先日着物を着る機会があったけど現代の生活に着物は合わせ難いね



先日着物を着る機会があったけど現代の生活に着物は合わせ難いね

266: 2015年08月11日 16:24

先日着物を着る機会があったけど現代の生活に着物は合わせ難いね。
段差や車の乗降で脚が開かないのは難しかった。
知人は慣れだと言うが慣れるほど着物を着る機会もないし。
例えば膝上丈の着物に袴とかだったら動き易いのかなーとか思ったんだけど、そうやって現代に合わせていけない物かね?

267: 2015年08月11日 17:04

電車降りるときに足が開ききらず、思わず両足揃えてジャンプした三十路が通りますよ(´・ω:;.:…
飯田橋駅は開脚に自信がない限り着物で乗降しちゃダメだよ!お姉さんとの約束よ!

268: 2015年08月11日 17:20

昔だって階段くらいはあったし、電車が走り始めた頃はまだまだ着物は普段着だったはずなのにね
普通の乗用車ならお尻から乗るから足開かなくても特に問題ないけど・・・

270: 2015年08月11日 20:53

やっぱり着物≒礼服な人も多いゆえに
→おしとやかに動かなければ!というプレッシャー
→礼服扱いの周囲の目もプレッシャー
→無意識に体がこわばり大股開きできず
→電車の乗り降りが辛い・・・?

尻からげでもしちゃえば、足が開かないなんてこたないけどw
まあそこまでせんでも試しに着物でラジオ体操でもしてみたら
意外と平気(というか着崩れるもんだけど崩れたら直せばいいし)と思えそうだけどな。
慣れる気がしないなら作務衣とか二部式着物はどうだろう。

あ、でも体をひねる系の運動は着物だと鬼門な気はするw

関連帯なしツーピースの着物での外出ってどこまで大丈夫でしょうか?


271: 2015年08月11日 21:29

自転車に乗ってる自分がいますよ。特殊だという自覚はあるw
裾割り?股割り?だっけ。
最近あんまり足元歩きづらいと思わなくなったなぁ。

関連着物で自転車デビューしてきました!


272: 2015年08月11日 21:56

飯田橋は洋服でも恐ひ

絽の裾よけは滑らないし、キュプラだといmの季節汗で脚に張り付くしで時々つんのめる

274: 2015年08月12日 07:01

飯田橋駅 ホーム でググったら「隙間」って出てワロタ
画像見たらこれは怖いわ。

275: 2015年08月12日 19:20

飯田橋の隙間は
子供が簡単に落ちるレベルだから。

元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-26894.html




 

コメント一覧 : 先日着物を着る機会があったけど現代の生活に着物は合わせ難いね

  1. 着物の名無しさん   2015年08月17日 00:34

    昔の方が不便だったんだから、現代に着物が合わないって事はないだろう。
    着物が礼装ばかりになってしまったから、仕草に気を使わなくてはいけない、着物=お淑やかなイメージだから下手な事は出来ないんだろうな。
    ホームの隙間だって裾の合わせの隙間からニョキッと片足を出せば楽勝、タイトスカートなんかより楽なのにね。

  2. 着物の名無しさん   2015年08月17日 00:50

    洋服感覚で動くからダメなんじゃない?
    着物には着物の動きがあるでしょうに、それを無視したらそりゃ動きにくいわなぁ

  3. 着物の名無しさん   2015年08月17日 02:02

    上前を引き上げて脚を上げれば裾を割る程にはならないと思うけど
    その時に軸足の踵を少しでも上げれば後ろから見た肌の露出をおさえられる
    おそらくは股を密着させて膝下だけの動きで歩いてたんだと思うの
    電車とかで揺れた時は上半身はそのままで膝の屈伸をバネにしてふんばる

  4. 着物の名無しさん   2015年08月17日 04:07

    やっぱり慣れてないんだろうね。
    急いでないときは不便を感じたこと無いんだけど、電車降りなきゃ!後ろに人が続いてる!ドア閉まる!って少しでも焦った気持ちになると、足がっ!足が(いつものように)開かない!ってパニックになっちゃう。

  5. 着物の名無しさん   2015年08月17日 14:38

    ホームと電車の隙間は前の足を置いてから重心を乗せるよりは、後ろの足で跳ぶ感じの方が動きやすい気がする。
    車の乗り降りで不便だと思ったことはないな。お尻で回って乗り降りする、ってよく見るからそうしてるし。
    お上品に振舞うなら、洋装でも和装でもそうするものじゃないの?

  6. 着物の名無しさん   2015年08月17日 16:50

    着物が〜じゃなくて、着付け方や動作に無理があるんじゃないかな?
    昔の建物やお城の天守閣とかバスの比じゃないくらい高低差激しい階段一杯だし、昔もバスや鉄道はあったわけだしね。
    部屋のドアノブは着物生活に向かないとは思うけどw

  7. 着物の名無しさん   2015年08月17日 17:33

    昔と建築基準も標準も違うのでは?
    昔の階段はもっと幅が狭かったし

  8. 着物の名無しさん   2015年08月17日 17:56

    昔の路面電車の段差も今のバスの比じゃなかったしね
    車の乗り降りで開脚が~ってそりゃ乗り方が悪いんだよw

  9. 着物の名無しさん   2015年08月17日 18:55

    慣れです!慣れ!

  10. 着物の名無しさん   2015年08月17日 18:59

    あ、でも結婚式帰りと思われる振袖のお嬢さんが迎えに来たお父様のRV車に乗り込むところをみたときは「そりゃ無理だべ!(;∇;)」と思ったわ‥。RV車のときは踏み台を持って来てくれお父様!しかし勇敢なお嬢さんは膝まで裾を持ち上げて乗り込んでたよ。仕方ないよね!と思ったけど、この場合正解はどうだったのかしら‥。

  11. 着物の名無しさん   2015年08月17日 19:05

    ※10
    それは仕方ないw
    車高の高い車はたいていステップついてるけど小さいしなあ・・・
    前から補助してもらって後ろ向きにステップに乗るってのも草履じゃ危ないわ

  12. 着物の名無しさん   2015年08月18日 02:10

    ボーリングした時は、からげたわ笑
    普段から、ゆるゆるに着てるから、歩幅等あまり気にしない。
    普段着物=ジーパンかと。

  13. 着物の名無しさん   2015年08月18日 10:31

    でも確かに現代建築はトラップがいっぱいだと思う。
    ドアノブとかに袖がすっごいひっかかる。

  14. 着物の名無しさん   2015年08月18日 16:34

    着付けが違うんだろうね
    着物が普段着だった当時は礼装以外はゆる〜く着付けてたんだろうと思う。今は普段着でもピシっとした着付けを求められるからな。浴衣にすら「裾線が床から10cmも高い!着付けができてない!!」て言い出す着物警察がいるから。

  15. 着物の名無しさん   2015年08月18日 20:05

    ↑それ正しくは「くるぶしから10センチ」です
    それとうちの祖母は毎日着物の人だったけど写真見ても今の普段着着付けと変わらないし
    家事全般も普通にやっていた
    着るものによって所作が違ってくるのは新卒のリクルートスーツ女子を見ればわかると思う

  16. 着物の名無しさん   2015年08月21日 00:49

    やっぱり慣れと着付け方じゃないかと思うのね~

    おばあちゃんに普段着なら足幅広げ目で着つけて、最後に裾持ってしこ踏めって言われてそうしてた。
    自転車はやった事ないけど、バスも電車も問題ないし足も組めるよ。
    あと正面からまたごうとする人多いのかな?
    段差やまたぐ時はは横向きが綺麗だし楽だよ。ちょっと斜め位だけど。

  17. 着物の名無しさん   2015年08月21日 12:55

    腰巻きも長襦袢も着物も、着付けるとき下前の褄をちょっとおおげさめに引き上げると折り返しが出来る。下前が少しでも折り返っていれば足さばきはスムーズで大股でもスッスク歩けて着崩れることもないよ。

  18. 着物の名無しさん   2015年08月21日 13:36

    以前、着物はとっておきのおしゃれ着だから普段には着たくない、って言う人がいたんだけどちょっと気持ちわかるなあと思った。普段着にしてるとある程度雑になるというか。こんなに楽チンに着てて、いざ訪問着や留袖のとき大丈夫かしら?とチラッと思うことはある。
    洋服でもおしゃれ着と普段着があって、おのずと身のこなしも変わるものなんだから、着物だからどうこうっていうのもよく考えたらおかしいんだけどね。着物はなまじ形が一緒だから。

  19. 着物の名無しさん   2015年08月21日 13:45

    >>18
    あっわかるような気がするww
    毎日仕事から帰ったらおうち着物に着替えてるんだけど、
    週末にちょっとお出かけ(都会にショッピングとか旦那と外食とか)で着るとき、
    ちゃんと”よそ行き向け”になってるか不安になることある(笑)

コメントする