着物ライフを始めたい。皆様はどういった方法で着物に関する知識/情報を得ていますか?



着物ライフを始めたい。皆様はどういった方法で着物に関する知識/情報を得ていますか?

246: 2019年03月27日 10:44

初めまして。ご教示ください。

当方、アラサーの女です。
着物に憧れがあり、数年前、何枚かを古着で手に入れましたが、その後すぐに生活環境の変化があり、あまり着れていません。

此方を拝見していると、着物にも流行廃りがあるとのこと。
恥ずかしながら私は、着付け教室で『好きに着たらいい』と言われたのを真に受け、知識もろくに得ず、お作法も流行も殆ど気にしてきませんでした。無知具合でいうと、自分が持っている着物の花柄が何なのか、小紋なのか紬なのか、分かっていない程です。(これもどう解決したものかと思っています)
洋服屋でスカートが可愛いから買って履いてみた、ぐらいの感覚でしか無かったのです。

しかしこの度、結城紬と博多帯を手に入れることになり、自信を持って、着物ライフを始めたいなと夢見ています。

そこで質問です。
皆様はどういった方法で着物に関する知識や情報を得ていますか?また、皆様が愛読なさっている書籍やブログ、SNSなどありましたら、是非教えてください。参考にしたいです。

247: 2019年03月27日 12:22

さっそく着物一年生のアラフォーが通りますよ。地元情報誌掲載されていた市民ホールの和室でやってる自装教室に月2、3回行ってます。隣町の呉服屋さんから先生が来てくださってます。先生もさっぱりした人柄で普段使いの着物、浴衣半幅帯から子供の行事に着る訪問着まで幅広く教えて下さいます。呉服屋さんも押し売りは無く、年に数回は各地の織りや染めの職人さんとお会いして勉強させて頂きます。楽しいですよ。つい最近やっと本物の大島紬を触らせていただき手触りにびっくりでした。年上の先輩方が持参する着物や帯も様々で面白いです。

248: 2019年03月27日 12:23

>>246さん
はじめまして

私も着付け教室に通ってました。
多分、古着ということで、先生に好きに着れば?って言われたのではないかと推察します。
売り上げにならないと、優しい顔してても本当は冷たかったりします。


ポリか正絹かは素材については見てみないとなんとも言えないでしょうが、ネットで勉強しても着物が小紋か訪問着かくらいはわかるようになると思いますよ。

老婆心ながら紬か小紋か、とお尋ねになりたいくらいまだあまり知識がないのであれば、まずは、着物屋さんを巡ってみたりしてたくさん実物をご覧になることをお勧めします。

結城や博多帯を手に入れるご予定があるとのこと…
ちょっと心配かも。

249: 2019年03月27日 12:42

まずは図書館で着物の本を片っ端から借りてきてましたね~
ネットやSNSだと自分が何が分からないのかが分からないと情報を得るのが難しかった気がします。
基礎の基礎を本で得てからネットにお世話になりました。
あとはやはり実際に見てみないと分からないことはあるので呉服屋さんでうろっとして質問したりしてましたね。
無知も承知、超初心者です!教えて!
って顔して聞きまくりました。
ただしお店によっては初心者だろうがセールスキッツいところもあるのでピシッとお断りできる精神力が必要です(笑)

250: 2019年03月27日 14:32

最近見たなかでは
新星出版社から出た着物の教科書
なかなかよかった
着物検定のテキストからも引用多くて

251: 2019年03月27日 14:38

たくさんお返事頂きましてありがとうございます!!嬉しいです。
まさに何が分からないか分からない、といった状態です。それ故に何をどこに相談していいかも分からず…。初心者向けの薄い本は持っているものの、それも身についていなくて、いざ物と対峙しても『ハテナ』となることばかりです。

しっかりした本で知識を得て、多数実物を見て触れること、ですね。セールスに飲み込まれないように、気持ちを強く持って行こうと思います。

着物は奥深さがあるようなので、憧れとともに不安も強く、、ご助言いただけて本当にありがたいです。

>>248さん
心配、というのは、知識が無いのに物を手に入れるのは
不釣り合いということでしょうか…?
それとも何か失態をおかしそう、ということでしょうか。。

252: 2019年03月27日 14:39

はっきり言って、紬と小紋の区別もつかないような人が結城なんか買っちゃダメだと思う。
結城とひと言でいってもかなりピンキリで、キリの結城をさも高級品のように説明する呉服屋なんてのは今でも掃いて捨てるほどいるから。
いまは証紙などはかなりきちんとしてるから、そういうものを見て自分で判断することが出来ないなら手を出すのはやめとく方がいいよ。もちろん、自分が購入するものがピンなのかキリなのか、理解しているなら問題はない。
「手に入れる」が、どなたかから譲っていただくことならばいいんだけど、着物アルアルで、知り合いや親戚から大島を譲っていただいたけど、実は大島風の柄の大島ではない紬だったり、紬どころかウールだったなんてこともよく聞く話なので、〇〇をあげる。も、有難くいただくのとは別に、説明を鵜呑みにするのも危険。
きちんとした知識をって考えてるなら、きものサロンや美しいキモノから、きものの基本とか、TPOについてのムック本が数年おきに出てるので、発行年のなるべく新しいのを図書館で借りるとか、古本でいいので購入してとにかく読み込む。
やはり自分の目で見て、触ってみないとわからないことも多いので、お住まいの場所にもよるけども、三越とか高島屋みたいな、呉服の充実したデパートに見学(笑)に行く。そういう所は説明はしてくれてもこの場で買え!ていう圧はかけてこないし、本当の良いものが並んでいるから。並んでいる商品には勝手に触らないこと。店員さんに声をかければケースから出してくれるよ。
リサイクル屋さんは見て回るのにはいいんだけど、わりに、何でもありってな説明をされるので、正しい知識という点では微妙かと。
花については、花の名前をろくに知らない着物好きさんはけっこう多いよ。もともと植物が好きかどうかだと思う。季節の花を画像付きで紹介しているサイトなどはたくさんあるから、そういうのを見たらいいんじゃないかな。
長くなってしまったわー。ごめん。

関連大島紬が反物で120000円ってあり得えますか?仕立ての最初の一着としては良いもの?


254: 2019年03月27日 15:40

私はまずネットで着物の知識を探したな
それで此処を見つけてログを全部遡って読んだ。これだけでもかなり勉強になったし、なにより面白かった
それから近所にあるリサイクル着物のお店に行って実物見に行ったんだよな〜店主さんが気さくな方で、まだネット知識で実物よくわかってないって言ったら色々出してこれが大島でこれが銘仙でって解説してくれた

255: 2019年03月27日 15:54

246です。
具体的な学び方や書籍のご提示、とてもとても助かります!!
皆様ありがとうございます。早速、近くの大きめの本屋に向かってみることとします。

>>252さん
ご意見賜りありがとうございます。
今回は購入で手に入れようとしています。勿論?本場結城紬ではなく、証書は、紬・高機のものでしたので、キリになるかと理解しています。それでも私にとっては充分に良いものなのですが。

>リサイクル屋さんは見て回るのにはいいんだけど、わりに、何でもありってな説明をされるので、正しい知識という点では微妙

まさしく、、です。リサイクル屋ばかりを見て回っていて、店の方も大らかな着こなしを許容する方が多かった印象です。当時はそれぐらいハードルが低くないと、自分は手に取れませんでしたので、入り口としてはとても感謝していますが、今は不安を感じています。
デパート見学、思いつきもしませんでした。寧ろ押し売りの空気がなくて良いのですね。意外です。。
ちなみに今回購入を検討しているのはリサイクル屋ではありません。

植物についても詳しくなく、、着物の基礎とともに勉強します。。

256: 2019年03月27日 16:13

252です
誤解させちゃってたら申し訳ないので。

結城や大島だけでなく染めの着物や帯、小物でももちろん、ピンからキリまであるんだけども、売る側は往々にして「これはとても良いものだから!」とすすめてくるんたよね。
実際には、「これは」と「良いもの」の間には「値段の割りには」なんて言葉があるはずなのにそれは省略されちゃう。こちら側に知識があれば省略された言葉を脳内補完出来るんだけど、初心者さんほど言葉通りに受け取ってしまいがちなので、数年後に色々わかってきてからガッカリすることも多い。というのを危惧してたんだけど、ちゃんとわかっててのお買い物のようなので安心しました。
反物からお仕立てなさるのかな?
結城は、産地で湯通ししてしっかり糊を落として仕立てると、反物を触った時と比べ物にならないくらい柔らかくなってると思う。これから仕立てだと、着るのは来シーズンになるから楽しみですね。
それまでに帯や小物の事なんかも少しでも勉強しておくと、コーディネートの幅も広がってより楽しめると思いますよ。

関連結城紬の洗い張り。産地の悉皆に頼んだ方が良いですか?


257: 2019年03月27日 17:38

とにかくひたすら見る読む聞く着る
見るのと着るのが一番大事

そして自分で判断できないうちは、「これならどこへでも着ていけるわよ!」は手を出しちゃダメ

258: 2019年03月27日 18:03

爆笑!
たしかに、それは手を出しちゃダメなやつだー。
某所にほぼ定期的に上がる質問に、とあるチェーン店が販売してる(オリジナル商品?)「色無地小紋」とかいうのを、どこでもOKと言われて購入したが…?というのがあるわ。
当然、無理です。て回答されてるよ可哀想に。

259: 2019年03月27日 18:31

同じく、ショッピングモールに入ってる着物屋さんは敷居を低くしたいんだろうけど、むやみやたらに色無地勧めてくるね。仕立て込み、小物込みなら10万前後かな。初心者なら分からんだろう、なのか本当に便利だと思ってるのか、着物に慣れてきたばかりの初心者の自分ですら理解不能。
着付けやお茶の練習に使えばいいのかな?でも紋入れて正装にもって言うよね。自分で着れないレベルなら着付けしてもらえるレンタルの方が良いし、自装可能なレベルなら式にはもっと素敵な着物で行きたい。
あとあと後悔しそうな気がすごくする。
これだからそういうお店は信用されないのよ。この前なんか5円小紋って売り出しがチラシに。5円イコール御縁という事だそうで。勧められた自分は足元見られまくってるのかな。若干不快。

260: 2019年03月27日 18:44

そういうのは反物は5円で売っても、仕立て代その他が何万円でちゃんと儲けが出るようにできてるのよ。名前と住所と電話番号を入手できるし。
いまは色無地なんだねー。バブルの頃はいきなり訪問着すすめるのが当たり前だったよ。その頃流行ってたので辻が花もどきな訪問着が多かったかなー。どこにでも着ていけます!て言ってた。

261: 2019年03月27日 18:53

>>248です

心配…
というのは、ほかの方もおっしゃっているとおり、新たに購入となると知識がついた後で後悔なさるかもとかです。

自分がそうだったので 笑

知識が浅いうちに浮かれて購入したけど、今だったらやめておくわぁ…という着物があるので。
本当に気に入ってるのですけど、小紋なのに気軽に着られないし身の丈に合ってないお値段だったなぁと。

262: 2019年03月27日 20:01

5円どころか当選商法で反物タダって店もあるよね。
仕立て代と胴裏八掛込みで7万とかで。
不良在庫捌けるし、裏地は定価で売れるし、そもそも仕立て代と裏地代にしてはやや高めの価格設定になってたりする。

関連絹の街着(着物)のお仕立て代っていくらが妥当だと思うかな?相場が分からない


263: 2019年03月27日 20:25

私もアラサーだけど、個人的には紬はTPOが難しくて着て出かける機会があんまり無いので、相談者さんはそのあたりは大丈夫かな…!?と思った。

264: 2019年03月27日 21:29

確かに結城はピンからキリまであるから初心者が手を出すのは危ない気がする。
しかも紬って意外と着ていくところがないし、何というか、結城は帯が3本あっても飽きる、のよ。
この方がどういう着物ライフを送ろうと思ってらっしゃるのか判らないから助言も難しいけど、
アラサーって時期が微妙な感じ。生活環境の変化、とあるけど、ご結婚はしてらっしゃるのかしら?

265: 2019年03月27日 21:52

紬はTPOが難しくない場合に着る着物だから。

266: 2019年03月27日 21:53

うん、だからそれが判ってる?ってことでしょう。

267: 2019年03月27日 23:29

いや、TPOが難しくてって書いてるのよ。
それに対して難しくない場合に着るんでしょって言ってる流れ。
自分は出かける時に紬と小紋は同じぐらいの比率で着てるし、出かける先もほぼ同じかな。

268: 2019年03月27日 23:36

246です。
皆様のご意見・お話が聞けて、大変勉強になります。

>>254さん
私に必要な言い回しはこれだったのかも!と思うぐらい、しっくりくる質問の仕方です。機会を見つけて実践します。

>>256さん
自分が補完できるかどうかが大事なのですね。まさに古着で手に入れた物達は、当時気に入ったものを選んだつもりだったのに、今はチグハグで色褪せたように見えてしまっています。
はい、反物からのお仕立てです。滑稽ではないかな、もしくは騙されてないかなと、不安も有るのですが、仰るとおり楽しみでもあります。

>>261さん
実体験のエピソード、重みがあります。踏みとどまろうかと思わされます。ありがとうございます。


結城紬を手に入れることにフォーカスがあたっているので、自分語りになりますが補足させてください。

当方アラサー、既婚、子持ちです。
訪問着は結婚を機に誂えました。今回は休日のお出掛けに着る物が欲しいと思っています。茶道や華道をならっているわけでもなく、ただただ着て出掛けるのが目的です。夫も理解があり、協力してくれます。
紬は普段着と理解しています。着れば着るほど良いと聞き、魅力を感じています。

ショッピングモールでは苦い思い出があります。
大学生の頃、着物を着て、若者向けのモール内で小物を探していたら、店員にあれよあれよとポリの反物などのセットを30万のローンで買うようすすめられました。断ると、それまで古着を誉めてくれていた店員が『あなたの着ている古着なんてボロ布よ』と貶してきて、最後は店長と共に詰め寄られ、これはいよいよ駄目だと逃げ帰りました。
それから着物屋に足を踏み入れる気持ちも薄れていきました。

269: 2019年03月27日 23:48

246です。

今回、相談させていただいたことで、
無知を晒せば晒すほど着物屋に足元をみられるのだと思っていましたが、それは自分の不勉強を店のせいにしていただけなのだと気が付きました。お恥ずかしい限りです。

270: 2019年03月28日 00:02

チェーンのきもの屋アルアルだねえ。
着物は嫌いにならないでくれてよかった。
ご購入の結城がどんなものかはわからないけど、無地か無地に近いようなものだったら、いろんな帯を合わせられるし、着まわしもきくと思う。ベタだけど、自分は真綿系の紬には紬の八寸を合わせるのが好きだな。ほっこりコーデ。

関連時々小物を買うチェーンの呉服屋。初めて見る店員がいて、その人がとにかくひどい


271: 2019年03月28日 00:06

246さん、ご家族の理解があって何よりです。
モールの着物屋さんについて書いた259です。私は三十後半で子持ち、小学生の娘にも和服を仕込んでおります。が、着物以外の和の習い事はしていないので華やかな小紋や訪問着などはほとんど着る機会無いです。和服界では三十代はまだ若者扱い、妙に目立つので綺麗な小紋より地味めほっこり紬が重宝します。結城も出会いがあれば欲しいなあ。丈夫らしい牛首や色の可愛い米沢紅花紬、上田紬も作家さんのブログが面白くて気になります。
親や先輩方は派手な着物着た方が喜びますけどねー。

272: 2019年03月28日 09:30

>「これならどこへでも着ていけるわよ!」

私も初心者で最初に自分であつらえた着物がこれだったわ
しかも単衣だったので着る期間も短いうえに、着ようと思った機会に雨が降ると着られず…
(初心者だったので、雨用グッズも持っていなかった)
とりあえずどういうシチュエーションで着たいかが具体的になってた方が良いよね

273: 2019年03月28日 11:34

私は「ちょっとした集まり」にノセられちゃった。
自分の人生を冷静に振り返ればそんな集まりなんて片手の指の数ですら余りまくりなのに、
買うときには「バンバン着て元手をとる!」って鼻息荒く決意してたよ。
当然出番がなくタンスの肥やしになってる。

274: 2019年03月28日 12:25

20半ばにリサイクルで結城紬を手に入れる→なんか柄の出方も生地もほっこりしてて冬っぽい→同じような色柄の塩沢紬をリサイクルで見つける→季節で使い分け
だけどアラフォーな今、これらを着ると一気に老け込む為タンスの肥やしとなってる…

自分だけかもしれないけど絣模様って基本的に暖かみを感じるので何となく寒くなってからしか着る気が起きない
皆さんはそんなことないですかね?

275: 2019年03月28日 12:54

私274さんと真逆だー
若いときに、結城や塩沢を着たくて、リサイクルで入手してサイズ直しまでしたけど全然似合わなくて、アラフォーになったらやたら似合うしほめられるしで、若いときに憧れた紬類がやっと生きてきたところ。
若いときには、紬やシックな小紋なんかが着たくて仕方なかったけど、着ると不評で「薄幸そう」「生活に疲れてる」「貧相」とこてんぱんに言われて撃沈。
今じゃ、絣柄には若いときのちょっと明るめな帯を合わせると「若い人(還暦以上からみると)が着るといいわね~」なんて言われるように。
「私が着ると野良着にしか見えないから」と久留米絣を譲ってもらった時は、おそれ多くて腰が引けまくり。
なにが違うんでしょうね??

276: 2019年03月28日 12:55

>>274ですが、そんな自分ですが琉球絣の夏紬を持っていたり、白地に黒の絣模様の薩摩絣の浴衣は欲しいなーと思っているので、もちろん生地によってはそうは思わないこともあります

277: 2019年03月28日 13:19

皆様のご意見、本当に参考になります。

個人的には節の目立たない中間色の無地紬を、袷や胴抜きで仕立てるのが一番汎用性が高いと思っていましたが、式典や入卒式には着られませんものね。帯や小物や羽織で遊んで、お出かけ着にするぶんにはいいかもしれませんが。

246さんのおかげでいいお勉強になりました。ありがとうございました。

関連高校の入学式で大島紬。ルール的にはアウトだけど、浮いてなくてある意味正解なのかも


278: 2019年03月28日 13:25

>>275さん
274ですが見事に逆ですね!
若い頃に「これから先長く着れるように」と思って購入した着物だったのでしょんぼりです…

>「私が着ると野良着にしか見えないから」と
もうまさに自分です(笑)

279: 2019年03月28日 13:36

手持ちの紬で一番使い勝手がよいのは、グラデーションになってる紅花紬(袷)だなー。
多色だから、いろんな色の帯が合わせられる。

単衣のお召しは、着たい時期に悪天候が多かったり、暑くて汗かく時期だったりして、お手入れがめんどうで、あんまり着なくて手放した。

280: 2019年03月28日 15:14

アラサーで長く着れるものを選ぶのは要注意ですよ!
274・275さんも書いているけど、アラフォーになると一気に肌の質感が変わってそれまで似合っていたものが嘘のように似合わなくなるの。
アラサーの頃に買ってよく似合うって褒められていたはんなりした色の真綿紬が、アラフォーの今着てみると頑張って若作りしている痛々しいオバサンにしか見えなくなってしまった。帯や小物をどんな色に変えても、若づくり感が漂ってしまう恐ろしい着物へと変化してしまったわ。

関連着物の色。若作りにならず若々しく見えるきれいな色合いが最近の研究テーマ


281: 2019年03月28日 15:32

なぜか妙に好評なのが、米沢の産地問屋さんが5種類ぐらいの米沢の紬を継ぎ接ぎして着物に仕立てて販売してたもの。色も柄もバラバラな継ぎ接ぎなんで、それだけ見たらすごい変(笑)なんだけど、褒めてもらえる率が高くて不思議。

282: 2019年03月28日 16:40

着物は一生物だからずっと着られて損はない
っていうのも呉服屋文句だけど、やっぱりそれもないよね~

283: 2019年03月28日 16:42

笑笑
局地的米沢紬ブーム来た!
原宿ぽい?派手な現代キモノを着たいわけではない若年層には淡い色合いの紅花紬がちょうどなんだよなあ。気分上がるし。
同じ紬でも大島紬の薄いけどパリっとしてるのとは雰囲気違いますね。

284: 2019年03月28日 17:09

米沢紬は真綿系だからね。大島より結城寄り。米沢はユーザーの嗜好を取り入れるのがほかの産地より上手いように見える。有名産地の紬としては価格も比較的お手頃。
結城の問屋さんも、最近は若い女性社員を増やしてるらしいのでこれから変化するのかな。

285: 2019年03月28日 17:09

246です。気にかけて下さる皆様、本当にありがとうございます!とてもとても嬉しいです。

どうやって学ぶかといった事から、リアルな体験談、そしてコーディネートのご提案まで頂き、感謝しております。特に皆様の経験、、自分に置き換えながら拝読しております。
レスを付けていないご意見に関しても、何度も読み返しております。何より今、勉強したいと前向きに思えて、心がウキウキしています。とにかく勉強あるのみ、触れるのみ、ですね。

今回検討している紬は、上手く表現する力がないのですが、
生成で、遠目から見ると全体に薄ーいベージュ色のドット柄が規則的に配置されているような柄です。紺や黒といったお色にも憧れがあるのですが、どうもキリリと締まりすぎるor私に合わせると野暮ったくなるきらいが有り……白系統の方が長く使えそうだと思った次第です。
しかし20の頃と今では似合う色味は確実に変化しています。ご指摘の通り、更に年を重ねたときにはまた違ってきそうです。。

『長く着れる』ことと『ずっと似合い続ける』ことは違うと心得ないといけないのですね…!ただ『長く着れる』ことを重視していました。当然のようですが、盲点でした……!

>>277さん
恥をしのんでの書込みでしたが、私以外の方にも良いことがあったのだと思うと、励まされました。此方こそありがとうございます。

286: 2019年03月28日 17:33

そういう紬だったら、けっこうメリハリのある色使いの大柄の帯が合いそうってか自分だったら合わせたい。捨松とか。
肌との兼ね合いって半襟である程度は調節出来るんじゃないかな。白でもポリ半衿の真っ白と絹の生成めの白じゃ違うし、塩瀬と縮緬でも違う。自分は柄衿は苦手なんだけど、うっすら色のついた無地半衿は何枚も使ってる。

287: 2019年03月28日 19:45

>>273に、同年代のバブルの香りがする(笑)

「どこにでも着ていける」には引っ掛からなかったけど、
「ちょっとしたパーティーなんかにいいですよ」にはやられてしまった私。
そんなパーティーなんて一度もありませんでした。

290: 2019年03月29日 11:32

246です。
当初の質問の回答、着物を手にする際のアドバイスまで頂戴しましたので、それを踏まえてROM専に戻ります。お着物をちゃんと着てお花見が出来るようになりたいなと、近所の桜を眺めています。
勇気を出して聞いてみて良かったです。ありがとうございました!!

291: 2019年03月29日 14:59

こちらこそ、みんなが参加できる前向きで楽しい話題をありがとう。

関連高校生で最近着物を着始めました。10代の人の着方の情報があまりなくて困っています

関連普段着に着物を着たい。普段着着物の方はどういった着物を着ているのか教えてほしい


元スレ: https://www.kimonolog.com/archives/post-39329.html





コメントする : 着物ライフを始めたい。皆様はどういった方法で着物に関する知識/情報を得ていますか?