着物のリメイク。「着物や帯は襖に」って汚れたらどうやって掃除するのか気になりました



着物のリメイク。「着物や帯は襖に」って汚れたらどうやって掃除するのか気になりました

878: 2016年11月27日 20:43

横入りすいません。
いま、「劇的ビフォーアフター」。「着物や帯は襖に」って、汚れたらどうやって掃除するのか気になりました。

879: 2016年11月27日 21:17

襖ってもともと和紙が貼ってあるものだから、拭き掃除したりはしないよ?

880: 2016年11月27日 22:36

言い方悪かったです。すいません。
和紙が貼ってるのは理解した上で、例えば張り替えるときに着物利用した部分はどうするのか、が気になりました。張り替える時期でなくても汚れる場合もあるだろうし、
毎回破棄するのかなぁと。

881: 2016年11月27日 22:51

番組を見てないのでわからないんですが、襖ですよね?頻繁に張り替えるものではないように思いますが。
比較的頻繁に張り替えるのは障子ですよね。

882: 2016年11月27日 23:30

>>880
たぶん張り替える際には廃棄してしまうのだと思う。
着物地に対して思い入れがあれば、再度その着物地の部分だけ剥がして
新たにリメイクし直すことは可能だけど、職人の手仕事になるからリメイク代は
それなりのお値段になるはず。
持ち主にとって問題は再利用ができるかできないかではなく、再利用する際にかかる
費用を負担してでも再利用するかしないかになると思われる。

883: 2016年11月28日 00:22

普段の掃除だったら掃除機でガーっとやればいいんでない?

884: 2016年11月28日 08:45

前に住んでいた家は寝室につながるドアが布が貼ってありました。
掃除はスチームモップみたいなもので、やりました。
年に一回くらいですけれど、きれいになりましたよ。
着物や帯でロールカーテンを作って現在自室にあります。
掃除は・・・・してませんけど、やっぱりスチームモップになると思います。

885: 2016年11月28日 11:13

丸帯を衝立にしたものと、男物の着物を掛け軸の表装に使ったものは見た事がある。汚れたら次には使えないと思う。ただ、歴史上の有名人の手紙とか貼り込んだ襖なんかは、わりと修復されてる。技術とお金がものすごく必要だと思うけど。

関連母が箪笥の肥やしにしていた嫁入りの着物が座布団カバーになっていた

関連友人の結婚式。黒留袖のリメイクワンピースって友人の私が良いのでしょうか?


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-35093.html




 

コメント一覧 : 着物のリメイク。「着物や帯は襖に」って汚れたらどうやって掃除するのか気になりました

  1. 名無し   2016年12月01日 22:54

    劇的ビフォアアフターって匠の自己満足のための改造なんでアフターケアなんか考えてるわけないよねwww

  2. 着物の名無しさん   2016年12月02日 08:01

    着物として利用しないから襖にするのであって、襖ならずっと使える訳じゃない、ってだけのことじゃないの?
    襖ならやんちゃな幼児がいる家でもなけりゃ、10年20年は余裕でもつでしょ。
    十分な再利用期間だと思うけど。

  3. 着物の名無しさん   2016年12月02日 14:44

    いいものを、汚さないように傷まないように大事に使うって文化が廃れてるのかね。

  4. 着物の名無しさん   2016年12月03日 00:11

    捨ててしまうよりはいいし、保管してもずっと置いておくと結局傷んだり
    手間すごいしなあ
    再利用で一回生き返らせたってことならいいのでは
    ふすまもそんなもんじゃないのかなあ
    頻繁に張り替えて無駄にしてる感じはしないんだけど

  5. 着物の名無しさん   2016年12月03日 12:10

    再利用しなければ廃棄か死蔵の2択なんだろうね、着るなら嫁か孫が再利用なんて言い出さないと思う。依頼主が着物の件を伏せてたなら面白いけど。

  6. 着物の名無しさん   2016年12月05日 09:49

    最近は着物類をインテリアに生かすというか再生させるのが流行っているんですよ。
    屏風にしたりするのは以前からありましたが、ランプシェードにしたり、ロールカーテンにしたり。
    色々加工するのが流行ってますね。
    呉服店でもあまり布で、鼻緒とかバッグにするのは以前からありますしね。
    ふすまなんてたぶん一回も掃除したことないっていう家がほとんどじゃないのかな。破けたら張り替えるだろうけど。

  7. 着物の名無しさん   2016年12月05日 09:56

    あの番組前に着物たくさん持ってるおばあちゃんのために、着物を吊るして保管する収納作ってて、袋になるわ馬鹿野郎!ってテレビに怒った記憶がある。

  8. 着物の名無しさん   2016年12月05日 10:15

    ※7
    へえ!そんな回があったんですか。便利そうではありますがね。
    以前に芸能人が着物好きってことでクローゼットにハンガーにかけて収納していたのを見て、肩焼けするんじゃないかと心配になったこともありました。
    着物の収納ってもう少し何とかならないものかと、思いますよね。

  9. 着物の名無しさん   2016年12月05日 21:31

    ふすま掃除なんて聞いたことないもんね
    ウチは猫が爪といでほじくってボロボロにしちゃったので、その部分(下半分)に綺麗な布を貼ったよ
    着物や帯でもイケると思う 

  10. 着物の名無しさん   2016年12月06日 02:20

    その回、ちょうど見てたけど、番組で言ってたままなら、7年間ほったらかしだった家だよ。
    パット見、廃墟。
    遺品整理すらままなってないくらいのゴミ屋敷みたいな感じだった。
    着物好きからすると「何やってんだー!」って思うのかもしれないけど、価値がわからない、思い入れがそれほどない人からしたら「親との思い出が復活した」ってことで充分なんじゃないかな。
    あのままほったらかし継続してたら、不審火で消失とか、雨漏りでカビだらけとかになってたかも。
    そっちの方が、もったいないというか着物がかわいそうな気がする。

  11. 着物の名無しさん   2016年12月10日 15:25

    ビフォアアフター最終回だったねー、好きだったのに
    着物リメイクは結構匠がやってたよね
    箱根の時は芸者さんの帯を緞帳にしてたっけ…
    爺ちゃんが昔稼業でやってた織物をソファや壁のアクセントにしたり婆ちゃんがカーテン縫う仕事してたから余ってた布でカーテン作ってもらってたり布や机は匠が色々手を入れてるイメージだわ

  12. 着物の名無しさん   2016年12月12日 22:27

    襖掃除はハタキ掛けか羽根箒ではらう、今時ならモフモフの使い捨てモップで拭う

  13. 着物の名無しさん   2016年12月12日 23:14

    古い建物で建具や壁紙に布を張っていることがあるけど
    財政とか諸々の状況が良ければ復元品に張り替えたり、別物にしたりだね

  14. 着物の名無しさん   2023年02月05日 21:22

    着物の襖や壁紙の掃除は
    羽ハタキ、使い捨てのナイロンハタキの一択だと思うけどなー

コメントする