とんでもなくド派手な色無地。どなたか活用法を思い付いたら教えてください



とんでもなくド派手な色無地。どなたか活用法を思い付いたら教えてください

143: 2019年02月27日 08:33

先日、実家の母から「あんたに良さそうな色無地があるから、サイズ直して送るね」と連絡があった。
今年は子供の入卒もあるし、早速使おうとうかれまくっていた。

が、届いたのは蛍光色にちかい黄緑。地紋がでっかい花、極めつけに朱赤のぼかし八掛。とんでもなくド派手な色無地だった…
その上、染め抜きで一つ紋が入っているため遊びで着るのも難しい。

私の浮かれようと落ち込みっぷりをそばで見ていた子供からは、「元気だして。でも卒業式にも入学式にも着てこないでね」と釘を刺された。

どなたか活用法を思い付いたら私に教えてください

144: 2019年02月27日 08:43

結婚式のお呼ばれとかだったら華やかでいいんじゃ?

145: 2019年02月27日 09:23

>>144
ありがとう。
そしてたぶんもう誰も結婚しない…

147: 2019年02月27日 09:41

>>143
それはもう染め直しや紋消しなどお金のかかるリメイクを検討したほうがいい案件では。
サイズ直ししてもらったばっかりでもったいないけど、手持ちの小物で印象を変えるアレンジ程度では無理でしょう?
小物を新調する手もあるけどそこまでインパクトの強い着物をどうにかできる小物だと手持ちの着物には使いづらいものになってしまうだろうし、そうまでしてもやっぱり着物本体のインパクトは消しきれないから不満の残る着姿になっちゃうだろうし。

地紋が大きなデザインなら蛍光色を落ち着かせる色掛けをして羽織やコートなど上に着るものに仕立て直せば地紋の派手さで大人しくなりすぎない無地羽織やコートになると思うわ

148: 2019年02月27日 09:55

>>143
マイサイズに直したばっかりで解くのがもったいないなら、丸染めしてくれるところがあったと思うよ。
八掛や胴裏も同色に染まっちゃうけど。

149: 2019年02月27日 11:03

147、148さんありがとう。
そのまま丸染めか総丈の道中着にしようかな…

やはりそのまま着れる場面は結婚式くらいだよね
ちょっとお財布と相談してみる

150: 2019年02月27日 12:59

祖母や母世代のワードローブに蛍光黄緑やショッキングピンク等ギラギラした色調の着物が含まれてる率は異様に高い
そして八掛はほぼ例外なく濃い朱赤のぼかし
100%そのままでは着ないので見つけ次第染め替え・八掛交換に出してる

151: 2019年02月27日 14:43

羽織着れば紋は気にならないでしょ。良さそうって言われたってことは、単体で見るとすごいけど着てみたら意外にしっくりするのかもよ。とりあえず一回着てみたら?

152: 2019年02月27日 17:21

蛍光色は帯や伊達衿でも昭和風味が出ちゃうよね
やはり染め直しか、八掛だけでも取り換えてみるとか?
あるいは意外と151さんが言うように、着てみると違和感それほどでもなかったりすることもあるから
一度着てみてもいいかも

153: 2019年02月27日 17:35

派手派手な色味は着てみると若く見えるから、けっこう使えるんだけどな
洋服でも地味色より派手色着てるおばちゃんおばあちゃんの方が若々しくあか抜けて見えない?
きちんとメイクして髪の毛もセットして小物を上品にすれば派手色の着物ってすごくお洒落になるよ

154: 2019年02月27日 19:37

みなさんありがとう!
143です。
みなさんのご意見を参考に、着付けてあっさり目の袋帯と小物であわせ、更にお蔵入りしてた黒絵羽織を羽織ってみました。
あれ、なんとなくいけなくもない…?てとこまではきた。が、子供が「何それ。ただ者じゃない」と笑い転げてました。
ダメ元で、まだ卒業式まであがいてみます笑笑

155: 2019年02月28日 07:20

蛍光黄緑だと、薄いグレーをかければ明るい抹茶色にできると思う。小豆色の小物と合わせたくなりそう。
残る問題は織柄ですね、あまり地味な色にしたらアンバランスになりそうだから、そこを考慮すると青をかけて深い色合いにした方がいいのかも? 

実際は丸染めの専門の方と相談だけど、写真に撮って色をいじってみたら面白いと思います。
染は時間がかかるから卒業入学には間に合わないかも、これも相談してみないとわからないですね。

もしお子さんが着て来て欲しくなさそうなら、今回はその着物は見送りかな~

156: 2019年02月28日 09:49

蛍光黄緑に朱赤の八掛・・・まさにそのままの色無地がうちにもあるわw
もちろん母からのお下がり。
親が若かった頃はこういうのが流行ってたらしい。

>>154
「何それ。ただ者じゃない」

どういう意味だろう?
何かの師匠っぽくなっちゃったのかな?w

157: 2019年02月28日 09:54

黒絵羽織で大奥様感が出てきたところに
サイケデリックな差し色が入ってちょっと珍しい感じになったんじゃない?
やっぱり着物にも流行り廃りがありますね。

関連45歳なのにコーラルピンクの色無地(袖丈65㎝)を買ってしまった。帯と羽織で隠してもダメ?

関連皆さんの色無地についてお聞きしたいな。どんな色?地紋は?今までどんな場所/用途で?


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39329.html




 

コメント一覧 : とんでもなくド派手な色無地。どなたか活用法を思い付いたら教えてください

  1. 着物の名無しさん   2022年06月11日 03:24

    カラオケ大会に着る

  2. 着物の名無しさん   2022年06月11日 15:47

    子供の文化祭の舞台衣装とかコスプレに使えるかもしれないからそのまま取っておく

  3. 着物の名無しさん   2022年12月03日 14:15

    赤い帯をしめてクリスマス会を主催する。

コメントする