成人式に..と譲られた着物。振袖というには短い袖(中振袖)です。成人式で浮かないか心配



成人式に..と譲られた着物。振袖というには短い袖(中振袖)です。成人式で浮かないか心配

743: 2016年11月03日 15:17

振袖つながりで…

祖母から成人式に、と譲られた着物が、振袖?というには短い袖です。
中振袖っていうらしいのですが、他の人は長い振袖ですよね。
成人式に着ていっても浮かないかなと心配です。
しかも、母が買ってくれた帯がお太鼓用のものらしいのですが、変ではないでしょうか…
母は、良いものだから周りなんて気にするのは馬鹿らしい。そんなに気になるなら着なくていい、って言っていて…

どうしたらいいでしょうか

744: 2016年11月03日 17:28

>>743

いまは大振袖が普通になってるけど、ちょっと昔までは大振袖を着られるのは自分の婚礼や結納の時だけだったから
成人式や卒業式、結婚式に招待された時に相応しい着物は本来中振袖だと聞いたことがあるよ
なのでマナー上はむしろ正しいと思われます

帯もお太鼓用ということですが、お母様が見立てたということは
振り袖にも使えるものなのではないでしょうか
今は飾り結びをするために長めの袋帯を合わせる人が多いようですが
古典的な立て矢結びやふくら雀であれば短い帯でも結べたと思います
それをさらに華やかにしたいときは余ってる帯〆や造花などを帯に結びつけたり挟んだりするとか色々方法はあると思う。

帯結びが不安であれば着付けをしてくれるところへ持ち込んで
なりたいイメージを添えてあらかじめ相談してみてはどうでしょうか

745: 2016年11月03日 17:33

とりあえず袖は縫込みがないか確認しましょう。
縫込みがあって、出しても柄が変にならないなら、直しに出してもらっては?
お祖母様と身長差が大きければ、どちらにしても直さなければいけませんし。

帯はお太鼓柄でなければ大丈夫だと思います。
ただ、六通(巻いたとき隠れる部分が柄無し)の場合、飾り結びで作れないタイプがあるかもしれません。

お母様かお祖母様が懇意にしているお店があれば、そこで相談してはどうでしょう。
もしくは、その帯を購入したお店でもいいと思います。


お母様としては、「長く使える物を」と思って選んだのかもしれませんよ。
振袖は着れる機会も時期も少ないですから、将来訪問着などにも使えるようにと。
一般的に、「帯は着物より良い物を」と言われています。
着物も帯も良い物はそれなりの値段がしますから、着物だけ用意すればいいように。

746: 2016年11月03日 17:52

>>744
どこで聞いた(見た)話かは忘れたけど、今主流になってる振袖は振りを長くしただけの中振袖らしい。
本来の大振袖(本振袖)は比翼付きなんだと(さらに昔は襲)。
それが廃れて今の振袖にとって代わられたとか。
だから格としては略礼装~第一礼装とやや広め。

関連振袖の振りから見えた襦袢が2枚重なっていた。そういう着方があるんでしょうか?


747: 2016年11月03日 18:25

普通のお太鼓用袋帯でもふくらすずめは出来るよ!
六通でも出来たよ
ただ、とてもいい袋帯だとしたら、飾り結びしちゃうと折り跡がついちゃうかもしれない
箔とか致命的に跡つくかもしれない
そうしたらその帯はお太鼓用としては使いづらくなってしまうかも
少なくとも私がトライした方法のふくらすずめはいい帯でやる気にはならない
そこらへんを着付けをお願いするところできちんと相談した方が良いと思う

748: 2016年11月03日 20:47

>>743

振袖の区分としては

小振袖  袖丈は約76cm、用途は軽い社交義として

中振袖  袖丈約87~106cm以前は振袖と言えば普通これを指した。
       結婚式の来賓など花嫁より一歩下がった装いとしても便利。
       現代でも背の低め方は本振袖だと袖を引きずってしまうので、こちらが楽。

大振袖  袖丈約114cm、もともとは打掛などの婚礼衣裳。
       若い人の体格の向上などにより
       成人式などにも用いられるようになり主流化した。

小振袖ならお袖の長い訪問着に間違えられることもあります。
後の二つは並んで見れば袖の長さが異なるのは分かでしょうが
どちらも普通の着物とは明らかに印象が違うの
でそれは振袖じゃないと判断する方はいません。
また最近の成人式ではお母様やおばあ様譲りの良い振袖を着るのが流行りらしく
中振袖のお嬢さんは意外に多くいらしているのであまり浮くことはないかと。
上の方々がおっしゃっているように袋帯でもできる飾り結びもあります。

ですが、そんなに気になるなら着なくていい、と言われるほど不安あるのなら
探せば安い業者もありますし
親に頼らずレンタルや中古でもご自分で納得のいくまで選んだものを着た方が
後々後悔が無くてよいかもしれませんね。

関連振袖。小振り/中振り/大振りの認識は出来ていますが引き振りと本振りが分かりません


749: 2016年11月03日 21:32

振袖の袖の長さの印象って裾線との対比で結構変わるよね
大振袖って、手を真っ直ぐ下ろしたときに裾線くらいまで袖丈があるイメージ
中振袖だと裾から15~20cmくらいかな

750: 2016年11月03日 23:13

>>743
帯についてはもう少し情報がないと何とも言えません
帯の長さと柄付けを、大まかにで良いので教えてもらえませんか?

長さ:
・何cmぐらいですか?

柄付け:
・帯の長さに対して、何割程度に柄がありますか?
・どのような図柄ですか?
・地の色は何色ですか? 金色や銀色は使われていますか?

751: 2016年11月04日 08:18

これから成人を迎えるお子さんが居る世代って、いちばん着物から遠くなった世代でもあるからちょっと心配ですね。
名古屋帯と袋帯の違いが解らずに持って行き、着付師に変わり結びができないと言われてキレた親子の話があったし…
お振袖と帯の写真を見せてもらえたら解りやすいし正確なアドバイスができるんですけれど。

752: 2016年11月04日 09:35

皆様、ありがとうございます。
すみません、帯と着物は母が管理していて、私は手が出せない(汚れる&出すのがめんどくさいと言われる)ので、長さもわかりませんし、写真も撮れません…

でも、柄は覚えてます!

黒地に白い菊と金とか銀で竹がいっぱい刺繍されてました。
全部に柄があったかどうかは覚えていないんですが、立て矢結びとかの可愛い感じが似合う感じではないんです。大人っぽくて、格好良くはあるんですが。
ふくら雀は母の好みではないので、はなから選択肢に入っていないみたいです。そもそも私が小柄だから似合わない、と言っていました。

振袖はピンクの友禅です。袖は裾から20cmくらい上だったのに気がするので、もしかしたらこれは小振袖なのかも…
一尺7寸か八寸って言っていたような…

せっかく相談に乗ってくださっているのに、写真も詳しい情報も提供できず申し訳ありません。

ちなみに、レンタルとなると、親と祖母の好意を無駄にすることになるので、許されないと思います。。許されても自分のバイト代から出すことになりそうです。

753: 2016年11月04日 11:02

一生懸命な感じがういういしくて、力になってさしあげたい……

袖丈が2尺ないのであれば小振袖でしょうけど、それはもしかして裄の寸法では?とも思います。
袂が裾から20センチくらいとなると中振袖のシルエットなので。

立て矢はどちらかというときりっとした感じの結び方なので、格好いい帯にあいますよ。
でも、ふくらすずめってセオリーなら小柄な人向けなんですが(どちらかというと立て矢の方が背が高い人向き)、なのにお母様がそう言うってよっぽど好きじゃないんですね……
お母様は、その帯をどんな結び方にするつもりなんでしょうね。文庫かな?でも文庫ってお太鼓と形がかけ離れてるから、もし振袖のあとお太鼓に使うなら跡が残らないか心配。六通柄なら文庫はできるけど。

754: 2016年11月04日 13:06

>>752
小振袖って卒業式の袴レンタルの一般的な袖丈だけど、裾から20cmどころか4,50cmは短いよ?
詳しくない人にありがちな、袖丈を洋服の方と勘違いしてて実は裄丈のことってパターンじゃ・・・
1尺7寸は約64cm、1尺8寸は約68cmだから、小振袖どころの短さじゃないし、むしろ振袖なら裄丈っぽいし

着たときの裾からのイメージがわかってるなら、中振袖と小振袖で画像検索して記憶と比較してみては?

755: 2016年11月04日 13:40

帯が短めだとしても、お太鼓結びでの変形で変わり結び出来たりしますよ
今流行してる振り袖の帯結びの華やかさとは少し違ってきますが
間違いではないような

確か、以前初詣へ着ていく振り袖で
お太鼓結びは大丈夫か質問されていた方がいらしたような気がしますが
それでも問題ないし好みの問題では、と言われていたように思います

成人式となるとお太鼓結びよりも
お太鼓の変形での飾り結びのほうが違和感ないように思います

おそらく着付けする美容室などで事前に相談できると思いますので
お母様に直接言うのがはばかられる場合は
お店の人へあらかじめ相談しに行ってみるのが宜しいかと思います
もしかしたら帯についてお母様にうまい具合に提案して頂けるかもしれませんよ

756: 2016年11月04日 20:15

裾から20センチの位置まで袖があったら、まわりが大振袖だったとしても誰も気付きませんよ。斜め上から見たら一緒だもの。
同じような色柄の振袖ばっかりが並んで全身が入る集合写真でも撮ればそこに目がいくかもしれないけど。

帯の件だけが心配ですね。
描写を読むと、振袖用のよくある帯にも、留袖や訪問着にあわせるちょっと地味めな無難系帯にも思える……
画像検索して一番似てるのを貼ってもらうとか

757: 2016年11月04日 22:05

>>752
750です
読み取れる限りでは、お母様は752さんが礼装で長く使える織の袋帯を選ばれたのではないかなーと思います
成人式の振袖セットに付いているような帯は多くの場合、本当に若向きの柄付けに作られるので、
「高かったのに、使えたのは成人式でだけだった」という声もよく聞きました(元悉皆屋並感)

20歳のお嬢様が締めれば 大人の仲間入りをする式にふさわしく背筋を伸ばした感じに、
10年後、20年後に締めれば そのとき出席するハレの席にふさわしく、
752さんの着物姿を支えてくれるのではないでしょうか・・・

758: 2016年11月04日 22:32

皆様、いろいろありがとうございます。

お太鼓系の変わり結びを調べて、母に聞いてみようと思います!
母の決めつける感じの言い方が嫌でひっかかっていたのですが、よくよく考えてくれてるんだな、と皆様の意見を見て思うことができました。

後出しで申し訳ありませんが、美容院での着付けではなく、母が着付けをし、髪と化粧は自分でやらないといけないので野暮ったくならないかが不安だったこともあったと思います…

母とちゃんと向き合っで相談してみようと思います。
ありがとうございました!

759: 2016年11月04日 23:30

お母様が着付けなさるんですね‼
ヘアメイクだけでも美容院にお願いすると良いのではと思いますが難しいのですかね?

セルフメイクで成人式に臨む人も多いのか、成人式or振袖+メイクで検索すると色々出てきますね。

ヘアセットも検索して気に入ったのを練習すると良いですよ。

760: 2016年11月05日 00:28

髪とお化粧はごじぶんでされるとのこと。
行きつけの美容院で、成人式までにヘアメイクの相談に
乗ってもらってはいかがでしょうか。
綺麗に見えるアドバイスがもらえると思いますよ。
おそらく別料金ですが講習をやってもらえる可能性もあります。

お母様が着付けされるのであれば
ある程度の知識もあるでしょうから
帯も振袖も問題なく場に沿ったものになると思います。
お母様がする予定だった帯結びを聞いてみて
一緒にアレンジを考えてみるのも楽しいかもしれませんね。

おそらくお母様は古典的でクラシカルで上品な感じに
仕上げたいと思っている気がしますので
髪型もメイクも古風なほうが合うように思います

お母様にお伺いを立ててみてはどうでしょうか。

私の場合、母が「若いんだから毛先は散らして華やかに!」と
美容師に頼んだおかげでパイナップルみたいな頭に仕上がり
古典柄の振り袖から顔だけ浮いてしまいました
いまだに成人式の写真は黒歴史です
キャラに合わずヤンキーみたいでした
(いい思い出ですが)

あの時黒髪を活かした上品な髪型にしてもらえばよかったと
今更ながら後悔しています。
自分でやったほうがまだよかったなと思っています。

761: 2016年11月05日 01:12

着物に親しんでおられた人の中にも、着物には流行はない、と思ってらっしゃる方も結構多いですが
お母さまも若干そんな感じなのではないでしょうか。または自分のお若いころの着方と変わってきている今の様相に好感を持っておられないとか。
確かに流行を追い過ぎるとイタイ目にあう恐れもあるのですが…

成人式に中振袖 という言葉で、中村雅俊さんの若いころのドラマを思い出しました。(古くてすみません 俺たちのなんとかのシリーズですw)
周りはみんな流行りの大振袖だが自分の持っているのは中振袖だけだという女性、大人っぽくていいよという言葉に笑顔を見せるという そんな流れでした。
↑これが40年近い昔の話です。映像の振袖は二尺袖くらいに見えました。

743さんの振袖は母娘三代で着る夢を託されているお品なのかもしれませんね。

帯揚げ帯締めなど小物で雰囲気もかなり変わりますし、そのお着物を着たいと思われているなら一度出してもらって写真にとって、コーディネートを考えるのもいいかもしれません。 着付けのお母様の負担にならないレベルで工夫をしてみてはいかがでしょう。

周りから浮かないか という不安はあると思いますが たぶん 普通に珍しいいでたちになると思います。
ただ、周りと同じ袖丈の振袖だというだけで浮かないかというとそんなこともなくて、みなさん本当に色々ですから。スーツ姿もいますしね。
しっかり浮かないような典型的な着姿になればそれはそれで埋もれてしまってつまらなかった、と思うかもしれませんし。

難しいね。

お母様と相談されていろんな不安が期待に代わりますように。

762: 2016年11月05日 06:42

戦時中生まれの母の振り袖が小振り袖だったわ。当時は周りもみなその丈だったとのこと。
柄付けはちゃんと振り袖のそれだったので全く違和感はなかったし、袖の扱いが楽でこっちが主流になれば良いと思うわ
中振袖〜だと座るときに袖が床に着いて面倒なんだよね

763: 2016年11月05日 11:48

振袖の女の子がきれいに袖をたたみながら座る所作が好きだわー。
所作、大事。

関連着物について詳しくないけれど成人式の振袖の自慢をさせてください

関連成人式。ママ振袖もブームだそうな。これも嬉しい


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html





コメントする : 成人式に..と譲られた着物。振袖というには短い袖(中振袖)です。成人式で浮かないか心配