状態のいいアンティーク着物を買うと、これはどういう経緯で売られたんだろうと考えてしまう



状態のいいアンティーク着物を買うと、これはどういう経緯で売られたんだろうと考えてしまう

724: 2015年06月21日 20:17

ものすごくどうでもいい話だけど、リサイクル着物購入者で心霊体験したことある人いる?
オカ板読んでると、呪われたアンティークジュエリーの話なんかをよく読むのでw
私は霊感ないし、そんな体験皆無だけど。
でも状態のいい、正絹の安いアンティーク着物を買うと、これはどういう経緯で売られたんだろうと考えてしまうのよね。
ポリだと怨念が籠りにくそう。汚れと一緒に怨念も洗い流せそう。

725: 2015年06月21日 21:59

あー、それ私も気になってしまう!
しつけが付いたままだったりすると更に不思議で。
アンティーク好きだから中古着物も色々あるけど、心霊体験したことないなぁ。
…洗っても洗っても取れない臭いって、ある意味オカルトかな?w

そういや大叔母が亡くなった時、一緒に棺に入れてと頼まれていた
鮮やかな桃色の訪問着、あれも状態が良くてきれいだったわ。
どんな思い入れがあるのかは聞けずじまいだったけど・・・
たぶん中には、個人の遺志に反して副葬品にされず
中古で出回っちゃうのもあるんだろうな、と思ったわ。

726: 2015年06月21日 22:18

以前、
あつらえておいて、着ないうちに亡くなってしまったりした方のお着物が
しつけ付きで出されることもあるんですよーって
リサイクル着物屋さんに聞いたことがあります。

727: 2015年06月21日 22:22

嫁ぎ先に誂えて持って行くのが当然で、見栄で良い着物を持たされて、
嫁いだら着物を着るどころじゃなくて、しかも自力では着れなくて、
着るには高価過ぎて恐ろしくてそのまま…。
ありがち。

728: 2015年06月21日 22:24

宮部みゆきの短編集にそういう話があったなあ
設定は現代じゃなくて時代劇だけど

729: 2015年06月22日 00:34

山岸涼子の「着道楽」思い出した。

730: 2015年06月22日 02:38

私の知り合いのリサイクルの着物屋さんでは、案外亡くなった方の遺産整理での着物は少ないって聞きましたよ。体悪くて着られないとか、施設入るから、とかでまだ生きてるけど本人や家族の方が生前整理で持ってくるのが多いとか。
でもしつけつきの未使用新品で出されているのを見るともったいないなぁと思う。高かっただろうにね。

731: 2015年06月22日 04:15

オカンの箪笥、しつけ付きがゴロゴロだわ。
ばーさまが仕立てやってたからってのもあるんだけど、母が末っ子だったからか結構な枚数用意したらしくて。
そんな母は結婚前は仕事から帰ると着物に着替える生活してたらしいけど、別に「着物が好きー!」て訳じゃなく練習のつもりでだったから結婚後は着なくなってそのまんま、がほとんどだとか。
そんな中から私がいくつかお直しして貰っちゃったけどまだまだあるから勿体無いなーと思う。
私は着るぞー!
母は自分が着なかったのをちょっと残念に思いつつも、やっぱり勿体無い気持ちがあったから私が着てるのは嬉しいらしい。

732: 2015年06月22日 09:51

ちょっと前に 箪笥にあることに意味がある って嫁入り着物をしつけも外さず未着用な母親だか姑だかの話を見たような。
そういうのが未着用のまま流れてくるんでしょう。
でもこれって戦後のリサイクル着物の話だよね。

日常的に着物きてた時代のものでしつけつきなのは手入れに出したあとしつけをしてしまってたとかじゃないの。比較的新しいものでもそういうことあるし。

733: 2015年06月22日 10:18

>>725
故人の遺志に反して、で多いのは化繊や金糸銀糸が使ってあるからダメです、で断られるパターン
棺に入れられるものって、火葬場にもよるのかもしれないけど制限が凄く厳しいところもあるからね。
遺ってしまった着物をその後形見分けする事もあるし、興味がない人が持っていても…で中古市場に流す事もある
ソースは遠い親戚で、その時の着物は来てくれる人に持っていて欲しいからと私に回ってきたよ

734: 2015年06月22日 10:38

>>733
横からですが、そういう事情もあるのか……と思いました。確かに金属などは制限がありますものね。

>>732
しつけつきの帯をお店も私も未使用のつもりでいたら、しつけをほどいたら使用痕ばっちりってことありました(笑) 汚れとかでなく手先の折跡だけだったので問題なく使えていますが。
着物はしつけをつけたまま着た晴れ着というパターンもありますし。
リサイクル店も大変ですよね。特に帯なんてしつけをほどかないと未使用か確認できないのにほどいてしまうとしつけつきとして売れなくなるんですから。

735: 2015年06月22日 18:56

うちの祖母の箪笥に眠ってた着物は、しつけ付きだから未使用かと思いきや明らかに着用によるシミがあって前日に慌てて着物変えたことがあった
しつけ付きのまま着るような晴れ着じゃないから、丸洗いとかに出してしつけされて戻ってくるとかあるのかな?

>>733
親戚の話によると、ご近所のお茶の先生が亡くなったときは、大量の着物が箪笥ごとトラックで運ばれていったらしい・・・
副葬品にするにも形見分けするにも量に限界もあるしねえ

736: 2015年06月22日 19:27

切り下ろしや(洗い張り後の)仕立て下ろしだけに限らず
長く仕舞いこむ場合や、または衣替えの度などでも
きせがむけたり縫い目がよれたりしないようにかけていた
…という話を読んだことがある。

737: 2015年06月22日 19:29

>きせがむけたり縫い目がよれたりしないように 「しつけを」 かけていた

推敲していたら削りすぎました失礼。

関連リサイクル着物のお祓いなどしたことある方いらっしゃるでしょうか?

関連アンティーク着物って実際はどういう括りになるのかな?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-20786.html




 

コメント一覧 : 状態のいいアンティーク着物を買うと、これはどういう経緯で売られたんだろうと考えてしまう

  1. 着物の名無しさん   2015年06月28日 21:12

    リサイクル店が、新品に見せるためにしつけをかけてる場合があるそうだ。
    しつけがかかってるのに、袂のホコリが凄い時があるよね。

  2. 着物の名無しさん   2015年06月28日 22:30

    某リサイクル店は、呉服屋の売れなかった物や展示品が回ってくるよ。
    一応、新品未使用だから新古品ってところだね。

  3. 着物の名無しさん   2015年06月28日 22:47

    お仕立て流れ、っていうのも見たことある。お仕立てしたけど何らかの理由でお買い上げに至らなかったものってことかな?

  4. 着物の名無しさん   2015年06月28日 23:20

    ※3
    お仕立て流れは、注文者が柄合わせが気に入らないとか、仕立てに不満があって受け取り拒否したものではないかな。
    裁断ミスや納期間違い等で、買い取りせざるを得ず、数十万の自己負担をしている和裁士さんの話を読んだことがある。

  5. 着物の名無しさん   2015年06月29日 01:30

    けっこうマメに、悉皆屋さんにお手入れ(染み抜き・汗取り)出してます。
    けっこうマメに、しつけかけられて戻ってきます。
    私自身はマメじゃないので、着る時めんどくさいなと思ってしまいます。ごめんなさい。

    将来寝たきりになるとか、施設に入るとかしたら、私の着物は全て何度も着たものですが、やはりしつけ付きでリサイクル店に行くと思います。その時は皆さんよろしく。

  6. 着物の名無しさん   2015年06月29日 08:13

    祖母が亡くなって、タンスから仕付け付きの着物がどっさり出てきた
    娘3人分の小紋と紬に帯などなど
    和裁やってた人だから少しずつ残してたんだと思う
    好みに合わせて作ってあったって聞くと、母の愛深すぎだなあって感動
    みんな祖母の気持ちをくんで貰ってきてたけど、必要とされなければタンスごとドナドナされてたのかな

  7. 着物の名無しさん   2015年06月29日 23:41

    柄の出方が気に入らない、絞りの大きさがやや小さいor大きいで、布の段階で返されることもあると染織関係の人に聞いたことがある。生地からお誂えの場合ね。

  8. 着物の名無しさん   2015年06月30日 09:56

    お仕立て流れのひとつの例

    あつらえる前に呉服屋の店員さんに
    「顔うつりの関係上、この模様をこのように出したいので、こういう風に仕立ててくださいね」
    と伝えていたにも関わらず、
    仕立てあがったらその模様が真逆になっていて、私は絶句したし、
    呉服屋の店員さんは和裁士さんに私の注文内容を伝え忘れてしまったことにその時点で気が付いて真っ青になっていたことがありましたね…
    改めて同じ反物を取り寄せてもらって注文通りに仕立ててもらったのですが
    たぶん最初のアレは、お仕立て流れになったのだと思っています

  9. 着物の名無しさん   2015年06月30日 14:22

    着物好きで結構持ってますが、着る機会が無いまましまってあって、既に作った頃の50%増しの体は幅だししないと着られない。
    このままだと、しつけ付きでまとめ売りになりそう。
    呉服屋さんが言うには、中古屋さんだと、箪笥一竿3万円とかで引き取るパターンもあるようですよ。
    中身問わず。

  10. 着物の名無しさん   2015年06月30日 15:13

    完全分業って恐ろしいわ〜、自分のミスで全ての工程が水の泡だもの。職人さんの仕事って偉大だね。

  11. 着物の名無しさん   2015年06月30日 15:16

    オートクチュールドレスなんかにも、お仕立て流れってあるのかな?時々ウェディングドレスのセールやってるけど。

コメントする