着物で有名な観光地で大振袖を着た中年女性を見た。多分外国人だけど違和感すごかった



着物で有名な観光地で大振袖を着た中年女性を見た。多分外国人だけど違和感すごかった

629: 2017年03月06日 10:36

着物で有名な観光地に住んでるんだけど、
先週末真っ赤な大振袖(インクジェットの大きな白い花柄がバンバン入ってる)を着た45-55位の中年女性を見た。
多分外国人だけど、アジア人だからぱっと見日本人に見えるし、髪も飾りもつけずショートで違和感すごかった。
きっとレンタルで強く所望されたんだろうけど、あんなの着せるのは罪だよな。
でも本人が喜んでるんならいいのか。いいんだろう。と悶々としている。
私も某国で民族衣装借りて外出して、外出した五時間ずーっと、通りすがりの現地人に指差して笑われまくったことあるしなぁ…
未だに何がヘンだったのか分からない。でもそれはそれで楽しかった。

631: 2017年03月06日 11:57

>>629
私は関東圏だけど、夏に電車の中で、派手な紅型染めの浴衣(たぶん、源氏物語のやつ)
に、頭にでっかい花つけて、帯は真っ黄色な付け帯の、真っ赤な口紅つけた、お婆さん見たよ。
日本人で。
周りの人もぎょっとして見てた。

633: 2017年03月06日 13:58

>>629さん
別にいいんじゃないかなー
某神社で私の女友達はショートで直衣姿(私たちは壺装束)着せてもらって、ふらふらその辺観光したけど、
外国人のみならず、日本人のおばちゃんからも「あの子男の子?女の子?」ってヒソヒソされつつも
写真撮られまくってご満悦だったよ。
振袖のほうがひらひらして着物っぽくてかわいい、って感じる気持ちもわかるし。
629さんが楽しかったように、そのおばちゃんが満足してるなら、指さされてもぎょっとされても
それはそれで別にいいと思うし、満足して帰ってくれてるといいな

640: 2017年03月07日 12:19

>>629
京都だけど、東南アジア系の親子連れ四人組でそれに似たようなの見た事あるの思い出した。

パパさんと息子さん2人(中学生と小学生くらい)はマツケンサンバの衣装を彷彿とさせるキラキラしい羽織袴
ママさんはざんばら髪なのに派手な薔薇模様の牡丹色にラメが入った大振袖
全員足元はスニーカー
思わず2回振り返ったわ

観光地で観光客がその土地の民族衣装を体験するっていうのはいいと思うんだけど、
レンタル衣装業者は何を考えてこれを提供したのか。
質の悪い業者だったのか、御本人達がどうしてもこれが良いと選んだのか…

641: 2017年03月07日 14:10

着流し姿で中にズボン履いている外国人のおじちゃんは見たことあるw
着物体験が外国人の人に人気なのは嬉しいし、楽しんで帰ってもらいたいけど
あまりにも業者の質が悪いのか?!といったケースは複雑な気分になるよね

642: 2017年03月07日 15:27

>>640
仮に質の悪い業者でも最終的に選んだのは本人でしょ

友人の外国人と着物レンタルしたことあるけど、「せっかくだから日本ぽいものにしたよー」ってポリ着物にありがちな派手柄選んでた
「本当はあなたが着てるようなスッキリしたの(白地に柳)が好きなんだけど、せっかくだから」とも言ってた
本場で選んでても、日本人が好む日本らしさと外国人の思う日本らしさって結構別物なんだなと思った

643: 2017年03月07日 17:06

バックトゥザフューチャー3の、マーティーのピンク西部劇服を思い出した。
過去に行く前のドクは「映画じゃみんな着てるからこれでOK」と言ってたけどw自国の100年前に行くだけであれだけ認識にギャップあるんだもんな。

それはさておき
こういう話題になるとレンタル業者は考えなしみたいな意見もよくあるけど、実際のところ全く逆で、着姿の質の向上はすごいよ。日本人向けだけのころよりも、ヘアメイクも着付けも相当高レベルになってる。短い時間でどこまでどれだけ変身させてあげられるか、というところの競い合いなんだね。
ただ海外のお客には彼らのニーズがある。彼らが選ばない着物や装い方にお目にかかれないだけなんだよ。結果ここにおられる皆様の許せない着姿が巷に溢れて闊歩しておると、まあそういうわけです。

644: 2017年03月07日 17:35

旅の恥はかき捨てって言葉もございますし、
海外旅行の思い出にせっかくなら華やかなものをって気持ちもよくわかりますよ。
誰に迷惑をかけるわけでもなし、微笑ましいじゃありませんか。

650: 2017年03月07日 22:24

>>644
旅の恥はかき捨てと外国人観光客が派手派手な着物選ぶのは
全然違うでしょ
日本ではこれは派手過ぎて変だけどどうせだから旅の恥はなんとやらで
あえて派手な着物を…とは考えにくい
わかりやすい和風柄を着たい、というのが普通の観光客の気持ちでは?

652: 2017年03月08日 00:25

真っ赤な振袖や派手な和柄は、外国人にとってはわかりやすい日本風なんだろうね。モネの『ラ・ジャポネーズ』みたいな。
足元スニーカーで歩きやすく、楽しく過ごしてくれたらいいな。
金髪に赤い派手な着物とか、褐色肌に紅型とか似合ってて素敵だと思う。

関連レンタルの着物。派手な色に染めているのは外国の方にはそのほうが受けるかららしい

関連振袖に半幅帯。二度見してしまったのですがそういう町歩きレンタルがあるんですね


元スレ: http://www.kimonolog.com/archives/post-35909.html




 

コメント一覧 : 着物で有名な観光地で大振袖を着た中年女性を見た。多分外国人だけど違和感すごかった

  1. 着物の名無しさん   2017年03月14日 21:39

    コスプレだものなんでもありだよ

  2. 着物の名無しさん   2017年03月14日 22:36

    本人も他国で同じようなことやってるかもしれないのに「楽しかった」と纏めてるのに、よその国の方が同じように楽しんでるのはダメなの?

    その民族衣装をお借りした時止めてくれなかった人にはたとえおかしくても自分が楽しんだから「罪では無い」けど、よその国の方が楽しんでいるものはルールを守らせないから「罪」と言い切るのは傲慢な気がする…

  3. 着物の名無しさん   2017年03月14日 22:42

    日本人が京都で舞妓体験、花魁体験だって同じようなものだと思う。

  4. 着物の名無しさん   2017年03月14日 22:43

    ※2
    いや、だから心中で悶々としてるってことじゃないの?
    内側から見るのと外側から見るのは違うなぁって話。
    629の人は別にレンタル業者は罪!服飾文化を守らせろ!
    とか言ってるわけではないのでは。

  5. 着物の名無しさん   2017年03月14日 23:18

    本人が喜んでるんならいいじゃん別に。
    着たいものを着たら。
    式典や行事に非常識な格好で行くんじゃあるまいし。
    私も振袖着れる年齢じゃなくなったから、むしろ羨ましいぐらいだわ。

  6. 着物の名無しさん   2017年03月15日 00:03

    私も米2と大体同じ事を思ったよ。
    自分も海外で地元の方のご厚意で、民族衣装着せてもらって、面白かった経験がある。ただし、似合わなすぎて笑うしか無かったが。
    浅草仲見世で、やはりマツケンサンバ風の着物の外人さんが、どや顔で颯爽と歩いていたが自分も周りもスルーしたよ。楽しんでもらって、多いに結構。

  7. 着物の名無しさん   2017年03月15日 00:08

    着物警察の人は厳しいね~
    着物くらい好きに着たらいいのに
    好きに着たらダメな理由なんてどうせ答えられないんでしょ

  8. 着物の名無しさん   2017年03月15日 00:30

    明らかに観光で来てる方の着物の柄や振袖と年齢なんて気にしないけどなぁ
    着物に興味ない大半含めて、楽しんでくれると嬉しいなって思うだけじゃない?

    自分に害があるわけでもない他人をみっともないと評価するのってでしゃばりな気がする

  9. 着物の名無しさん   2017年03月15日 01:27

    人のことをあれこれ言ってはいけないのは分かっているけど
    京都でいかにもレンタル着物って感じで
    サイドアップ(ちょっとギャルっぽい)の人が振り返ったら
    60代後半位だった時はさすがにギョっとしちゃったよ。

  10. 着物の名無しさん   2017年03月15日 03:14

    ギョッとすることなら着物に限らず洋服でも服装以外でもあることはあるけど、罪だのレンタル業者が悪質だのは言い過ぎでしょ

  11. 着物の名無しさん   2017年03月15日 09:10

    自分の概念と外れた人に出会うとビックリするのは仕方ないけど、遊びだったらなんでも良いじゃん。
    ビックリした気持ちも仕方ないし、美意識の違いも仕方ないし、でもそれをディスるのは止めようよ。

  12. 着物の名無しさん   2017年03月15日 10:20

    観光ならば全く気にならない
    ハワイでムームを着る、インドでサリーを着る、ベトナムでアオザイを着るのと何ら変わらない
    現地の人から見れば、皆突っ込みどころ満載の格好をしているのだと思うよ
    その国の文化を一瞬でも心から楽しんでくれればそれで良いと思うよ
    現地に住むとなったら考えなくちゃいけないけどね

  13. 着物の名無しさん   2017年03月15日 11:29

    日本人にしか見えない色ってありますよ。虹の色が七色なのは、日本だけともいいますし、とくに西洋系のお人には、いわゆる江戸のねずみや藍のような色は寒々しく感じて人気にはなりません。クリスマスツリーなどを見ても分かるように、青系とかは特にそうです。わたしが青色系の弱い視力なので、海外のお人のような派手な色の着物はとても好きです。日本を楽しんで欲しいですね。

  14. 着物の名無しさん   2017年03月15日 13:42

    こうやって他人を笑いものにして蔑むから着物やっている人が疎まれるんだってなぜわからないのか

  15. 着物の名無しさん   2017年03月15日 14:17

    着物警察も反対勢力もどっちもどっちって感じw

  16. 着物の名無しさん   2017年03月15日 21:50

    えぇ・・・なにこの人。
    自分も他国で民族衣装着て笑われた経験あるのに、そこは別に否定的じゃなくて、変なコーデの着物着た外国人には厳しいのね。
    ダブルスタンダード。

  17. 着物の名無しさん   2017年03月15日 21:52

    米13
    生物学的にって事じゃないよね?
    文化的にってことよね?なんか生物学的にって意味で言ってそう。
    文化的になら、その通りなんだけども。

  18. 着物の名無しさん   2017年03月15日 22:39

    ※15
    「着物警察も反対勢力もどっちもどっち」なら、ベストな落としどころは何なんでしょう…純粋な疑問として。

  19. 着物の名無しさん   2017年03月16日 00:31

    ※17
    生物学的にもモンゴロイドはコーカソイドに比べて色の見分けが得意だったとおもう

  20. 着物の名無しさん   2017年03月16日 00:35

    とおもったけど、ググってみたら
    得意な色と苦手な色があるってことらしい
    赤い色の見分けが得意なのが目の青い人、黒い目の人は青かなんかの見分けが得意

  21. 着物の名無しさん   2017年03月16日 02:51

    虹が二色っていうお国もあるって知ったときは、驚いたものです。
    外国人には、本当に映画やマスメディアを通した日本くらいしか印象にないなら、少ない機会にお殿様、お姫様風に派手なものを選んじゃう心理は理解できるけどなー。
    以前ドイツ人の若い子に浴衣着せたら喜ばれたよ。

  22. 着物の名無しさん   2017年03月16日 09:05

    東南アジアの人達は原色を好むし、
    中国人は文化的に赤はめでたい色だからより好まれると思うよ

  23. 着物の名無しさん   2017年03月16日 10:35

    逆の立場で民族衣装だとしても若い未婚女性用の衣装と説明されたら選ばないけどなー。
    その女性がそれでも振袖が良くて選んだなら、髪の飾りとかもセットで貸せたらまだバランスがとれてたかもね

  24. 着物の名無しさん   2017年03月16日 15:58

    大振袖ってフキの入った結婚式とかで着るようなお引摺りのやつかと思ってた。成人式で着るようなのは中振袖で。

  25. 着物の名無しさん   2017年03月16日 16:09

    ※23
    そこは個人の好みの問題でしょ
    日本人だって他所の国でならパーティーで振袖着る中年女性くらいいるよ
    民族によっては、赤=目出度い、布の量が多い=高貴って価値観のところもあるんだし

  26. 着物の名無しさん   2017年03月16日 18:02

    ※24
    着物用語には厳密な区分けがないものが多いのよ。
    今の振袖は、袖の長さは大振袖と同じ。その意味では大振袖と言って間違いではない。裾のふき綿やら柄つけやら言い出すとややこしいけど。

  27. 着物の名無しさん   2017年03月16日 20:48

    なんか、取り敢えず他人のアラを探したくてウズウズしてる人なんだろうな、って感じた。
    正直、隣の人が着物着てようが洋服着てようが、年齢がどの程度であろうがどうでもいいし、気にした事はない。

  28. 着物の名無しさん   2017年03月16日 23:09

    ※21
    虹の色の話は、その国の言語では色にあまり名前が付いてないからなのでまた話が違うのでは(色覚でなく言語が原因)

  29. 着物の名無しさん   2017年03月17日 05:07

    その場で写真を撮るだけだったらいいけれど。

    街をしゃなりしゃなりと出歩くのだったら、やはりアドバイスしてあげてほしいと思う。

    ま、「これが好きなんです」で終わるかも、ですが。

  30. 着物の名無しさん   2017年03月17日 13:01

    観光客がはしゃいでるのなんて可愛いものじゃないの
    ご当地コスプレにああだこうだなんて野暮だわ

  31. 着物の名無しさん   2017年03月18日 01:31

    ラジャポネーゼは本物見て圧倒させる美しさだったから、ああいうのを見て育ってきた外国の人たちが派手な赤い着物をジャポニズムって思うの分かるなぁ。

  32. 着物の名無しさん   2017年03月18日 11:04

    ※28
    言語はそこに住む人たちの意識に帰結すると思うよ
    日本人は、キノコや山菜や海藻や魚を食べてきたから細かく呼び分けるけど、アメリカでは食べられてないから、全部ひとくくりだよ。

    ヤマメとアユの違いとか、アメリカ人にはわからない。アユの持つ季節感なんかはね。
    縹色と浅葱色のニュアンスの違いもわからない。そういうことを言いたいんじゃない?

    同じように、芋とか豆の呼び分けは日本であんまり浸透してないよね。文化的に根付いてない。

  33. 着物の名無しさん   2017年03月18日 13:09

    観光客だからで大抵のコスプレはスルー出来るんだけど
    知り合いの外国人が着たいと言うなら大人なアレンジを何かしらアドバイスすると思う
    例えば帯を博多の独鈷にして粋な感じにするとか

  34. 着物の名無しさん   2017年03月27日 20:06

    本人が楽しんでいるだし別にいいじゃん

コメントする