綿麻紅梅の浴衣。上半身の透けってどの程度までが許容範囲なのでしょうか?



綿麻紅梅の浴衣。上半身の透けってどの程度までが許容範囲なのでしょうか?

385: 2016年05月13日 18:36

関係ない質問ですみません。

綿麻紅梅地の浴衣をお仕立てに出しました。
着物屋さんで反物を当てたところ、なかなか透けるような気がしたので質問させてください。
浴衣を襦袢を重ねずに「浴衣として」着る場合、上半身の透けってどの程度までが許容範囲なのでしょうか。
肌襦袢とか浴衣スリップみたいなものって筒袖の半袖しか見たことがないのですが、浴衣として着る時は袖が透けるというか腕が見えちゃっても良いものですか?
替え袖をくっつける等して袖部分だけでも透けないようにしたほうが良いのでしょうか。
皆さんがどうされているのか教えて頂けると嬉しいです。

387: 2016年05月13日 20:53

>>385
浴衣として着るならば浴衣の肌襦袢を着るようにすると、袖部分が普通の物より長くてレースなどついていたりするので、それでよいのではないかなと思います。
絹紅梅の着物を持っていて、たまに浴衣風に襦袢と半襟なしで着ます。透け感はないです。
よほど逆光にでも当たらない限り、二の腕にょっきりはないですね・・・・。

浴衣スリップは裾とかレース素材の物を取り付けるだけでぐっと着やすくなりますよ。

388: 2016年05月13日 21:33

>>385
私は、麻の肌着に、レースの筒袖をつけてます(肘が出るぐらいになる)
レース筒袖だけでも売ってるのよ。
私の好みとしては、肘あたりまでは隠れたほうが生々しくなくていいかなと。
でも、別に好みの問題だと思いますよ。
透けるなんて下品!という人もいるし、ある程度透けてたほうが涼しげと感じる人もいる、それぞれ。

関連なぜ「浴衣から二の腕が透けるのはアウト」なのか、の見解を教えてください


しかし腕はともかく、足が腿あたりから透けているのは、目のやりどころに困るw
浴衣スリップって、結構丈が短いのもあるのよね。

398: 2016年05月14日 13:12

385です。

387さん、388さん
調べてみたらレースのついた袖が長めのものもみつかりました。夏にむけて用意したいと思います。
袖ばかり気にしてましたが、足の透けにも気をつけないといげせんね。
お二人ともありがとうございました。

関連綿紅梅の浴衣。美容襟のみで下は和装ブラと短いステテコでも透けなければ大丈夫?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-32408.html




 

コメント一覧 : 綿麻紅梅の浴衣。上半身の透けってどの程度までが許容範囲なのでしょうか?

  1. 着物の名無しさん   2016年06月01日 21:20

    肘が隠れる丈のレース袖
    美キモノだったと思うけど、浴衣特集で透け感のある浴衣なのに、二の腕までのレースなしの肌着と腕が透け透けの物凄く残念な写真が載ってたわ

  2. 着物の名無しさん   2016年06月01日 23:02

    涼しさを取れば透けるし、透けないのを取れば暑いし、汗が心配だし。
    そうすると涼しさと汗取りを両立した素材を選んだり、丈やなんかを満たす為に買い足したり。またはハンドメイドで工夫したり。
    大変だ〜でもそこが楽しかったりするんだよねw

  3. 着物の名無しさん   2016年06月01日 23:28

    上半身→ベアトップのキャミ
    下半身→足にょき透けしない丈の裾よけ
    キャミと裾よけは同色。

  4. 着物の名無しさん   2016年06月02日 03:12

    昔々若かった頃、きもの着たくてお茶習ってた。普通のお稽古にも、紺の綿紅梅浴衣+兵児帯で(衿なし、白足袋あり)行ったりして。
    中はいつもの肌襦袢+裾よけ。浴衣専用下着なんて、当時無かった気がする。適度な透け感で、年配の方にも受けが良かった。自力で着付けて来るだけで、誉めてもらえた。
    先生は中年男性だったんだけど、「それは、絽か?妻から、透けるのは絽だと聞いた!」って。……和やかで、楽しいお稽古場だったよ。

    ここを読むと、皆さん浴衣でも下着まで気を遣ってて、偉いなと思う。現実では、そうでもない浴衣姿と出会っても、私が昔してもらったように、和やかに対応したいな。

  5. 着物の名無しさん   2016年06月02日 05:39

    …普通の肌襦袢だけど。浴衣でしょ?

  6. 着物の名無しさん   2016年06月02日 11:06

    肌襦袢じゃないけど、七緒の通販にある大久保信子さんのレース半襦袢が良さそう
    透け感のある袖と振りからチラ見えしてる写真載ってたけどかわいくて上品だった

  7. 着物の名無しさん   2016年06月02日 11:52

    上はフレンチスリーブTで腕はあまり気にしなかったわ
    白地の綿紅梅だけど、後ろ下半身は通しで居敷当てつけた
    おばさんだから下の透けは洒落にならない

  8. 着物の名無しさん   2016年06月02日 12:05

    うん、普通の肌襦袢
    ひじより上の袖丈だな

  9. 着物の名無しさん   2016年06月03日 23:53

    上。サラファイン肌着。下、本麻の裾除け。
    6月のお祭りで透ける浴衣を着る時、さらしで作った替え袖を浴衣の内側に安全ピンでつける。
    8月は替え袖はしない。気温が上がり皆の注意力が散漫になるから気づかれはしない。ホントだよ。

コメントする