一方方向に柄がついている半幅帯。柄をどちらに倒すとか、こだわりのある方っている?



一方方向に柄がついている半幅帯。柄をどちらに倒すとか、こだわりのある方っている?

901: 2016年02月24日 20:17

全く違う話題で、しかも大したことない感じの質問なのですが、よろしいでしょうか

帯、特に半巾帯で、一方方向に柄がついているものだと体の前では柄が90度倒れますよね。
どちらに倒すとか、こだわりのある方っていらっしゃいます?
右巻き左巻き両方できるので今はその日の巻き方によって変わる感じなんですが、もし『こっちのほうがしっくりくると思う!』みたいな印象をお持ちの方がいたら参考にさせていただきたいと思いました。

902: 2016年02月24日 23:40

帯の模様に上下があればそれに従う
なければ好きに結ぶよ

903: 2016年02月25日 08:21

90度倒れるがどうしてもわからなかった(涙目

半幅帯なら夫婦で着物を合わせているわけじゃないと思うので、着物の柄に合わせてその日の気分でどうやってもいいと思ってました。
普通の帯でも前柄を変化させたい場合は逆まきで~とかありますよね。
そういう練習も必要なんですね~。

904: 2016年02月25日 08:41

前結びする半幅帯は結んだあと、後ろに回す時に着物の打ち合わせに逆らわない右巻きにしている。
柄の向きが左上になるか右上になるかはあんまり意識していない。

905: 2016年02月25日 09:40

901です
902さん、そうですよね、上下があれば楽なんですけどね……適当でも大丈夫そうで安心します。

903さん、わかりにくくてすみません。半巾帯や一部の袋帯の長辺方向にそって、手先(あるいはたれ先とも言える)を上、反対側を下に、縦長の絵のように柄がついている帯でのことです。胴部分は横巻きなので、絵の上が右(左)、下が左(右)に来たりするので。

904さん、たしかに打ち合わせに逆らわないのは合理的ですね! 他の種類の帯でも、迷ったら右巻き、としてみたいと思います。

906: 2016年02月25日 12:05

>>901
『輪』があればそっちを下にする。
『輪』のある半幅には出会ったことはナイですけど、もしあるなら。

関連柄が横向きの半幅帯に合う結び方はあるのでしょうか?

関連半幅帯を立体的に結ぶコツはありますか?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-30732.html




 

コメント一覧 : 一方方向に柄がついている半幅帯。柄をどちらに倒すとか、こだわりのある方っている?

  1. 着物の名無しさん   2016年02月29日 15:11

    180度だね

  2. 着物の名無しさん   2016年03月01日 09:08

    半幅帯って普通みんな前で結ぶよねぇ?
    で、柄の上下があるならその状態でどちらを下にするか上にするか考えるよね?
    名古屋帯とか袋帯なら前柄の為に右巻きや左巻き(東巻とか京巻とかいうんだっけ?)にするけど。
    半幅ならいつも同じ方向で柄合わせ出来るはずだよね?
    で、手先を折ったときに柄が逆になるとか、たれ先を結んだあとに柄が~と言う話なら、分かる。
    でも結んだあとなら柄付け方向は変わらないはずだよね?よほど逆にするならともかく。
    90度でも180度でもないと思うんだけど・・・・・。

  3. 着物の名無しさん   2016年03月01日 09:47

    ※2 後ろの柄の上下があまり関係ない結び方もあるし、巻き方も一定じゃないなら前帯の柄方向は変わりますよ。柄の上が右にきたり左にきたりします。

  4. 着物の名無しさん   2016年03月01日 09:57

    ※3補足
    たとえばこういう半巾帯だと、
    ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/soubien/hanobi45.html
    おなかのところでは猫が横向き、背中の結び目では縦(登っている、もしくは降りている)になります。
    これは猫なのでどんな向きでも違和感ないですけど、水面に何か浮かんでるとか鳥が飛んでるとかの模様だと明確に上下が横転しちゃいます。

  5. 着物の名無しさん   2016年03月14日 11:34

    そもそも柄がタレから手に向かって明らかに登ってる総柄の半幅は買わないけど、しいていうなら輪が下かタレの柄が登るようにふつうに関東巻かな。
    もしくは裏面使って当たり障りなく巻いて、帯結びでだけ柄を出すとか。

コメントする