうなの?」という返事ばかりなのです。
まだ来年までは時間があるので、着物に興味ある人を探してみます。
ありがとうございました。

関連衣紋抜きすぎて襟だけでなく肩の位置まで後ろに下がってる人がたまにいますね


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html




 

コメント一覧 : 卒業式の袴姿。衣紋が袴の割に抜けているなと思ったのですが皆さんの地域はどう?

  1. 着物の名無しさん   2015年04月30日 22:40

    最近は卒業式の袴の中に成人式で着た振袖を着る子が多いですよね。
    若い子の流行りでしょうね。
    本人にどちらがいいか聞いて本人が着たいようにしてあげるのが一番では?

  2. 着物の名無しさん   2015年04月30日 22:47

    大正生まれの祖母(日常着が着物で着付けの資格持ち)も母(和裁の専門学校卒)も「袴は女学生の日常着だったから衿は抜かないものだ」と。
    母の頃だと卒業式の時は1つ紋色無地で、足元が草履でもブーツでも下ろし髪でした。
    これで衣紋抜くと髪が入っちゃうから、自然に指2本程度になってたんだと思います。
    私の頃(12年前)には振袖や小紋を合わせるのが主流になっていたし、髪も成人式みたいな毛先を散らしたアップに造花が付いている感じ。
    衣紋も拳1つ抜けている人が多かった記憶で、巻いて散らした後れ毛(整髪料付き)が衿に付かないようにだろうと思っていました。
    髪型と長着をどうするのか相談して決めてみたらいかがでしょうか?

  3. 着物の名無しさん   2015年04月30日 23:09

    衣紋を抜くのは大人の女性だけ
    子供と男は抜かないってところで
    女学生=子供って解釈?

    日本の女性は骨粗鬆症での背骨の湾曲を
    ごまかす為に衣紋を抜くって聞いた事がある

  4. 着物の名無しさん   2015年04月30日 23:21

    現代の卒業式では学校関係者限定の礼装として着てるんだから、衣紋を抜いても別におかしくはないでしょ
    そこを基準にするなら、日常着で卒業式に出ること自体をおかしいって言わなきゃ

  5. 着物の名無しさん   2015年04月30日 23:44

    若い子の流行りじゃなくて、振袖売ってる大手とかが、「ここで買ったら卒業式の着付けもついてきます!」と言って売るからってのが大きいと思う。
    レンタルも充実してる現代で、振袖売るための手法なんだよね。
    卒業式も使えますっての。

    卒業式の袴が女学生のコスプレである以上は、振袖と合わせると大仰なんだけどね。

  6. 着物の名無しさん   2015年05月01日 00:29

    単に、着付け師の知識不足と、腕不足。

  7. 着物の名無しさん   2015年05月01日 00:57

    衣紋を抜くのは、女を意識した色っぽいイメージ。
    袴は、まるで少年のような活動的なイメージ。
    私の中では相容れないなあ。

    あ、もちろん、上半身は迷彩で下半身はチュールのスカートなんてファッションもあるわけだから、
    若いお嬢ちゃんがたはオバチャンのことは気にせず楽しんでください^-^

  8. 着物の名無しさん   2015年05月01日 02:46

    振袖と袴だと単純に振袖を袴の中で端折るのが面倒くさい
    でも格式はあるし柄が上半身にしっかりあるのは華やかで良い

    レンタルや袴に合わせる想定の二尺袖はその点、柄付けも丈も計算されてつくってある

    好みでしょう

  9. 着物の名無しさん   2015年05月01日 02:48

    式服と着るなら式服らしく着てほしいけど違和感あるほど衣紋抜いてる人は見たことがない

    そもそも式自体がもうイベント化している
    ネズミの国でやったりするとこもあるしミュージシャン呼んだりとか

    感覚が違う

  10. 着物の名無しさん   2015年05月01日 03:56

    元々、しきたり的には衣紋は抜かないものだったけど、今袴と言えば、昔の日常着じゃなく、晴れ着の1アイテムになってるから、抜くのも有りかなと思います。

  11. 着物の名無しさん   2015年05月01日 06:01

    髪型とのバランスもあるんじゃない?

  12. 着物の名無しさん   2015年05月01日 08:09

    袴の時はあまり衣紋を抜かないって今知りました…
    自分は卒業式に袴じゃなかったし、普段は女性の袴姿を見る機会ってないですし
    若い人なら「着物は衣紋を抜くもの」って思い込んでる可能性もありますが
    着付けのプロなら資格取るときに学ぶものですよね…?

  13. 着物の名無しさん   2015年05月01日 09:51

    そもどうして「袴は衣紋を抜きすぎないように」とするのかは
    既に出ているけど日常着であったからでしょう。
    今の卒業式の袴には全くあてはまらないもの。
    形骸化したルールだけ押しつけても意味はないよ。

  14. 着物の名無しさん   2015年05月01日 14:46

    そういう時に着る袴は現代ではほぼ礼装と同じようなものだし、逆に考えて礼装なのに衣紋抜いてなかったらそっちの方が違和感。

  15. 着物の名無しさん   2015年05月01日 16:07

    ※3
    着物と日本髪についてもう少し勉強されてはいかがですか。

  16. 着物の名無しさん   2015年05月01日 20:16

    着付け師です。毎年卒業袴の着付けに入っています。都内いくつもの大学関連施設での着付けだと袴レンタル会社から細かい指定が入ります。今年は衣紋は指3本抜く、リボンは体の左側にし笹ひだからはみ出ない、袴前紐を後ろから持って来たときはひだの上に1㎝掛ける、等々です。成人式にしても袴にしても着物知識が全くないお母様方からとんちんかんな着付けを指示されるとツライです。上手く言いくるめられない力の無さを感じてます。

  17. 着物の名無しさん   2015年05月01日 20:40

    ※16
    言いくるめるって表現の意味を考えるところから始めよう

  18. 着物の名無しさん   2015年05月01日 21:42

    納得してもらえる説明をしたいんだよね?やりこめてあしらいたいんじゃないよね? 前者だと言ってよ※16…!

  19. 着物の名無しさん   2015年05月01日 23:34

    16です。
    言いくるめるっていう言葉の本当の意味わかってませんでした!
    上手く説き伏せる…って思ってました。
    17さん、18さん ありがとう。

  20. 着物の名無しさん   2015年05月01日 23:47

    ※6の同じく着付師だけど。「言いくるめるって」表現おかしいけど、すごい勢いで屁理屈こねて何が何でも自分の思うどおりにさせようというモンスターみたいな客はたまにいる。着付けの基本と言われていることに反することや、質問者のように、少しでも知識をかじった人が見たら変だと思うようなことは、客の恥になって申し訳ないので一応説明する。しかし、こちらも客と喧嘩するわけにもいかないし、説明はちゃんとしているし。言うとおりにするから、恥をかこうが何しようが自己責任で、ってとこかな。アニメや芸能人の影響など、着こなしにも流行があると思っているので※16ほどはこだわらないよ。
    ※6で短く書いたことを詳しく説明する。着付けする人には美容師系の人と、着付師系の人がいる。美容師系の人らには、「袴の時は衣紋を抜きすぎない」という知識が無いというか、美容師の学校で学んだことを忘れてしまった人らがいる。美容師系の人らはヘアーが専門で、着付けは付随するものなので、腕と知識で着付師系にかなわない傾向がある。
    そしてどちらにも、卒業式の前に成人式で大量に振袖の着付けをしたあとで「袴の時は衣紋を抜きすぎない」とわかっちゃいるが、手の感覚が振袖の着付けに引っ張られてしまう未熟者がいるのである。

  21. 着物の名無しさん   2015年05月02日 01:46

    ※19
    「言い含める」だったのかな?

  22. 着物の名無しさん   2015年05月02日 02:01

    ポンパドールか日本髪しかなかったような時代と違い、ヘアスタイル自体がどんどん多様化してきていますよね。
    だから、しきたり的にはどうであっても、髪型とのバランスで美しく見えるかどうか?を考える必要があると思います。
    うなじが見えるようなアップにすれば、衣紋は抜き気味の方が美しいと思いますし。
    要は全体的なシルエットが美しいのであれば、袴姿で衣紋を抜いていてもいいんじゃないでしょうか?
    袴だから絶対に衣紋を抜いてはいけない、袴姿で衣紋を抜くと美しくない、という意見って、頭が固いというか、古い考え方に固執し過ぎているように感じてしまうのですが…

    古いしきたりを守っていくのも大事だとは思いますが、所詮ファッションなんですから時代と共に変化していってもいいんじゃないでしょうか?
    袴姿にブーツというのも、現在では普通に有りなんでしょうが、元来日本にはブーツなんて履物自体無かったんですから。

  23. 着物の名無しさん   2015年05月02日 03:05

    そうか、袴のときって、衣紋を抜きすぎないようにするのか。
    知らなかったので、勉強になりました。

    考えてみれば、宝塚の卒業式とか、ほとんど衣紋を抜いていないですものね。
    キリッとして格好いいのは、姿勢のせいだけだと思ってたけど、
    衣紋の抜き加減もあるのかもしれませんね。

  24. 着物の名無しさん   2015年05月02日 06:38

    女袴と一口に言っても
    女学生は今で言う中高生だし、10代の少女が下ろし髪で衣紋をあまり抜かないのはわかるけど
    大学の卒業生は22〜25歳が多くて、髪はアップ、長着も振袖や華やかな訪問着が大半
    指2本分よりは多めに衣紋を抜いている方がしっくりくる気がする…今どきの感覚なのだろうけど

  25. 着物の名無しさん   2015年05月02日 08:02

    長着とのバランスな気がしますね

  26. 着物の名無しさん   2015年05月02日 13:31

    袴姿って華やかに女性らしくする程カジュアル感が増す気がする
    派手な長着+盛り髪に衣紋を抜いた着こなしよりも宝塚のような着こなしの方が式服としての品を備えているのは確かだと思う

コメントする