カジュアルな小紋に道行を着ても特におかしくない?



カジュアルな小紋に道行を着ても特におかしくない?

741: 2015年01月11日 17:44

すみません、道行について質問させてください。
先日、アンティークフェアで、ろうけつ染めの道行を購入しました。
フォーマルな柔らか物には合わせづらい色柄なのですが、
普通の小紋に道行を着ても、特におかしくないものでしょうか?
道行は道中着よりも格が高いと教わったので、日常着には合わせないものなのだろうかと不安です…
私の持っている着物は、殆どが洗える小紋です。

実は道行を凛と着こなしたご婦人に昔から憧れていたのですが、
母からは「道行なんて着て行くとこないでしょ?」とバッサリ…
普段着的な着物しか着ない私には母の言も尤もと、これまでは羽織と道中着しか持っていませんでした。
今回は、お直しに出す料金を考えてもとてもお値打ちだったので、つい購入してしまったのですが、
着物の本を見ても「道行は礼装や外出着に」と書かれていて…
このままでは箪笥の肥やしでしょうか…皆様は、カジュアルな小紋に道行を着たことはありますか?

742: 2015年01月11日 19:54

小紋に道行を着ている方は見かけると思います。
色柄で、その小紋と道行が合えば良いのでは。
着物の本のように、コート類の格はこだわらなくても大丈夫だと思っています。
全体の雰囲気があっていればOKじゃないかと。
それに道行の四角い襟元は、今の時期ならストールなどをすれば隠れます。

私は濃茶無地の道行なのですが、紬地の訪問着や総柄小紋にも合わせます。
でも、大きなチェックのカジュアル紬(少し民芸チック)には合わせないかな。
合わせてみての印象だと思うのです(あいまいな表現ですみません)。

743: 2015年01月11日 20:14

絹や絹に似せた化繊の小紋は十分外出着だと思うんだ…
その小紋のカジュアル度合いがわからないけど、きれいめワンピースくらいの気持ちで着る着物ならきっと道行あわせても違和感ないよ。

744: 2015年01月11日 20:40

>>742.743さん達のおっしゃる通り、雰囲気が合えば大丈夫ではないですか。
普段着用の紬地の道行コート持ってます(祖母のお下がりだけど)
道行は決して礼装だけのものではありませんよ。

745: 2015年01月12日 00:10

741です。
お答え下さった皆様、ありがとうございます!

礼装以外にも合わせられるのですね。安心しました。
ろうけつ染めの柄行がいかにも『バティック』というか、どちらかというと紬や銘仙、もしくは絣などの方が合いそうだったので…
やはり着物とのコーディネイトに違和感がなければ大丈夫な感じでしょうか。
ポロシャツにファーコートみたいな、ちぐはぐな印象になるのかな…とびくびくしてました。
よく考えれば、多分礼装用に作られたものではない雰囲気のものですね…
格は気にせず、コーディネイトを楽しみたいと思います。ありがとうございました!

746: 2015年01月12日 11:46

小紋柄の道行持ってる
着物地から作って裏も遊んでる
紬や小紋にも合わせる

関連不思議な総刺繍の道行について教えて。日本刺繍や手刺繍ではなくミシンで刺繍したよう

関連羽織の上からコート類(道中着or道行)を着るのってありですか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/36791308.html




 

コメント一覧 : カジュアルな小紋に道行を着ても特におかしくない?

  1. 着物の名無しさん   2015年01月28日 21:45

    久留米絣の道行持ってる。普通にカジュアル小紋に合わせてきてる。

  2. 着物の名無しさん   2015年01月29日 00:29

    紬地の道行だってあるんだから、道行の形をしてればフォーマルってものでもないだろ

  3. 着物の名無しさん   2015年01月29日 00:39

    道行=フォーマルでなくて、フォーマルに合わせられるコート=道行って思ってるけど
    道中着でも留袖などに合わせる用のものもあるの?

  4. 着物の名無しさん   2015年01月29日 02:56

    道中着はカジュアル向けのものだから、礼装と合わせる用は無いんじゃないかなぁ

  5. 着物の名無しさん   2015年01月29日 03:46

    コートは移動中のもので正装なら屋内は帯付きで脱いでしまうから昔ほど格式にうるさくないかと
    留袖に道中着合わせたからってころされません
    昔なら道行でフォーマルに合う格式でないと!!だったんだろうけど

    まあ自分の美意識の問題だね

  6. 着物の名無しさん   2015年01月29日 03:48

    そもそも礼装ほど塵除け機能重視だから丈が総丈とかある程度長くないと意味ないよね
    特に裾模様があるなら

  7. 着物の名無しさん   2015年01月29日 03:50

    正装ほど塵除け機能重視だから外移動が長いなら総丈やロング丈じゃないと意味ない
    道行にしても道中着にしても

  8. 着物の名無しさん   2015年01月29日 07:44

    バティックのろうけつ染めならおしゃれ感強いからカジュアル視して良さげ

  9. 着物の名無しさん   2015年01月29日 08:46

    3さんの書かれている通り、私もそういうものだと思っていました。

  10. 着物の名無しさん   2015年01月29日 19:05

    礼装で電車とか乗るなら自分は雨コート一択
    車でも乗り降りするとき裾が車体に擦れるから雨コートでもいいくらい

  11. 着物の名無しさん   2015年01月29日 19:45

    超寒冷地の雪国なので、10月~3月の半年間はずっと雨コート。

  12. 着物の名無しさん   2015年03月02日 08:36

    ※3
    うちの母や伯母達は、留袖(或いは喪服)で移動するとき用のコートを持ってたよ。
    紫の地で、踝位の長さ。道行型の襟で、母のには白い房、伯母のには藍色の飾り紐がついてた。

    礼装用コートって言ってたような気がするけど、他では見たことがないのに、今、気づいたよ。
    あれは何だったんだろう。今度、従姉妹にでも聞いてみるよ。

  13. 着物の名無しさん   2015年03月02日 09:09

    12
    衿が道行型なら丈が長くても普通に道行きコートでしょ。
    礼装用には道行衿でさらに無地や絵羽など礼装にふさわしい柄行きの物が本当は
    だけど
    会場では脱いでしまうのでそれほど気にしなくてよいみたいね。

    逆に小紋柄などのカジュアルな道行きコートを普段着用に仕立てたりもあり。

    コートの衿の形はいろいろあるけど自分は道行き型が好きだから
    全部そうしたいけど雨用は道行き衿の方が濡れなくて安全かな。

  14. 着物の名無しさん   2015年03月02日 09:20

    すみません
    雨用は道中着の衿の方が
    の間違いでした。

  15. 着物の名無しさん   2015年03月02日 09:22

    道行の四角い襟が可愛くて好きだから小紋にも合わせてたよ。着付けの先生とご飯に行ったけど、あら可愛いわねくらいしか言われなかったよ。
    3の方の言うように、礼装には道行だけど礼装じゃないものに合わせたら絶対ダメ!ってほどのものでもないのかなと思いました。

  16. 着物の名無しさん   2015年03月02日 11:32

    色無地に道中着は普通

  17. 着物の名無しさん   2015年03月02日 11:35

    着物の格と同じで生地や柄によってもかわる
    格は基本的にはという話で
    今はコートの形の違いぐらいにしかとらえられていない
    長羽織で遊びの小紋調の物はカジュアル限定な雰囲気だが
    紬や木綿羽織、アンサンブル自体見なくなったし

コメントする